NO.12432269
専業まだいる?
-
0 名前:匿名さん:2025/02/01 22:16
-
ここって専業の人おられますか?
大体が兼業だと思うのですが・・ ・
-
79 名前:匿名さん:2025/02/02 07:48
-
>>76
なるほど〜
私はケチケチしたくないから働く方が楽。
人それぞれだね。
-
80 名前:匿名さん:2025/02/02 07:50
-
>>79
ほんと、人それぞれですね。
私はケチケチ楽しいわ。
働くのしんどいもん。
-
81 名前:匿名さん:2025/02/02 07:50
-
>>76
夫のマッサージするくらいなら働くわ。
-
82 名前:匿名さん:2025/02/02 07:54
-
>>81
20分で終わるよ?
旦那さんのこと嫌いなの?
-
83 名前:匿名さん:2025/02/02 07:56
-
仕事楽しいよ。
楽しい仕事というより働いているのが楽しい。
仕事内容は単なる事務のパートだけど、人間関係が良くて和気藹々だし程よい緊張感もよい。
週4日で15時までなので自由時間も十分あるしね。
私は今みたいにパートしながら趣味を楽しむのがベストだな。
ちなみに私の稼ぎは半分くらいはお小遣いで使って、残りは投資に回してます。
-
84 名前:匿名さん:2025/02/02 07:56
-
>>82
夫のことは好きで仲良しだけど
マッサージはしたくないな。
もししてって言われたらちょっとぐらいならしてあげるかもだけど
そんなこと夫は私にはさせないと思う。
-
85 名前:匿名さん:2025/02/02 07:57
-
>>81
私も〜
夫とは仲がいいけどマッサージは嫌かも。
-
86 名前:匿名さん:2025/02/02 07:59
-
>>85
そうなんだ。
なんで嫌なの?
私は平気。
わたしもやってもらうことあるからかな。
-
87 名前:匿名さん:2025/02/02 08:00
-
ペットが病気になり高齢なのもあって
数年前に辞めてから専業だよ。
ペットに負担がない時間帯で
週2くらいの仕事があればしたいけど
ないからしょうがないかな。
飼い始めた時に病気や高齢になったら
そばに居るって決めて飼い始めてるしね。
-
88 名前:匿名さん:2025/02/02 08:01
-
>>86
単に手が疲れるから。
やってと言われて5分程度やるのはたまにならいいよ。
-
89 名前:84:2025/02/02 08:03
-
>>86
だって毎晩でしょ?しんどい。
マッサージ毎日やらされるくらいなら働くってもう働いてるし
夫は私にそんなこと絶対させないわ。
マッサージチェア買うと思う。
-
90 名前:匿名さん:2025/02/02 08:04
-
>>89
だよねー
そんなにしんどいなら整体やマッサージに行けばいいし。
-
91 名前:匿名さん:2025/02/02 08:05
-
>>84
あなたは専業?
-
92 名前:匿名さん:2025/02/02 08:05
-
>>83
何歳ですか?
-
93 名前:匿名さん:2025/02/02 08:07
-
>>90
お金かかるよ?
-
94 名前:匿名さん:2025/02/02 08:07
-
>>91
今は働いてます。
専業の時もあったけどマッサージはしたことない。
-
95 名前:83:2025/02/02 08:09
-
>>92
今年50歳です。
-
96 名前:匿名さん:2025/02/02 08:09
-
>>89
私は別に平気なの。
働くよりあなたが言う「そんなこと」する方がいい。
-
97 名前:90:2025/02/02 08:10
-
>>93
お金はあるから大丈夫。
専業さんだってお金あるんだから出来るよね?
-
98 名前:匿名さん:2025/02/02 08:10
-
>>97
何を?
-
99 名前:匿名さん:2025/02/02 08:11
-
>>96
そっか。価値観は人それぞれだからね。
毎日マッサージお疲れ様。
これからも頑張ってね。
-
100 名前:匿名さん:2025/02/02 08:12
-
>>98
お金をかけて身体のメンテナンスする事。
-
101 名前:匿名さん:2025/02/02 08:13
-
>>99
ありがとう。
あなたもお仕事お疲れ様。
これからも頑張って。
-
102 名前:匿名さん:2025/02/02 08:15
-
>>101
ありがとう。
激務だから大変だけどすごく他のあいくて
やりがいがある仕事なの。
そうやって頑張ってと言われると
すごくうれしいです。
-
103 名前:匿名さん:2025/02/02 08:16
-
>>100
整骨院とかなかなか通えないよね、働いてたら。
-
104 名前:匿名さん:2025/02/02 08:16
-
>>92
別人だけどなぜ年齢を聞く?
-
105 名前:匿名さん:2025/02/02 08:17
-
↑他のあいくて?なんだこれは(汗
楽しくて、の間違いです
-
106 名前:匿名さん:2025/02/02 08:25
-
>>104
年齢言いたくないですか?
