育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12434459

みんな生きたいように生きてるよね?

0 名前:匿名さん:2025/02/03 12:31
自分で選んだ人生だもの。
生きたいように生きてますよね?
そうじゃない人なんていないよね。

人生の選択はいつも自分がして来たのだから。
78 名前:匿名さん:2025/02/03 16:50
>>76
そうか、説教を垂れたいのか。
79 名前:匿名さん:2025/02/03 16:50
>>73
私は出てないと思う。
過去から今の流れは日々の細かい選択をしようがしまいが、行きつく先はまだわからない。
ずっと川の小舟に流されて、どこにも着いていないような状況だと思う。
これから船が転覆するかもしれないし、素敵な土地にたどり着くかもしれないのに、今が結果だ。結果が出たなんて思えない。
80 名前:匿名さん:2025/02/03 16:52
>>79
今その小舟は、穏やかな流れに乗っているのか、
それとも
荒波に揉まれていて今にも転覆しそうなのか、


それが、今現在までの、結果だと思います。
81 名前:匿名さん:2025/02/03 16:52
>>78
私はいつも選んできたのよー、偉いのよー、すごいのよー、文句なんて言わないのよー。
愚痴を言う奴はみんな選んできたことを忘れてるバカなのよー。
と言いたいんじゃない?
82 名前:匿名さん:2025/02/03 16:57
>>80
でもさあ。
いま、荒波ももまれて今にも転覆しそうでも、この後穏やかになるかもしれないし
いま、穏やかの流れに乗っていても明日には大嵐が来てひっくり返っちゃうかもしれないのよ。
結果じゃないでしょう、いまは。
明日はどうなってもいい、今さえよければ、と思ってるの?
83 名前:匿名さん:2025/02/03 16:58
偉そうなことを言うスレ
であったか。
84 名前:匿名さん:2025/02/03 16:59
>>80
転覆しそうな人はここにはいないかと。
85 名前:匿名さん:2025/02/03 16:59
>>82
今の連続が人生です。
86 名前:匿名さん:2025/02/03 17:01
>>85
ASDっぽい。
87 名前:匿名さん:2025/02/03 17:02
>>85
では今は瞬間なんだから結果なんていっても意味ないんじゃない?
88 名前:匿名さん:2025/02/03 17:02
>>76
私もそう思うよ。
今の自分は過去の自分が作った。
それが今までの結果。
この先はまだ分からない。
それは今からの自分が作るから。
89 名前:匿名さん:2025/02/03 17:02
無自覚に(もしかしたら自覚有りかもしれないが)人を傷つけて嫌われる人でしょう?
90 名前:匿名さん:2025/02/03 17:03
>>66
>受験に限ったら結果は合否が判明した時点で出る。

これ、ただの合否だよね。
合格であれ不合格であれ、その結果を踏まえてどんな大学生活を送るのか、本人の決断の連続で大学生活を送ることになるわけで、そんな合否なんて一部に焦点あてても意味ない。
91 名前:匿名さん:2025/02/03 17:04
>>66
物質的なことしか考えられない人ですね
92 名前:匿名さん:2025/02/03 17:05
>>90
とりあえず結果は出るってことよ。
では結婚の結果は何?ってこと。
93 名前:匿名さん:2025/02/03 17:05
>>87
中学生か 苦笑
94 名前:匿名さん:2025/02/03 17:05
>>91
合否は物質か?
結婚は物質か?
95 名前:匿名さん:2025/02/03 17:06
で何が言いたい?
今成功したかどうかを言い合いたいの?
選んだ結果だと言って自分の今を誇りたいの?
今不幸な人に対して、「それはお前自身の責任だろう、悪いのはお前だ」って傷口に塩をなすり込みたいの?
96 名前:匿名さん:2025/02/03 17:06
>>93
選択の結果が今とかいうのが中二病っぽい。
97 名前:匿名さん:2025/02/03 17:07
>>94
大事なのは合否ではないから。
多分あなたには絶対にわからない。
98 名前:匿名さん:2025/02/03 17:08
>>97
多分か絶対か、どっちやねん!!
99 名前:匿名さん:2025/02/03 17:09
>>98
絶対、です
100 名前:匿名さん:2025/02/03 17:10
>>97
大事だって言ってないが
101 名前:匿名さん:2025/02/03 17:10
>>95
成功とか失敗ではなく、現状はみんな自分が作った結果って事じゃん?
これから先も同じ。
今から何を選択してどう生きるかによって未来の結果も変わるでしょ。
102 名前:匿名さん:2025/02/03 17:13
大事なのは今を生きること。
結果は先のこと。
103 名前:匿名さん:2025/02/03 17:52
>>46
枠の中の選択に間違いがあったかもしれない。
人の人生の枠がわずかしかない人、選択の枠の広い人
104 名前:匿名さん:2025/02/03 18:07
今でも母親は自分をコントロールしようとしてきて
思い通りにならないと罵ってくる。

