育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12415550

荷物が多い家

0 名前:匿名さん:2025/01/23 09:12
我が家は荷物が異常に多いんですが、そんなお家、我が家以外にもいるかな?
今業者さんがきてるのだけど、玄関から荷物多くて、開き直ってるところ 汗
151 名前:匿名さん:2025/01/24 16:08
使わないものは捨てる。
それだけでいいんじゃないの?
152 名前:匿名さん:2025/01/24 18:12
叔母の家がそうでした。
タオル1枚でも捨てたら気付くぐらい物への執着がすごい。

でもそれを全部残して老人ホームへ。
買うのにたくさんお金かけて捨てるのにもお金がかかる。
ゴキブリの巣窟でにおいもすごくて捨てるしかない。
153 名前:匿名さん:2025/01/24 18:53
>>152
気がつくのなら、整理整頓しどこに何があるのか、ちゃんと全ての物を把握してるわけですよね?
152さんが求めることは、バスタオルは2枚、フェースタオルは5枚、服は3着みたいに物を持たないことですか?
154 名前:匿名さん:2025/01/24 18:56
>>153
別人だけどー
ゴキブリの巣窟になってるくらいだから、タオルの数なんてわかってなかったと思うよ?
なんとなく目に浮かぶわ
ゴミだらけになってるのに、何か捨てようとすると激怒するのよ、そういう人って。
155 名前:匿名さん:2025/01/24 20:16
>>154
>タオル1枚でも捨てたら気付くぐらい物への執着がすごい。

タオル1枚でも捨てられたら気がつくと書いてあるよ
156 名前:匿名さん:2025/01/25 10:07
主さんて「異常に」物が多いと気がついているんだよね。
ならば家族に合わせた正常な量にしようよ。

玄関に捨てられない貴重な骨董品が並んでいる訳じゃないでしょう?取り敢えず置いたものが何年も置かれているのでは?

業者さんは急じゃなくて予約していたのでしょう?
その前に何とかしようともせず開き直るって怠惰だよね。
夜中までかかっても体裁整えるくらいの、恥を知り、例え相手が業者でも作業しやすいように気を配る気持ちがないのかな?と思って読んだ。

そう言うの、案外子どもも見てるよ。
157 名前:匿名さん:2025/01/25 10:24
いくら物が多くても、業者さんが作業しやすいように配置されていれば問題ないですよ。
作業にあたってのお願いや説明があると思いますが、ポイントさえ押さえてあれば大丈夫。
158 名前:匿名さん:2025/01/25 10:38
だって主、開き直ってるんだから。
業者のために何かやるという考えは持ってないんだよ。
159 名前:匿名さん:2025/01/25 11:24
>>158
業者のためにじゃなく
お子さんのために片付けた方がいいと思う
160 名前:匿名さん:2025/01/25 11:54
>>159
まったくだ
161 名前:匿名さん:2025/01/25 13:19
荷物とご自身で思っているものは、大半ゴミです。
信頼できる片付け業者さんに依頼して整理したほうがいいと思う。
主さんが突然倒れたら?
ご主人が突然倒れたら?
家の中のモノは障害物となり、支障をきたします。
健康でもスッキリした家のほうが暮らしやすい。
よく考えて決めてください。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)