NO.12443623
息子と二人きりで旅行
-
0 名前:匿名さん:2025/02/08 19:47
-
息子と二人きりで旅行、もし息子から誘われたら行きますか?
一泊か二泊で。
私息子からもしかして誘われてるのかなーと思いながらも、なんとなく話逸らしてしまいました。
息子と家族揃って外食とかなら何回もあるけど、2人きりの食事ですらも久しく行ってません。
それなのにいきなり2人きりなんて間が持たないと思う!
皆さんはどうですか?
遠回しに断ったのかもと思うとなんか申し訳ないんですよねー。実際はどんなつもりで話したかはわからないですけど。
-
92 名前:匿名さん:2025/02/09 10:29
-
>>86
仲は良くても2人で旅行はちょっと違う程度の意味じゃん?
-
93 名前: 86:2025/02/09 10:35
-
>>92
無口な子供との旅行はちょっと違うということが言いたいの?
無口の子供だと親は子供と壁をつくる人もいるんだね。
よく分からない感覚だな。
-
94 名前:92:2025/02/09 10:39
-
>>93
私はレスした人じゃないから合っているか分からない。
でも2人きりなら無口よりお喋りも楽しめる方が私はいいな。
-
95 名前:匿名さん:2025/02/09 10:40
-
>>93
壁を作る、仲が良くないとは誰も言ってないよ。
-
96 名前:匿名さん:2025/02/09 10:44
-
>>95
無口な子供は一緒に旅行にいく対象者にはしないんだよ。
なんか、子供と距離感をつくる親だよね。
寂しいわ。
-
97 名前:匿名さん:2025/02/09 10:46
-
私は息子と仲はいいし家に入れば色々話すけど、旅行となると行かないかも…
まあ現実的に友達多い子なので(知る限り今は彼女いないけど)旅行行く時間取れるなら友達と行くだろうな。
わざわざ母親誘わんでも。
でも姉の息子ならやりそう。
もう結婚してるし子供もいるのでやはり今更現実的にはそんな機会もないだろうけどね。
マザコンなんだよな〜今でもママ大好き。
でもマザコンだからといって彼女(今は奥さん)を蔑ろにしたり、彼女より母親優先にしたり、ママの言うこと聞けとかママと同じようにしてとかも言わないし、何より母親である姉が「常に嫁と子供を優先にしろ」と言ってるから奥さんも気にしてないみたいだけどね。
-
98 名前:匿名さん:2025/02/09 10:48
-
>>95
旅行一緒に行く相手ではないから、わざわざ書いてると思うが。
-
99 名前:匿名さん:2025/02/09 10:48
-
>>96
そうかな?
2人で旅行に行くかどうかで2人の仲の良さを判断するの?
-
100 名前:92:2025/02/09 10:51
-
>>96
そう受けとられたか笑
もし誘われたら嬉しいし、それが理由で断らないよ。
行ったら楽しい事もあると思う。
でも無口な子となら2人きりより家族で行った方が、お互いにより楽しめるんじゃないかと思っただけ。
-
101 名前:匿名さん:2025/02/09 10:53
-
>>78
どっちもキモい
-
102 名前:匿名さん:2025/02/09 10:53
-
ご飯ならちょいちょい行ってる。
息子も結構話してくれるから
楽しいよ。
愚痴も聞いてくれるしね。
もちろんこちらの奢りですけど笑
旅行はさすかに誘われないけど
行きたいところが一致してたら
行くかもしれないです。
-
103 名前:匿名さん:2025/02/09 10:56
-
>子供の性格にもよるよね。
お喋りな息子もいれば、そうでも無い子もいるし、仲が悪いとかではなく仲は良いけどお喋りは得意じゃないって場合もあると思う。
何が性格によるの?
書いた人、答えて!!
-
104 名前:匿名さん:2025/02/09 10:56
-
いっぱい釣れたね
-
105 名前:匿名さん:2025/02/09 10:57
-
キモい流れになってきちゃったねー
主さんドンマイ
-
106 名前:匿名さん:2025/02/09 11:00
-
>>103
お喋り苦手な子供とは旅行に行きません
-
107 名前:匿名さん:2025/02/09 11:01
-
とにかくキモい
-
108 名前:匿名さん:2025/02/09 11:01
-
あーあ
潰されちゃったね
-
109 名前:匿名さん:2025/02/09 11:04
-
>>89
これってぎゅっと縮めると「よくも私を否定したわねっ」って書いてあるんだろうか(笑)
-
110 名前:匿名さん:2025/02/09 11:10
-
>>89
馬鹿なのに攻撃的とか笑える
-
111 名前:匿名さん:2025/02/09 11:18
-
彼氏 母親と旅行
でググると、
マザコンだ、気持ち悪い、って意見ばかりですよ
-
112 名前:匿名さん:2025/02/09 11:22
-
>>111
統計にならないね。
彼氏が母親と旅行することに否定的な意見を持つ人だけが書くのだろうから。
-
113 名前:匿名さん:2025/02/09 11:24
-
>>112
一般女子の感覚だと、気持ち悪いと思うのが当然だと思うんだけど。
その感覚は理解できない?
-
114 名前:匿名さん:2025/02/09 11:27
-
おばあちゃんになると、娘時代の気持ちは忘れてしまうものなのね
-
115 名前:匿名さん:2025/02/09 11:28
-
>>111
だから?
多数決という話なの?
