NO.12432269
専業まだいる?
-
0 名前:匿名さん:2025/02/01 22:16
-
ここって専業の人おられますか?
大体が兼業だと思うのですが・・ ・
-
224 名前:匿名さん:2025/02/02 17:43
-
我を出さなければって、旦那さんにわがまま言ったりできないの?
-
225 名前:匿名さん:2025/02/02 17:45
-
>>212
古い慣習に支配された夫を持つ専業もいるんだ!
-
226 名前:匿名さん:2025/02/02 17:48
-
>>219
働いている人は自分が働かないと食べていけないからだと思ってるの?
-
227 名前:匿名さん:2025/02/02 17:49
-
>>225
60歳くらいの夫だとまだそうかもね。
-
228 名前:匿名さん:2025/02/02 17:55
-
>>227
そんなことない。
70才以上ならわかるけど、この旦那違うと思う。
征服欲、拘束欲が強いのだと思う。
一歩間違えば○トーカー。
-
229 名前:212:2025/02/02 17:55
-
>>226
そんなことは思ってませんよ。
無能な自分は働きたくない、働けない。
だから、食べさせて貰うことを選んでるだけです。
-
230 名前:匿名さん:2025/02/02 17:57
-
怒らせないようにしないと生きていけないって対等じゃないし、
ケンカしたことないの?
-
231 名前:匿名さん:2025/02/02 17:57
-
>>227
ママ友の10歳年上のご主人がそう。
飲みに行くのはいいけど、ご主人の帰宅までには帰らないといけないからいつも昼飲みでダッシュで帰ってる。
レスした人よりはマシだけど、他にも色々細かい決まりがある。
-
232 名前:匿名さん:2025/02/02 17:59
-
>>229
そう思うのはあなただけ。
と言うか思わせられてる。
世の中単純作業で稼げる所沢山ある。
-
233 名前:212:2025/02/02 18:05
-
>>232
働く意思、意欲はないんです。
働きたくない、何十年も専業主婦しかしてないし、
お金に困ってる訳でもないし。
なんで、やりたくもない単純作業をしないといけないの??
旦那は外にいくことに良い顔しないんだし。
-
234 名前:匿名さん:2025/02/02 18:05
-
>>226
逆に専業主婦はみんな無収入で自分のお金がないから、金のために夫の奴隷をやっているとでも思ってる?
-
235 名前:匿名さん:2025/02/02 18:09
-
>>233
だってちょっと外れると怒られるって、気づかれないって
言葉がもう夫婦の関係を表してるからさ。
まあご自由に。
-
236 名前:匿名さん:2025/02/02 18:11
-
>>233
私はそう言う関係嫌だな。
-
237 名前:匿名さん:2025/02/02 18:30
-
長年文字などが歪んで見えるので働けません。
-
238 名前:匿名さん:2025/02/02 18:36
-
>>219
勝ちとは?
-
239 名前:匿名さん:2025/02/02 18:37
-
>>211
道歩いたことないの?
w
-
240 名前:匿名さん:2025/02/02 18:37
-
働きたい人は働いて
働きたいと思わない人は働かなくていい
ただそれだけのことじゃん
自由意思
みんな自分の好きな道を生きてる
-
241 名前:匿名さん:2025/02/02 18:38
-
働かなくても夫の収入だけで余裕で暮らせるのは勝ちですよ
-
242 名前:匿名さん:2025/02/02 18:41
-
>>241
価値の意味も人それぞれだからー。
でも自分の勝ちは、人の勝ちではないんだよねー。
-
243 名前:241:2025/02/02 18:42
-
男性並みの収入がある人も勝ちですね
-
244 名前:匿名さん:2025/02/02 18:44
-
それなら、パートでも推し活出来る人も勝ちですね笑
-
245 名前:匿名さん:2025/02/02 18:45
-
>>244
微妙だな
-
246 名前:匿名さん:2025/02/02 18:45
-
生きてるだけで勝ち。
-
247 名前:匿名さん:2025/02/02 18:46
-
旦那に気兼ねせず出かけられる事も勝ちですね。
-
248 名前:241:2025/02/02 18:46
-
したい仕事をしている人は勝ち
仕事が楽しい人も勝ち
でもしたくもない仕事をしているのは負け
-
249 名前:匿名さん:2025/02/02 18:47
-
したくもない家事をしてる人も負け。
-
250 名前:241:2025/02/02 18:48
-
>>249
そうだね、それも負けですね
-
251 名前:匿名さん:2025/02/02 18:48
-
専業楽しい
家事も楽しい
夫は優しくてよく稼ぐ
趣味も楽しい
-
252 名前:匿名さん:2025/02/02 18:50
-
仕事は好き、だって報酬があるから、
一方家事は嫌い、見合った報酬がないから。
これって勝ち?負け?
-
253 名前:匿名さん:2025/02/02 18:55
-
>>252
負け、でしょ
-
254 名前:匿名さん:2025/02/02 18:57
-
>>252
家事が嫌いなのはそこに愛がないから
-
255 名前:匿名さん:2025/02/02 18:57
-
愛がないのは1番の負け
-
256 名前:匿名さん:2025/02/02 18:59
-
愛はなくても金がある
愛はないけど憎しみもない
割と幸せ
-
257 名前:匿名さん:2025/02/02 18:59
-
勝ち負けがあるかい!
-
258 名前:匿名さん:2025/02/02 19:00
-
>>254
あなたの家族は愛をもってないのか
家事しないんだよね?
-
259 名前:匿名さん:2025/02/02 19:08
-
>>258
家事は女がやるもの
夫は激務、子供は勉強に集中しないといけない
-
260 名前:匿名さん:2025/02/02 19:12
-
再婚して専業になった。
-
261 名前:匿名さん:2025/02/02 19:12
-
>>259
楽しいねー
-
262 名前:匿名さん:2025/02/02 19:17
-
結婚して専業になった。
-
263 名前:匿名さん:2025/02/02 19:27
-
>>262
独身の専業はいないね
-
264 名前:匿名さん:2025/02/02 19:30
-
>>263
未亡人とかね。
-
265 名前:匿名さん:2025/02/02 19:37
-
>>264
それ専業っていうのかな?
まあ有閑マダム的な専業主婦は優雅だけど、そういう人は趣味でサロンやったりインフルエンサー的な活動してる人が多いね。
エネルギッシュで承認欲求強いから家にいられないのだと思う。
-
266 名前:匿名さん:2025/02/02 19:45
-
ハラスメント夫に愛情持てるのが錯覚。
-
267 名前:匿名さん:2025/02/02 19:46
-
エセ愛情もあるけどね。
-
268 名前:匿名さん:2025/02/02 19:52
-
結婚23年目。2、3回は短期パート出た経験あるけど殆ど専業主婦やってますが何か?
でも子どもが学校通ってた頃には負担ない範囲でPTA役員も
引き受けてやってたよ。
-
269 名前:匿名さん:2025/02/02 19:56
-
>>268
PTAは仕事してるママもやってるけど。
-
270 名前:匿名さん:2025/02/02 19:56
-
なにもね
-
271 名前:匿名さん:2025/02/02 19:57
-
>>268
>負担ない範囲で
自分が負担ない範囲ということですか?
-
272 名前:匿名さん:2025/02/02 19:57
-
>>269
それはそうだけど…
兼業ママが出られない会合に私は代わって出てたよ。
-
273 名前:匿名さん:2025/02/02 20:03
-
私も仕事した事あまりないよ
結婚前も結婚してからも。