NO.12419480
大学3年生の就活と院の入試験
-
0 名前:匿名さん:2025/01/25 11:33
-
院の入試でTOEICと専門科目があるそうですが
TOEICは最低ラインの点数は取れました
専門科目の勉強をどうしてるかは知りません
先生からは君みたいな人が研究室に来てくれたらうれしいと言ってもらったといってました
本人はそんな先生の言葉にうれしくなって院に進むつもりでいますが
院試験におちたら就職どうなるのかな?
新卒で就職するなら3年生から動きますよね?(私はよくわからない)
現時点で就活は全くしていません
院に進む学生って就活しないのですか?
一般的な流れや経験談聞かせてもらえますか?
-
1 名前:匿名さん:2025/01/25 11:39
-
うちは就活も院試も両方しました。
内定式のギリギリまで就職するか、院に進むか悩んで悩んで、思ったよりいい企業とご縁があったので院への進学はしませんでした。
もちろん、その間にはゼミの担当教授や先輩、就職課、企業の採用担当との話し合いを経て、総合的に就職に結論を出したようです。
-
2 名前:匿名さん:2025/01/25 11:44
-
うちの子は院に進むと決めてたから、3年生でインターンは行ったけど就活はしなかったよ。
院は3校(数える単位わからない笑)受けて、1つだけ受かった。
どこも受からなかった時のことはその時は考えてなかったな。
無謀だったのかな。
-
3 名前:匿名さん:2025/01/25 14:55
-
今いる大学の院を受験しますか?
試験に前期と後期があるなら前期で受けて落ちたら後期受験したり、他大学の後期の院を受ければ良いのではないですか?
ただ、院というのは進みたい研究室ありきなので、他大学を受ける時はそれなりの成績と進みたい強い意志が必要です。
甥が大学の院に落ちて大学院大学に行きました。
院しかないところです。
もし落ちて就職するならそこから探しても見つからない訳じゃないです。
-
4 名前:匿名さん:2025/01/25 15:06
-
うちの子の場合は就職活動は一切しませんでした。
院試に落ちるという想定がなかったからです。
学振に落ちたらどうしようという不安はありましたが。
-
5 名前:匿名さん:2025/01/25 18:33
-
うちの息子も3年で、院進か就職かまだ悩んでいます。
これから就活して、決まったとしても大学院に受かってそっちがいいなら、辞退するみたいなことを言っています。
高校の時から仲の良い友達は5人いますが、全員、大学院に進むそうで就活はしないそう。
うちの子以外は全員理系だし。
今年は部活中心の生活だったので、まったく就職活動はしなかったし、今やっと、いろいろな就活の集まりに参加しています。
私の頃は、大学院に進む人は就職活動をしなかったし、「どっちにしようかな」「就職が決まった後でも大学院に受かったらそっちにする」という贅沢な選択肢はなかったような・・・今ほど大学院に進む選択をする人も多くなかったけど。
うちは主さんのお子さんみたいに優秀じゃないから、研究室の先生からのお声掛けもないし・・・どうなるんだろう?
-
6 名前:匿名さん:2025/01/25 18:38
-
>>5
3年で、まだ就活してないの?
それなら院にした方がいいんじゃないかしら
合格すればの話だけど。
-
7 名前:匿名さん:2025/01/25 18:57
-
推薦で確実に行ける時は就職活動はしないけど、
一般入試は並行して両方活動することが多いです。
-
8 名前:主:2025/01/25 21:27
-
ありがとうございます
院は現大学の院へ希望しています
推薦ってことではない感じですが先生から外部試験(TOEIC)は頑張ってもらわないとどうにもできないって言われていて
内部試験(専門科目?)はどうにでもなるって感じで受け取ってるようです(本人が)
TOEICはぎりぎり最低ラインを確保できたみたいなのでちょっと安心していたんですが
よくよく聞いてみると院に進める人数って研究室ごとではなくて学部で何人って感じみたいで
成績自体は上位ってわけでもないので、じゃあ ほぼほぼ院に行けるって安心もできないのね?って思いました
院の試験って夏と秋にありますよね?
