育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12439591

不得意な事をお金で解決

0 名前:匿名さん:2025/02/06 13:15
掃除が苦手だからハウスクリーニング、お弁当には冷食を頻繁に使う、幼稚園の小物を手作り指定されて業者を探して作ってもらう、浴衣の着付けやヘアアレンジができないので美容室に頼む、など。
子どもたちに何不自由させることなく、もちろんお金は全て私が出してきました。
子ども達はそれに不満を持って、大人になった今でも、あの時は悲しかったなどとグチグチ言います。
家庭の雰囲気的には基本平和でした。きっと私が我慢して苦手な事をキリキリ舞いしてやってたら、ピリピリした家庭になってたかと思います。
子供って、そんなに親に骨を折ってもらいたいんでしょうかね。不自由させてないのに。
1 名前:匿名さん:2025/02/06 13:18
子供は何が不満だったと言ってるのか書いてないんだけど。
2 名前:匿名さん:2025/02/06 13:20
私もあなたが親だったら文句言うだろうな。
好きになれない感じがムンムンしてる。

お子さんは結果に満足していないんじゃないと思う。あなたがどんなことをしたとしてもあなたを好きじゃないんだわ。
3 名前:匿名さん:2025/02/06 13:21
無いものねだりだと思うよ。
私は逆になんでも手作りが嫌だった。
市販の洋服が欲しかったよ。
4 名前::2025/02/06 13:24
自分でやらないで外注に頼ろうとするのが不満だったのではと。家が綺麗になって、お弁当があって(全てが冷食じゃない)、美容室で綺麗にしてもらえる、なのに。
5 名前:匿名さん:2025/02/06 13:25
うちの子はなぜか手作りをとてもありがたがる。
性格なのでは?

手芸が苦手な私の作ったお守りをやたら喜んでいた。

>>3
それもわかる。出来次第っていうのもあるけど。
母はたまに作ってくれたけど
母もそこまで上手くなかったw
あと、ちょっとおしゃれなものを買ってくれたけど
子供にとってはおしゃれなのより、キャラものがうらやましくて仕方なかった。
6 名前:匿名さん:2025/02/06 13:25
主さんは専業だったの?
7 名前:匿名さん:2025/02/06 13:26
掃除は外注のみだと想像してみた。
毎日ということはないだろうけれど、仮に毎日プロとはいえ他人がきて掃除するのは落ち着かない。
誰かが訪問する際には1時間前には掃除が終わっているだろうから、それまで触るな汚すな飲み物も飲むなできればトイレにも行くなとなる。
子どもにとってはきついかも。
8 名前::2025/02/06 13:27
パートです
9 名前:匿名さん:2025/02/06 13:27
私も似てる。けど子どもの気持ちもわかる。
子供って「お母さん」にやってほしいんだよ。
だってよそのお母さんはやってて、お弁当や手作り小物が上手なお母さんの子は自慢してくるんだからさ。
大っぴらに自慢しなくても子供は勝手に卑下しちゃうのよ。

なので開き直らずごめんねーと思ってたよ。
今は何も言わないけど、言うならば謝るよ。
その分私も働いててお金の苦労はない。
それについて子供たちは感謝してるので多分何も言わなくなったんだと思う。
10 名前:匿名さん:2025/02/06 13:27
掃除が来ない日の家の中は?
浴衣の着付けは美容院でもいいけど、一緒に行った?

出来ないことを責めてるというより、
親がかかわろうとしなかったことを寂しく思ってるんだと思う。

私も着物の着付けができないのですが、
浴衣を買いに行った着物店が
じゃああなたが覚えなさいって
娘に自分での浴衣の着方を教えてくれた。

当日は二人で悪戦苦闘しながらなんとか着て
できたーって一緒に大喜びしました。
そんな経験が少ないんじゃないかな。
11 名前:匿名さん:2025/02/06 13:27
>子供って、そんなに親に骨を折ってもらいたいんでしょうかね。不自由させてないのに。

親が↑こんな風だから、
何でも文句言う性格が遺伝した
12 名前::2025/02/06 13:28
掃除屋さんは私1人の時に頼みます
13 名前:匿名さん:2025/02/06 13:28
前にも同じ様なスレを見たけど同じ人かな。
骨を折って貰いたかったと言うよりは愛情を感じられなかったと言うことだと思うけど。
主さん何事にも淡白なような気がするもの。
14 名前:匿名さん:2025/02/06 13:28
子どもの性格じゃない?
15 名前:匿名さん:2025/02/06 13:33
ずるいってことかな。
主さんはお金があるからなんでも人を頼めるけれど、子ども達はそうではない。
お手伝いもしてこなかったので、自力で掃除も料理もできるようにならないといけなかったとか。
お母さん楽しててずるいって言われなかった?
16 名前:匿名さん:2025/02/06 13:35
昔の冷食は量も少なくて美味しくないというイメージですが、そんなことはなかったんでしょうか。
17 名前:匿名さん:2025/02/06 13:35
お子さんたちも親になったらわかる(かもしれない)よ
18 名前:匿名さん:2025/02/06 13:36
「お母さん苦手だから、可愛く浴衣を着せてもらうために美容室を予約してあげたからね」
「お母さん苦手だから給食の巾着はお店に頼んであげたから、他の人のより良い仕上がりだからね」
「お母さん苦手だけど、今の時代の冷凍食品はお店の味を再現してるから、こんなにも美味しいものを食べられることかんしゃしてよね」
「お母さんは家のことをやるのは苦手で嫌いでこんなにも頑張ってるのに、なんで少しも感謝しないの」

