NO.12434280
テレビ人気ないのか
-
0 名前:匿名さん:2025/02/03 09:52
-
面白いなと思って観てるドラマが視聴率4%。
なんだか寂しいな。
最期までやってくれるかな。
-
1 名前:匿名さん:2025/02/03 09:57
-
打ち切りの可能性
-
2 名前:匿名さん:2025/02/03 09:58
-
テレビがつまらないって言われてるけど、1番の原因は見るために場所と時間を確保しなきゃいけないってことだと思ってる。
テレビって持ち運びできないし、録画するにしても基本放映時間決まってるし。
だから同じテレビ内容でもタブレットやスマホで好きな時に見られるNHK+やTVerは見てる。
-
3 名前:匿名さん:2025/02/03 10:01
-
>>2
わかる
TVer見てる。
-
4 名前:匿名さん:2025/02/03 10:09
-
TVerなどで見たいものを見たい時だけ。
テレビがつまらなくなってダラダラつけておく
ことがなくなったのは良い事だと思っている。
-
5 名前:匿名さん:2025/02/03 10:17
-
>>4
そういえばなんとなくテレビつけることなくなったわ
-
6 名前:匿名さん:2025/02/03 10:24
-
他の局の視聴率とも比較しないと、一概には言えないのでは?
視聴率見てないから、分からないけど
たまたまそのドラマが主さんの好みと他の人の好みが違うのかも
-
7 名前:匿名さん:2025/02/03 10:50
-
テレビ自体人気ないのは知っている。
同じ番組も動画で観たりすると若い人からきいた。
私はリアルタイムで観るのが好きです。
その間何か単純な手仕事しているのも楽しいです。
-
8 名前:匿名さん:2025/02/03 10:54
-
私は録画派ー
-
9 名前:匿名さん:2025/02/03 10:58
-
昔みたいにドラマ視聴率40%なんてなくなったよね。
私も録画一択だからこういうのが多いと基本視聴率に
入らないのかな。今って10%いけば大人気ドラマよね。
昔は10%なんていったら大コケドラマだったのに。
-
10 名前:匿名さん:2025/02/03 11:03
-
今の若い子は地上波って見ないよね。
テレビ、地上波は年寄りの人向けになってると思う。
-
11 名前:匿名さん:2025/02/03 11:07
-
私もリアルタイムで見るのは大河ドラマと好きなアーティストが出る歌番組くらいだ。
ドラマやバラエティは配信で見る。
見たい番組が減ったな。
-
12 名前:匿名さん:2025/02/03 11:15
-
ニュースと天気予報くらい。
あと歴史物とか動物のドキュメンタリーくらい。
とにかく面白くない。
-
13 名前:匿名さん:2025/02/03 12:21
-
何のドラマだろう?
ホットスポットだったら悲しい。
-
14 名前:匿名さん:2025/02/03 12:33
-
フジテレビ?
-
15 名前:匿名さん:2025/02/03 14:03
-
テレ東面白いと思うが。
-
16 名前:匿名さん:2025/02/03 14:24
-
昔はなんとなく世間と繋がってる感があるからつけっぱなしてた。
いまはネット見てるからそれないなあ。
民放はうるさいから見なくなったしNHKですら➕やオンデマンドでニュース選んだり大河だけ見るとかになっている。
民放の面白いと評判のドラマは配信で見る。
コロナでテレビがつまらなくなってNetflix見始めてからすっかり変わったわ。
-
17 名前:匿名さん:2025/02/03 14:25
-
バラエティはうるさいし、ニュースは偏向報道。
今はドラマを録画してみるだけ。
-
18 名前:匿名さん:2025/02/03 14:28
-
TVerだとCMの数少ないからいいよね。
私もドラマはTVerで観ている。
あ、でもホットスポットはリアルタイムで観て
後からもう一度TVer。
-
19 名前:匿名さん:2025/02/03 14:29
-
TVerはCM飛ばせないから、そこが難点。
私は録画派。
もう一回見たいドラマは、編集でCM全部カットするよ。
-
20 名前:匿名さん:2025/02/03 14:58
-
>>19
録画するのがめんどくさい。
Tバーがあると少なくとも1週間は見られるし、
iPad だから画面も大きい。
でっかい画面、画質もいらない。
レコーダーもいらない。と思ってる。
-
21 名前:匿名さん:2025/02/03 15:09
-
>>20
なるほどね。価値観色々ですねー。
毎週録画にしておけば何も面倒じゃないけどねー。
-
22 名前:20:2025/02/03 15:12
-
だから次のテレビは32インチ位の小さいのにしようと思ってる。
消費電力も少ないから。
-
23 名前:匿名さん:2025/02/03 15:14
-
デッカイテレビの舞えに座るのがカッタルイ。
パッドならどこでも見られる。
-
24 名前:匿名さん:2025/02/03 15:31
-
>>19
私は録画しても見る気にならなくてたまるので録画はやめました。
TVerで1週間見られる、その期間内に見られなければそこまで興味なかったんだと切り捨てられる。
19さんみたいにきちんと管理できなくて積み録画はストレス溜まります。
-
25 名前:匿名さん:2025/02/03 15:32
-
>>24
確かに溜まる。
消すのも労力いるので録画やめた。
-
26 名前:匿名さん:2025/02/03 15:46
-
偏向報道とか知ってしまってからテレビが嫌になった・・
こいつら嘘ばかりつきやがって・・って思う自分がいる
-
27 名前:匿名さん:2025/02/03 16:30
-
>>25
あー、確かに。それはある。
録画はどんどん勝手にやってくれるけど、消すのは自分でやらなきゃダメだね
それは手間だ。
溜めると面倒になる。
-
28 名前:匿名さん:2025/02/03 17:07
-
テレビはほとんど点けません。
YouTubeで十分です。
-
29 名前:匿名さん:2025/02/03 18:25
-
なんかどれも同じようなドラマで。
私も録画でCM飛ばしてみるけど、今回は1回で挫折したドラマが多数。
韓国以外の海外ドラマかいいかな。
ネトフリとか、CS(?)方が面白いドラマを制作しているようですね、うちは契約していないけど。
-
30 名前:匿名さん:2025/02/03 18:27
-
Tverとか、録画で見てる人もいるし、もう視聴率の計測器で測るのは(そういうやり方だと聞いてるけど、あってる?)意味ないと思う。
-
31 名前:匿名さん:2025/02/03 18:39
-
今この時間も消してる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>