NO.12420953
固定電話、携帯電話も持ってない知人とかいますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/01/26 10:32
-
私の独り暮らしの実父がそうです。
年金生活でひとつき分20万支給されてるのに
年金が高額なのにもかかわらず、
ギャンブル狂いで借金まみれなので
しかし、電話がないと社会的生活成り立たないですよね
固定電話も携帯電話もない人いますか?
-
51 名前:匿名さん:2025/01/27 20:13
-
別に適度に遊ぶギャンブルは悪くないよね
-
52 名前:匿名さん:2025/01/27 20:33
-
ギャンブル依存症なんでしょうね。
-
53 名前:匿名さん:2025/01/27 22:13
-
>>51
適度じゃないから主さんお怒りなんてしょ。
なんで別に~悪くないでしょってわざわざ言いたい??
-
54 名前:匿名さん:2025/01/28 09:59
-
電話番号替えればいい。
大切な人にだけ新しい番号教えれば済む話。
あれこれ理屈つけて番号替えないのは、親と繫がっていたいからと思われても仕方ありません。
-
55 名前:主:2025/01/28 12:41
-
携帯電話は拒否してる
あんなジジイと繋がりたくなんかないですよ!
正気な人は繋がりませんよ!
-
56 名前:主:2025/01/28 12:43
-
それと逆にあの世に簡単にいくのではなくて
生き地獄ジジイに味わってほしい
-
57 名前:匿名さん:2025/01/28 14:41
-
>>56
えー、そこまでですか。
1日も早く、、、とは思うだろうけど
-
58 名前:匿名さん:2025/01/29 14:16
-
固定電話の番号も替えればいいだけ。
-
59 名前:匿名さん:2025/01/29 18:07
-
番号拒否ればいいだけ!
-
60 名前:匿名さん:2025/01/29 20:58
-
公衆電話からの着信を拒否する。
固定電話でもできるでしょう。
それか固定電話の番号替える。
黙って引っ越し、固定電話は契約しない。
スマホも替える。
(番号も引き継がない)
いくらでもやりようはある。
実際に親と縁を切って引っ越して生死も分からないと言う人はいます。
実家も20年以上見に行っていないから実家がそこにあるのかも分からないと。
なんで行かないかと言うと近所の人に見つかったら嫌だからだそうです。
もし親が死んで役所で処理したとしたら。
近所に借金していたとしたら。
娘が来たと分かれば関わらないわけいかないから。