こんなやり取りが日常なら家庭はやすらがない。
苦手とその対策(業者頼み)を子供になんと伝えてたの?
19 名前:匿名さん:2025/02/06 13:40
>>16
どの位前のイメージ?
ここ20年くらい、冷食でもそんなに不味い事は無かったと思うけど。
20 名前:匿名さん:2025/02/06 13:42
なんでもかんでも他人に委ねていたのがお子さんたちには淋しかったのかな。

掃除が苦手でも、四角いところを丸く掃くお母さんでよかったのかも。

不器用でもなんでもいいので、もっと自分たちに関わってほしかったのかも。
21 名前:匿名さん:2025/02/06 13:44
>>19
冷食っていってもレンジで温めだけだと思うし。
昔子どもの弁当用にそういうの探したけれど、あまりいいのなかった。
飽きるし。
22 名前:匿名さん:2025/02/06 13:44
>>16
昔とは、我々が子供の時代でしょうか?
23 名前:匿名さん:2025/02/06 13:46
>>21
料理上手なあなたの舌に合う冷食は今でもないのでは?
割高だし。
24 名前:匿名さん:2025/02/06 13:46
>>22
いいえ。私が子育てしていた頃の話です。
25 名前:匿名さん:2025/02/06 13:50
>>24
それは24さんの舌が肥えてるから不味く感じるのよ。
舌が貧民の場合は、上手く冷凍食品も活用しながら食事作ってたけど家庭円満よ。
26 名前:匿名さん:2025/02/06 13:51
>>25
不味いとは書いてないよ。
でも飽きるよ。
27 名前:匿名さん:2025/02/06 13:51
>>26
毎日、同じ冷凍食品は絶対に嫌だね
28 名前:匿名さん:2025/02/06 13:52
このスレ、実は真逆なのか!?
29 名前:匿名さん:2025/02/06 13:53
>>26
柔軟性に欠けると、周囲も疲れる
30 名前:匿名さん:2025/02/06 13:54
>>26
美味しくないけど不味くない?
31 名前:匿名さん:2025/02/06 13:54
>>29
へ?あなたがどうしてそう思うのかわからない。
八つ当たりでしょうね。さようなら。
32 名前:匿名さん:2025/02/06 13:56
>>30
料理って必ず美味しいか不味いかなの?
33 名前:匿名さん:2025/02/06 13:59
>>32
じゃあなんで「昔の冷食は量も少なくて美味しくないというイメージですが」って書いたの?
美味しくないって事は味が悪いやまずいって事じゃないの?
34 名前:匿名さん:2025/02/06 14:00
やっぱり釣りだったか
35 名前:匿名さん:2025/02/06 14:03
>>33
さよならと逃げたよ
36 名前:匿名さん:2025/02/06 14:08
行事は?行時には行った?楽しんだ?
37 名前::2025/02/06 14:11
行事には全て欠かさず行ってました。
美容室にも付き添いました。
ただ、手を細かく使うことが苦手で。自分が子供時代も、母に手伝ってと言われても、なんやかんや逃げてました。
38 名前:匿名さん:2025/02/06 14:13
>>37
手を使うことは苦手でも、お子さんと遊ぶことは?
行事に行ってビデオ撮ったりした?
39 名前:匿名さん:2025/02/06 14:15
洗濯は?
洗濯は出来るの?
布団干したりは?
40 名前:匿名さん:2025/02/06 14:16
>>37
仕事はパートだよね?
逆に何が得意だったの?
41 名前:匿名さん:2025/02/06 14:17
掃除してもらっている間って、側で見ていたりするんですか?
42 名前::2025/02/06 14:17
子供と遊んだり買い物に一緒に行ったり、写真やビデオも撮りました。ただ『お母さんっぽい事』女性っぽい事が苦手でした。
43 名前:匿名さん:2025/02/06 14:18
あの時は悲しかったとぐちぐち言うのは、娘?息子?どっち?
44 名前::2025/02/06 14:19
洗濯はもちろんします。
掃除してもらってる時は、自分の用事をしたりしてました。
得意な?ことは、趣味で習っているダンスです。自己満ですが。
45 名前:匿名さん:2025/02/06 14:19
弁当は冷食でも、
家の食事は手作りだった?

弁当が冷食多いのなんて普通だと思うけど。
46 名前::2025/02/06 14:20
子供は娘です
47 名前:匿名さん:2025/02/06 14:20
料理が嫌いなのかしら?

料理も掃除も両方嫌いなの?
48 名前:匿名さん:2025/02/06 14:20
>>44
何が悲しいと言ってるのか書いて
49 名前:匿名さん:2025/02/06 14:22
>>44
家事の中で、じゃない?
50 名前::2025/02/06 14:24
料理も掃除も苦手です。
悲しいのは、私が手をかけてやってあげない事かと。
残念な姿になるより、汗だくになって頑張ることに実があるのだと思うのか….私は綺麗な方がいいと思うんだけど。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)