育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12435542

子どものための預金

0 名前:匿名さん:2025/02/04 00:00
子ども名義の預金(積立)って、子どもが社会人になった時点でやめてますか?

解約して子どもに渡すか、もうしばらく続けて結婚資金として渡すかなんですが、なかなか結婚しそうにないし、春から一人暮らしで何かと入り用なので渡してしまおうか……と迷っています

夫も定年・再雇用で給料激減なので、積立もどうしようかな

皆さんはどのようにされましたか?
参考までに教えてください
1 名前:匿名さん:2025/02/04 00:23
社会人になった時に渡しました。出産祝いから、大学の入学祝いまで入った通帳。

社会人になってからは、月に3万食費としてもらって、こそっとニーサで積立ようかなと思ったんですが、今は銀行の通帳もそうなんだけど、ニーサは本人でないと手続きできないんですよね。
仕方なく、なんか強制的にニーサやらせるみたいになっちゃいました😅
2 名前:匿名さん:2025/02/04 00:34
積立なんてしてないけど、お年玉やお祝い金の入った通帳はあります 
長男は実家暮らしなのでまだ私が持っていますが、今度新車を買うみたいなのでその時渡します
次男は一人暮らしするタイミングで渡しました
3 名前:匿名さん:2025/02/04 00:40
>>2
>お年玉やお祝い金の入った通帳はあります

子供本人は中学以降に手元に欲しいと言われたことないんですか?
4 名前:匿名さん:2025/02/04 02:26
子供積み立てというのはして無いです。
お年玉貯めてた通帳は大学入学の時に渡しました。

学費、運転免許や仕送りで使ったのでつみたての余裕無しでした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)