これで合格できなかったら就職決まらずに卒業になってしまいます
今って新卒って卒業後何年までですか?
-
9 名前:匿名さん:2025/01/26 02:50
-
うちは文系で今4年ですが、2年生のときから院進希望なので就活はしていませんし、本人は就活そのものを考えもしなかったようです。
研究内容を昨年に変えたために敢えて卒論未提出で留年するか考えましたが、院浪人して外部院をいくつか再受験します。
院受験は研究室の教授の了承済みなので、院試がある程度できれば大丈夫だと思っています。
-
10 名前:匿名さん:2025/01/26 08:34
-
>>9
>院浪人して外部院をいくつか再受験します。
院受験は研究室の教授の了承済みなので、院試がある程度できれば大丈夫だと思っています
今、通ってる大学以外の大学院を受験するんだよね?
それなのに院試がある程度できればとは、どんなことを言ってるの?
試験なんだから合格か不合格、合格ラインに達しないといけないのに、「ある程度」とはどういうこと?
-
11 名前:匿名さん:2025/01/26 09:12
-
院進学予定だったから就活は一切しなかった。
研究室の先生の助手みたいになってたよ。
無事進学して今は後期課程です。
-
12 名前:匿名さん:2025/01/26 09:13
-
>>11
誰が?
-
13 名前:匿名さん:2025/01/26 09:15
-
>>11
院試もせず??
先生の助手を無給でやってたの?
それアカハラだよ
-
14 名前:11:2025/01/26 09:17
-
>>13
院試受けなきゃ院行けないでしょ?
助手、じゃなくて助手みたい、だよ。
-
15 名前:匿名さん:2025/01/26 09:20
-
>>14
助手みたい、どちらにしても無給じゃん
アカハラ
-
16 名前:匿名さん:2025/01/26 09:21
-
>>9
>院受験は研究室の教授の了承済み
これはどういう話?
外部の大学院にいくことを了承してもらってることをわざわざ書いてるの?
それとも教授に了承もらってるから、ほぼほぼ合格、ある程度できたらという確約があるという話?
-
17 名前:匿名さん:2025/01/26 09:22
-
>>15
そっかな?
本人はやりがい感じてやってたみたいよ。
ハラスメントかどうかは当事者が決めることだよ。
-
18 名前:匿名さん:2025/01/26 09:23
-
>>15
研究室入ったらそんなものじゃない?
その教授の下について研究とか実験とか進めていくんだし。
-
19 名前:匿名さん:2025/01/26 09:25
-
>>18
教授と共同研究なら、それはアカハラにはならんが。
自分の研究するために研究室にいるんだよね?
-
20 名前:匿名さん:2025/01/26 09:28
-
>>17
>ハラスメントかどうかは当事者が決めること
そんな姿勢の大学が今でもあるんだね
-
21 名前:匿名さん:2025/01/26 09:36
-
>>20
ハラスメントだと感じて主張できるのは本人だということ。
大学でも会社でも社会でも。
脳内更新した方がいい。
-
22 名前:18:2025/01/26 09:47
-
>>19
自分の研究が教授の研究に近いものだったり、関連あるものだったりする事はあるよ。
全く別物なら、その教授の研究室に入る必要がないでしょ。
-
23 名前:匿名さん:2025/01/26 10:12
-
>>21
コンプラ研修しても尚、教授側が学生を助手扱いしてるのなら問題ではないの?