-
107 名前:匿名さん:2025/02/02 08:25
-
夫がむしろ家にいてほしいみたい人なので
のんびりさせてもらってます。
夫が会社でいろいろあったときにも、
私が一緒になって解決できたから
家にいてくれてよかったと思ってるみたい。
無理言って働いていた時にも結構楽しかったし、
その知識がいろいろ役に立っているので
働いたことは良かったと思ってます。
-
108 名前:匿名さん:2025/02/02 08:27
-
>>106
別人
意味もなく聞く人や、
聞く理由聞いて答えない人には言いたくないかな。
-
109 名前:匿名さん:2025/02/02 08:32
-
>>108
50代なんだろうけどね
-
110 名前:匿名さん:2025/02/02 08:34
-
>>83
どれぐらい稼いでるのか知りたいです
-
111 名前:83:2025/02/02 08:34
-
>>106
すでに答えたよ。
でも私も答えたからにはなぜ聞いたのか教えてほしい。
-
112 名前:83:2025/02/02 08:35
-
>>110
130万円ギリギリです。
扶養を出ようか考え中。
-
113 名前:匿名さん:2025/02/02 08:43
-
>>111
私の30代の頃働いていた
職場の雰囲気に似ているな〜と
思って懐かしさから聞きました。
深い意味はないです。
-
114 名前:匿名さん:2025/02/02 09:04
-
専業主婦は兼業主婦さんのことなんとも思ってません。
なのに兼業主婦さんは専業主婦のこと責めたがるのはなぜ?
-
115 名前:匿名さん:2025/02/02 09:05
-
>>114
そういう人もいるし、働いてるなんて可哀想w貧乏wみたいな人もいたよ。
兼業主婦も同じ。
-
116 名前:匿名さん:2025/02/02 09:15
-
>>114
兼業さんのこと、家事と両立できて尊敬しているぐらいなのにな。
どちらにせよ、一部の人が言いあっているだけだと思うけどね。
-
117 名前:匿名さん:2025/02/02 09:16
-
>>107
今も夫が妻の人生を決め、それに素直に従う妻という図式を疑問に思わない人がいるのね。
あなたの人生、あなたが決めないと。
-
118 名前:匿名さん:2025/02/02 09:17
-
>>116
そうだろうね。
兼業だろうが専業だろうが、まあまあ満足して暮らしている人が大半で、他の立場の人にケチつけたりしてないと思う。
-
119 名前:匿名さん:2025/02/02 09:22
-
>>117
本人が納得してるならそれでいいやん。
なぜケチをつけたがる?
-
120 名前:匿名さん:2025/02/02 09:26
-
>>117
結婚したら配偶者の意向に沿うようにする部分はお互いあると思うんだよね。
上の人も本気で働きたかったら夫を説得して、お互いが納得いくスタイルになったと思うよ。
夫の意見に従っているようで、今の状況は本人にとっても良い生活なんだと思う。
-
121 名前:匿名さん:2025/02/02 09:28
-
>>117
私は夫の希望を聞いた上で、妻が決定した。と捉えますが、あなたの言い方とはニュアンスが違ってきますよねー。
そして、あなたのような考え方でも、夫婦関係が全て上手くいくとは思えない。
まさに、他の上手くいってる夫婦関係に口を出さない方がいいと思う。
-
122 名前:匿名さん:2025/02/02 09:33
-
>>114
昔からある一部の人用ストレス発散釣り堀スレだから挑発に乗らないで。
まともな人は相互理解できてるから大丈夫よ。
-
123 名前:匿名さん:2025/02/02 09:39
-
>>117
世の中、仕切りたがりの主導型もいれば、流され引っ張られて歩くのが好きな追従型もいるよ。
甘ったれの「構って」もいれば、お節介で人の世話焼くのが生き甲斐みたいな人もいる。
夫婦ってうまくペアになってるもんだよね。
じゃなきゃ離婚だよ。
-
124 名前:匿名さん:2025/02/02 09:49
-
>>114
それありますよね
私はずっと専業主婦ですが
働いて私を育ててくれた兼業の亡母を
今でも感謝して尊敬しています
-
125 名前:匿名さん:2025/02/02 09:59
-
ここは60歳前後の方が多いようなので、
これからは定年されて専業になる人が
増えて行くのではないでしょうか?
私は51歳ですが、55歳で退職しようと思ってます。
仕事中心の生活をずっとして来たので、
今まで出来なかった事をやったり
行きたかった場所に行ったりしてみたいです。
専業ライフ楽しみです。
-
126 名前:匿名さん:2025/02/02 10:02
-
「自分が働きたくないといったら、夫が家にいればいいよ」といったのか、
「>夫がむしろ家にいてほしいみたい人なので
のんびりさせてもらってます。」
といったのか、
やってる結果は変わらないけど、どちらが意思を尊重されてるのさ一目瞭然。
-
127 名前:匿名さん:2025/02/02 10:03
-
>>123
>世の中、仕切りたがりの主導型もいれば、流され引っ張られて歩くのが好きな追従型もいるよ。
これが家庭内にまだ蔓延ってる最後の世代であることを祈りたいですね。
-
128 名前:匿名さん:2025/02/02 10:04
-
ネトフリで阿修羅のごとくを見ていて、昭和の専業主婦は忙しいし夫と離婚したら詰むから我慢しかなくて気の毒だと思った。