育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12432269

専業まだいる?

0 名前:匿名さん:2025/02/01 22:16
ここって専業の人おられますか?
大体が兼業だと思うのですが・・ ・
183 名前:匿名さん:2025/02/02 14:21
>>181
今は落ち着いたんじゃないですかねー
184 名前:匿名さん:2025/02/02 15:24
>>182
幸せそうです
185 名前:匿名さん:2025/02/02 15:34
>>182
いろんな幸せの形があっていいと思うよ
186 名前:匿名さん:2025/02/02 15:35
>>182
同じです
187 名前:匿名さん:2025/02/02 15:45
夫は、私に
働いてもいいし働かなくてもいい、好きなようにしたらいいと言ってくれます。
働いていた時期もありそれも楽しかったですが、
今はのんびり専業しています。これも毎日楽しい。
学費も終わったし、のんびりさせてもらおうと思っています。
感謝感謝の日々です。
188 名前:匿名さん:2025/02/02 15:49
ずっと働いて来てそれなりに地位とお金はあるけど
人生があっという間に過ぎた気がする
定年になったらしばらく夫と世界を旅して
子どもがいる海外で過ごす予定
ゆっくりのんびり過ごしたい
189 名前:匿名さん:2025/02/02 16:05
鼻息荒いなー
働いてて偉いなら
こんなとこに書き込まなくても
専業下に見なくてもいいのに
190 名前:匿名さん:2025/02/02 16:06
ただただボケ防止と引きこもり防止の為短時間週数日仕事やってる。
おまけに社会とも繋がれるし、小遣いも稼げる。
少なくとも65歳までは頑張りたい。
191 名前:匿名さん:2025/02/02 16:10
専業の人というから黙って見ていたけれど、兼業の人のレス多いね
192 名前:匿名さん:2025/02/02 16:11
>>182
共感してくれる人がたくさんいて嬉しいです。
もう、この年齢になって色々と他人からの目を意識したり失敗したり理解力が足りなくて指摘されることはないからプレッシャーなくていい。
193 名前:匿名さん:2025/02/02 16:15
>>192
そのプレッシャーが刺激になるのよ、私は。
ピリッと生活したい。

家庭内でのほほんとしてたらボケてしまう。
194 名前:匿名さん:2025/02/02 16:19
>>193
そりゃ大変ですね
195 名前:匿名さん:2025/02/02 16:21
>>137
まだ働いてるよアラカン。毎日家事に仕事に追われている。
大学生の下の子が巣立ったら、今よりも仕事するだろうな。
マグロと言われている←(止まったら死ぬ 笑)
196 名前:匿名さん:2025/02/02 16:24
わたしは専業主婦ですが
毎日1時間以上夫にマッサージしてもらってます。
(たまにお返ししますが、脚腰背中に乗って踏むだけなので楽ちん)
197 名前:匿名さん:2025/02/02 16:25
専業主婦の友達たちは皆お肌ツヤツヤ。
私も含め忙しく働いてるチームはお肌カスカス。
198 名前:匿名さん:2025/02/02 16:37
>>197
私ピカピカよ。毎月美容外科に通ってケアしてる。兼業で、家事もバッチリこなしている…自分で言うのもなんだが凄い!!
199 名前:匿名さん:2025/02/02 16:40
>>198
私の周りの話です
200 名前:匿名さん:2025/02/02 16:40
>>197
いいんだよ、下手に生きながらえるよりさ。

長生きして若い人の足手まといになるよりは。

マグロのように私は生きる。
201 名前:匿名さん:2025/02/02 16:40
専業主婦になって一番変化したのはかかと。
202 名前:匿名さん:2025/02/02 16:43
>>200
つまり仕事して短命を望む。
潔いですな。
203 名前:195:2025/02/02 16:43
>>200
お?私と同じマグロの人が?でも私は仕事もできる家事もできる自分も磨くので本当に忙しい。笑
204 名前:匿名さん:2025/02/02 16:45
>>200
肌乾燥しててもそっちの方が長生きする気がするよ。
205 名前:匿名さん:2025/02/02 16:48
専業ではだツヤツヤだと長生きするの?
どんな根拠があるのよ。笑
206 名前:匿名さん:2025/02/02 16:54
>>196
毎日?なんだか旦那様気の毒…
207 名前:匿名さん:2025/02/02 16:59
>>196
1時間も。
ご主人仕事で疲れてるのに、毎日1時間も?!
拷問だな。
208 名前:匿名さん:2025/02/02 17:06
>>196
マッサージ屋さんに行けばいいのに…なにも旦那さんに毎日1時間も?
なんで?どうして?
209 名前:匿名さん:2025/02/02 17:11
>>208
マッサージ屋に行ったら1時間10,000円だもん。
210 名前:匿名さん:2025/02/02 17:13
>>209
1時間一万もするとこ選ぶからだよ、3千円強ぐらいのとこ行けば?
211 名前:匿名さん:2025/02/02 17:16
>>210
60分で3千円強って、そんな安いところある?
保険適用にならないのに保険適用させている違法なところでは?
212 名前:匿名さん:2025/02/02 17:17
旦那、私が外に出掛けることを嫌がるから家にいる。
だから、子供が小さい頃のPTA役員の集まりが夜にあったときなんか良い顔されなくて、PTAなんかなくなれって思ってた。
基本、近所のスーパーに出掛けることしかしていない。
時々、不意に帰宅することがあって、そのときにいないと怒られるから。
怒らせないようにしないと幸せになれない。
本当は趣味もやってみたいけどお金がかかると怒られるから、ネットサーフィンやテレビみるくらいしか出来ないのがつまらないと思うけど、専業主婦で食べさせてもらってるから、旦那の意向に沿うことに決めてる。
213 名前:匿名さん:2025/02/02 17:17
>>210
無職だから3000円でもキツい。