-
116 名前:匿名さん:2025/02/09 11:29
-
>>113
そんなこと滅多にないんだろうし、気持ち悪いより、何か理由あってのことなのかと思うかも。
自分の彼氏を簡単に気持ち悪いと思う子って、付き合い始めて間がないのか、うまくいってなくて理由つけて別れたいのかと思ってしまう。
-
117 名前:匿名さん:2025/02/09 11:29
-
>>115
多数決ではなく
世間の声としては、キモい、というのが多いということ。
ここの人は40代〜60代の子持ちの女性だからね、
意見が偏るよね。苦笑
どうしたって、母親目線で考えるもの。
-
118 名前:匿名さん:2025/02/09 11:30
-
>>116
理由があるならわかるよ。
母親が病気とかね。
-
119 名前:匿名さん:2025/02/09 11:31
-
>>113
あなたは一般女子なの?
私も一般女子だったことはあるけど、別に気持ち悪いとは思わない。
あなたのほうがより一般女子的だというエビデンスはどこに?
それと、一般的であることと、個人が感じることが統一されねばならないという規則もないしねえ。
「私はこうしたい」が尊重されるのが自由というものだよ。
-
120 名前:匿名さん:2025/02/09 11:35
-
気持ち悪いって思うほうが気持ち悪い
-
121 名前:匿名さん:2025/02/09 11:35
-
>>119
今は思わないでしょうよ。もうおばあちゃんだもの。
-
122 名前:匿名さん:2025/02/09 11:36
-
>>121
あなたは今も一般女子なのね。
-
123 名前:匿名さん:2025/02/09 11:42
-
>>117
息子がいないから自分が若かった頃を思い出してもキモくない。さっき娘2人にも聞いてみたけど全くキモくないって。
でも頻度が高いとか母親優先は嫌だって。
そりゃそーだ。
-
124 名前:匿名さん:2025/02/09 11:45
-
>>113
一般女子の感覚を語るオバサン…。
-
125 名前:匿名さん:2025/02/09 11:45
-
母親と2人きりがいい、はやばいけどね。
そんな人いるかな?
他の家族は予定が合わないとか
旅行先に興味がないとか
そういう理由で2人で行くのは何もキモくないでしょ。
-
126 名前:匿名さん:2025/02/09 11:48
-
キモいと感じるのは誰?
誰かそう感じる人がいると旅行に行かないの?
そんなわけないでしょ。
それぞれが自分で判断するだけのこと(笑)
単なる感想を偉そうに語るな。
-
127 名前:匿名さん:2025/02/09 11:48
-
お嫁さんの立場なら、行ってらっしゃいと言います。
自分では若いつもりでも、息子から見たらお年寄り。
いつどうなるか分からないから行けるうちに旅行に行きたいと思われても不思議ではありません。
50代なんて初老だし、60代はおばあちゃん。若い人から見たらそうなのですよ。
ただ親の年齢に関わらずお嫁さんは同行したくない。
たとえ親が80代でも。
親子水入らずでどうぞと思います。
-
128 名前:匿名さん:2025/02/09 11:49
-
>>124
果たしてそれは本当に一般女子の感覚なのか…と思うよね。
だって言ってるのは一般女子じゃないし。
自分が若い頃って言ったって昭和(か平成初期)の頃の感覚だろうし。
-
129 名前:匿名さん:2025/02/09 11:51
-
年齢によるかも。
80代母と50息子の旅行なら、親孝行息子。
40〜50代母と20代息子の息子の旅行なら、キモい!
-
130 名前:匿名さん:2025/02/09 11:52
-
キモくは無いけど、なんで2人きりで旅行?とは思う。
他の家族は?シングルだから?友達いないの?とかは思う。
以前旅行先で手を繋いでた母と息子(今思えばカップルだったのか?)がいたけど、それは流石にね。
息子とは仲がいい方だと思うから、他の人からみたらどう思われるか考えようと思っちゃった。
-
131 名前:匿名さん:2025/02/09 11:54
-
>>127
母親が70歳や80歳まで来ると親孝行とか介護とか思い出つくりにとか思うから何とも思わなくなるね。
-
132 名前:匿名さん:2025/02/09 12:02
-
>>131
なんでだろうね。
何歳だろうと親孝行してることには変わらないのに。
-
133 名前:匿名さん:2025/02/09 12:04
-
>>132
それに、いつ死ぬかは親子でわからないのに。
-
134 名前:匿名さん:2025/02/09 12:06
-
>>131
そういうの息子側の気持ちだから、きいてみないとわからないよね。
-
135 名前:131:2025/02/09 12:07
-
>>132
何でだろうね。
優先順位の問題かな。
高校生や大学時代ならば青春と言うか友達や彼女との付き合いがあるだろうし、社会人になって間もないなら仕事で忙しいだろう。
母親なんだからと言うなら父親だっているのでは?家族でしょと言うのもあるし。
-
136 名前:匿名さん:2025/02/09 12:37
-
>>130
楽しいですよ
うちは息子3人だけど
-
137 名前:匿名さん:2025/02/09 13:05
-
>>136
3人!?
頼もしいね。
-
138 名前:匿名さん:2025/02/09 13:16
-
>>130
それぞれ違う旅の楽しみ方になると思うが
-
139 名前:匿名さん:2025/02/09 13:29
-
>>130
何か事情があるとは思わないのか
-
140 名前:匿名さん:2025/02/09 13:32
-
>>139
お察し案件なら分かるんじゃない?
-
141 名前:匿名さん:2025/02/09 13:33
-
>>140
おそらく息子の方が黙っていればわからないよ。