NO.12441945
この状況、どうすれば打開できる?
-
0 名前:匿名さん:2025/02/07 18:23
-
どちらかっていうと家族のカテゴリーに入ると思うのですが、広くご意見伺いたくこちらにて
失礼いたします。
うちは実家に今は母が一人でいて(父は認知症で老人施設にいます)母はいま68歳。父は66歳。実家近くに妹家族が住んでます。これは妹にメンタル的な病気があって家事育児が
難しい事が多い事からです。妹の娘は現在小学高学年。
掃除と洗濯は妹婿が家にいる時にやっていると聞きましたが、食事の支度は母が
妹家族の分も作ってタッパーに詰めて持っていくか、妹が取りに来るかのどちらか。
でも、正直母も数年前から腰の調子が悪いとかで近いうちに手術を受ける予定ですが
手術で入院してる間の妹家族の御飯の用意が気がかりだといいます。やはり
手術を延期しようか、と。
でも、今回延期しちゃうと次にいつできるかわからないし、出来る時にやったほうが良いと
私は言ったんですけれど、それでも母はきがかりみたいです。
私も私で手伝えることがあれば、って思って母が入院してていない間、私が実家に
いて食事の支度しようかとも思って主人に申し出ると「そんなんしなくても
妹たちが自分で何とかしたらエエやん。今はスーパーでもおかずいっぱい売ってるんだし
お母さんがいない間、それでしのいだら?」って。要は、反対ってことで。
妹夫婦は大人だし、それこそカップ麺でも食べておけば?って感じですが
妹の子はまだ成長期の子どもですし、それなりのもの食べさせてやりたいなぁ、って
思うんですけれどね。
妹は料理がめっちゃニガテだって言うんですよね。手順がイメージ出来ないそうで。
コンディションが良い時はレシピ見ながら、とかなら出来るみたいですが。
例えばカレー作る時にその都度レシピ見ながらやってるって聞いたことあります。
私が1週間程度ヘルプすることでうまくいくならそうしてあげたいなぁ、って
思うんですが、主人的には反対だというのでどうにもなりません。
-
1 名前:匿名さん:2025/02/07 18:25
-
68歳と66歳?
めっちゃ若いんだけど。
認知症なの?66歳?
-
2 名前:匿名さん:2025/02/07 18:28
-
1週間程度ならお惣菜や冷食、外食等で何とかなりそうだけどね。
主さんがカレーや煮物など何種類か冷凍して届けてあげるくらいでもご主人は嫌なのかな?
それくらいなら負担にならないと思うんだけど。
-
3 名前:匿名さん:2025/02/07 18:37
-
>>1
〇ェイクじゃないかな。
-
4 名前:匿名さん:2025/02/07 18:38
-
>>3
フェイク?
なんでそんなことする必要あるの?
別人です。