持病もあるし。
214 名前:匿名さん:2025/02/02 17:21
>>212
それってハラスメントだよね。
夫が定年退職したらもっと監視されてどこにも行けなくなりそう。

今はそう思わないと思うけど、子供が自立してアラカンになるとしたい事自由にしたくなるよ。
215 名前:212:2025/02/02 17:28
>>214
違いますよ。
旦那が希望してることだから、私もそれに納得して自分で決めたことです。
どうせ仕事も上手くやっていけないのは分かってるし。
食べさせてもらってるのだから、我を出なければは自分の生活の保証されます。
Win-Winな関係の夫婦です。
216 名前:匿名さん:2025/02/02 17:30
>>215
でも家にいないと怒られるって対等な関係じゃないよね?
217 名前:196:2025/02/02 17:33
マッサージ屋さんと夫のマッサージは別物です。
マッサージ屋さんは担当する人によって上手い下手があるし、喋り好きな人だと面倒。
時間も決まっていますしね。
そもそもせっかく専業で家でぬくぬくしてるのに、わざわざ着替えてマッサージ屋さんに行く意味がないです。
お家でリラックスした状態で、好きに動画流しながら
わたしが気持ち良いツボを熟知した夫に、今日は足の裏中心で、とか今日は腰が凝ってる、とか
痒いところに手が届くのが夫のマッサージなのです。
家ならマッサージでほぐれてそのまま寝られる至福が味わえます。
台湾式足つぼマッサージは定期的に行っています。
あれもまた別物なので。
218 名前:匿名さん:2025/02/02 17:34
食べさせてもらってるって令和の時代聞いた事ないわ。

まあ納得してれば周りがとやかく言うことでもないけど、ちょっとびっくりしたその表現。
219 名前:212:2025/02/02 17:34
>>216
働かなくても食べていけるのは何より勝ちです
220 名前:匿名さん:2025/02/02 17:35
>>215
じゃ友人と1日お出かけはもっての他よね?
221 名前:匿名さん:2025/02/02 17:38
>>220
フードコートなら買い物ついでにできますし、金額もそれほどかからないので、気がつかれません。
222 名前:匿名さん:2025/02/02 17:38
>>219
働かなくてもって世のパートさん夫の給料だけでやって行ける人多いよ。
それで推しかつや友人とお出かけや演劇コンサート行ったりしてる。

何が勝ち組かわかんないけど、かなり監視された生活で窮屈そうに感じる。
223 名前:匿名さん:2025/02/02 17:39
>>221
気が付かれませんってさ、フードコートさえ夫に言えないの?

びっくり仰天。
224 名前:匿名さん:2025/02/02 17:43
我を出さなければって、旦那さんにわがまま言ったりできないの?
225 名前:匿名さん:2025/02/02 17:45
>>212
古い慣習に支配された夫を持つ専業もいるんだ!
226 名前:匿名さん:2025/02/02 17:48
>>219
働いている人は自分が働かないと食べていけないからだと思ってるの?
227 名前:匿名さん:2025/02/02 17:49
>>225
60歳くらいの夫だとまだそうかもね。
228 名前:匿名さん:2025/02/02 17:55
>>227
そんなことない。
70才以上ならわかるけど、この旦那違うと思う。

征服欲、拘束欲が強いのだと思う。
一歩間違えば○トーカー。
229 名前:212:2025/02/02 17:55
>>226
そんなことは思ってませんよ。
無能な自分は働きたくない、働けない。
だから、食べさせて貰うことを選んでるだけです。
230 名前:匿名さん:2025/02/02 17:57
怒らせないようにしないと生きていけないって対等じゃないし、
ケンカしたことないの?
231 名前:匿名さん:2025/02/02 17:57
>>227
ママ友の10歳年上のご主人がそう。
飲みに行くのはいいけど、ご主人の帰宅までには帰らないといけないからいつも昼飲みでダッシュで帰ってる。
レスした人よりはマシだけど、他にも色々細かい決まりがある。
232 名前:匿名さん:2025/02/02 17:59
>>229
そう思うのはあなただけ。
と言うか思わせられてる。
世の中単純作業で稼げる所沢山ある。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)