>大学でも会社でも社会でも。
脳内更新した方がいい。
脳内更新しないといけないのはアナタ
-
24 名前:匿名さん:2025/01/26 10:12
-
>>22
それは教授の助手ではなく自分の研究だよね
-
25 名前:匿名さん:2025/01/26 10:19
-
>>22
>全く別物なら、その教授の研究室に入る必要がないでしょ。
基礎の部分がその教授の学問と通じるだけということはあるよね
-
26 名前:匿名さん:2025/01/26 10:21
-
>>23
あのね、助手扱いされてたのか
本人が喜んでやってたのか
研究室内のことは私にはわからないけど
本人から不満や愚痴は一切聞いたことがなく
イキイキしてた。
今もその先生とは繋がっていて
長期休みには一緒に行動することもある。
何度も言うけどハラスメントを感じて主張できるのは
本人だけ。
わかるかな?ダメならお手上げだ。
-
27 名前:22:2025/01/26 10:23
-
>>24
研究に携わりたくて研究室を選ぶ場合もあるし、自分の研究でもあるし教授の手伝いの場合もあるでしょう。
-
28 名前:匿名さん:2025/01/26 10:27
-
>>26
なんかさ、一昔前の運動部の指導者みたいな話だね
疑問に思わず
はい、喜んで
素晴らしいね
-
29 名前:匿名さん:2025/01/26 10:32
-
>>28
レベルが違うことに気がつかないあなたは残念。
もうこれでおしまい。
-
30 名前:匿名さん:2025/01/26 10:36
-
コンプライアンス、どこも厳しいのに
昭和みたいなこと言ってるよね
-
31 名前:匿名さん:2025/01/26 10:43
-
>>29
どんなレベルが違う?
この問いかけは嫌いな人だよね
でも、レベルが違うってなに??
-
32 名前:匿名さん:2025/01/26 11:28
-
グリーン車か。
-
33 名前:匿名さん:2025/01/26 12:14
-
>>32
グリーン車はグレード。
-
34 名前:匿名さん:2025/01/26 12:25
-
>>28
先生の助手をすることで、その仕事内容も学びになるし、手伝っているときにする先生との会話が自分の研究に必要だったりするの。
先生を手伝いながら自分で学び取っていく。
何でもかんでも教えてもらうところではないから。
だから、コミュニケーションが苦手、教えてちゃんの受け身の子には院は向かないよ。
-
35 名前:匿名さん:2025/01/26 12:34
-
>>34
#11 2025/01/26 09:12
[ 匿名さん ]
院進学予定だったから就活は一切しなかった。
研究室の先生の助手みたいになってたよ。
無事進学して今は後期課程です。
手伝いと助手は違うし
-
36 名前:匿名さん:2025/01/26 12:57
-
>>33
しかもグリーン車は11みたいなこんな嘘はつかない。
-
37 名前:匿名さん:2025/01/26 13:11
-
>>36
ですね
-
38 名前:匿名さん:2025/01/26 14:25
-
>>33
レベルとグレードの違いって知ってる?
グレードは「等級」の意味で用いる。品質や価値、難易度がどの段階にあるかを表す。
レベルも「グレード」同様、どの程度の段階にあるかを表すが、質的、数値的に見てどの程度の高さにあるかという高低度合い、差の意味に重点を置いて用いられる。
グリーン車は、人間に等級をつけたい人だということか。
-
39 名前:匿名さん:2025/01/26 14:38
-
>>38
グリーン車は、人間に等級をつけたい人だということか。
ん?
-
40 名前:匿名さん:2025/01/26 21:39
-
>>35
手伝いでも助手でも学ぶことはできるでしょ。
-
41 名前:匿名さん:2025/01/26 21:51
-
>>40
・・・ ー ー ー ・・・
-
42 名前:匿名さん:2025/01/26 22:33
-
>>40
はぁっ?
学士のままで何ができるって言うの?下働きだけ?
-
43 名前:匿名さん:2025/01/26 22:44
-
うちも院に行くこと勧められたけど、
教育ビジネスよね~って思ってしまった…。
-
44 名前:匿名さん:2025/01/27 04:44
-
>>43
理系で研究の道に入りたかったら修士号、博士号は必要だし、文系でも研究者になりたかったら博士号がいるよ。
教育ビジネス?
それなら大学だって教育ビジネスになるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>