最近は負けずに応戦するけど、そうすると涙目で
何であんたと話すとこうなるんだろうって言いだす。
そりゃ、私に必要以上に期待するからだよ。

親が絡まなければ我が家はうまくいく。
105 名前:匿名さん:2025/02/03 18:08
>>46
それは自立しても尚、続くの?
大人になれば自分で選択することはできるよ
それとも、そういう人は精神的自立ができなかったということ?
106 名前:匿名さん:2025/02/03 18:10
>>61
別人だけど、私はそう考えてるよ。
死ぬときに、あーー幸せだった、終わりよければすべてよしと思えるように、日々を楽しんでます。
107 名前:匿名さん:2025/02/03 18:10
>>103
ねえ、間違いがあっちゃいけないの?
人生なんて、間違ったりやり直したりして、それが豊かになって行くもんじゃないの?
別に間違ったっていいと思うけどね。
選び間違うのもまた人生だし、それをどう甘受していくか、許容していくかが人間の懐の深さかもしれないし。
そんなに一概に成功だの失敗だの勝ちだの負けだの言えないと思うよ。
本人が受け止めて、最後までしっかり生きれば全部良い人生じゃないのかな。
108 名前:匿名さん:2025/02/03 18:18
>>103
それってあなた自身はどうだったの?
枠の中の選択に間違いはなかったの?
人生の枠がわずかしかない人だったの?
選択の枠の広い人だったの?
他人ごとみたいに書いてるけど、あなたは間違わなかったの?
それがどんな意味があったの?
109 名前:匿名さん:2025/02/03 18:24
>>107
103さんはそんな事言ってないよね。
110 名前:匿名さん:2025/02/03 18:25
やたら反発している人は今が幸せじゃないのかな?
それを自業自得と言われているような気がするの?
111 名前:匿名さん:2025/02/03 18:42
>>110
スレ文に反発してるのはどのレス?

私は途中のレスが納得いかなくてそれぞれの意見が出ているように見ていたけど。
112 名前:匿名さん:2025/02/03 18:45
>>109
どんなことを言ってるの?

別人
113 名前:匿名さん:2025/02/03 18:47
>>110
一番人の意見を拒否してるよ
自業自得の意味は分からないけど、自分の人生は自分が引き受けるしかないんだって。
114 名前:匿名さん:2025/02/03 18:52
>>110
私は今最高だと思うけど、主さんの考えとは違う。
不遇な境遇から抜け出せない人がいることを知ってるかどうかだと思う。
115 名前:110:2025/02/03 18:52
>>113
同感です。
今の自分、状況は過去の自分が作り、未来の自分は今の自分が作る。
それが当たり前だと思ってます。
116 名前:110:2025/02/03 18:54
>>114
その不遇な状況も自分が作った、と思いますよ。
少なくとも日本に生まれているならそうです。
同じ環境に生まれた人の運命は皆同じですか?違いますよね?
117 名前:匿名さん:2025/02/03 18:55
なんかこんな禅問答みたいなスレばっかりになったね
118 名前:匿名さん:2025/02/03 18:57
>>117
いえてるー
119 名前:匿名さん:2025/02/03 19:00
>>116
それを不遇な境遇の人が言うなら100歩譲ってまだわかるけど、恵まれた環境の人が言ってるのだとすれば可哀想な人か何も考えてないバカかどちらかなんだろうな…と思う。
120 名前:匿名さん:2025/02/03 19:02
>>119
「可哀想な人」をもっとわかりやすく「人の傷みがわからない可哀想な人」にしておきます。
121 名前:110:2025/02/03 19:16
>>119
生まれてから今まで全てに恵まれた人はいない、いるとしても極々少数だと思いません?
現在幸せな人はずっと幸せだった?不遇な人も?
頑張ったり戦ったり、逆に逃げたり目を逸らしたりした結果とは思いませんか?
122 名前:匿名さん:2025/02/03 19:23
>>114

私もそう思う。
生まれついた時から恵まれない人や身体にか何らかの障害を負っている人を知っているから自分の力ではどうにもならない環境や人がいるんだと知っている。
主さんの様に自分の選択や努力次第でどうにかなる人は、どん底だと本人が思っていてもまだまだ恵まれている人だと思う。
123 名前:104:2025/02/03 19:24
選択を間違えた結果うまくいくこともある。
人生万事塞翁が馬よ。

ただ努力する人には結果がついてくることは多い。

私は親には恵まれなかったけど若いときに努力した結果
家族に恵まれた。
124 名前:匿名さん:2025/02/03 19:31
>>121
まず最初に聞かれたことに答えると、「思わない」
今でも日本は総中流社会だと思ってる書き込みだよね?
それならかなり無知だと思う。
まずそこの認識を改めないと話は通じない。

そして、例えば出産の痛みに耐えられる人と耐えられない人がいて、あなたは耐えられないと泣く人に、他の人は産んでるんだからあなたもやれる、と言ってのと同じのような気がする。(わかりやすい例をあげたかったけど例えとして適当かどうか迷うので気がするとしておく)

人の能力も置かれた環境も耐えられる度量も様々なのにそれを無視して、今不遇な人にそれが今までの結果だというのは
無理がある。

怠惰な結果貧乏になった人もいるだろうけどそう言う人の方が稀で、貧困の連鎖は深刻だと思う。
東大生の家庭は裕福層が多いと聞いたことがない人?
125 名前:匿名さん:2025/02/03 19:40
もちろん。
自分の思う通り、自由に生きてるよー。
何の縛りも何の制約もない。
仕事は大変だけど好きで、
プライベートはのんびりのびのび。
126 名前:匿名さん:2025/02/03 19:43
>>124
例えに対しての突っ込み申し訳ないけど、出産に関しては産まない選択も出来るわけで笑
まあそれは置いておいて、あなたのいう成功は高学歴高収入になる事なのね。
それも違うと思うけどね。
127 名前:匿名さん:2025/02/03 19:48
>>126
例え話のできない人?

わかりやすく書くと、痛みに対して耐えられない人、跳ね除ける能力のない人に向かって、「他の人は耐えてる、耐えられないのは弱いからだ」と言ってるのと同じだと言う例を書きたかったんだよね。

東大についてもわかりやすい例として書いたんだよ。
今の日本はやっぱり学歴社会で、学歴がない人は余程の能力が必要とされるのが現実だしね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)