NO.12445012
換気扇のつけ置き洗剤
-
0 名前:匿名さん:2025/02/09 18:22
-
何をお使いですか?
ワイドマジックリンはイマイチだったので、次を考えたい。
-
1 名前:匿名さん:2025/02/09 18:36
-
セスキです。
油汚れにすごく効きます
粉で買って、水で薄めてスプレーしたり
羽部分のようなこびりついたところはゴミ袋に入れて濃いセスキ水で一晩つけおきします。
-
2 名前:匿名さん:2025/02/09 18:41
-
換気扇のつけ置き洗剤専用のクリーナーを指示通りに使っています。
特にこの商品 というのはないです。
油汚れがふやけたようになって、こそげやすくはなります。
-
3 名前:匿名さん:2025/02/09 21:38
-
つけ置き必要になる前に洗う。
ファンは3ヶ月に一回やれば、食器用洗剤と歯ブラシで落ちる。
パネル?と油受けは2週に一度洗えば食器用洗剤で落ちる。
-
4 名前:匿名さん:2025/02/09 21:56
-
>>3
うへぁ
-
5 名前:匿名さん:2025/02/09 22:29
-
>>3
まあ、汚れは溜めると苦労するもんね。
でも、それを言っちゃおしまいよ(笑)
-
6 名前:主:2025/02/09 22:47
-
とりあえず家にあるものでやってみました。
液体の洗濯洗剤につけたらいい感じに綺麗になって来ました。
-
7 名前:3:2025/02/09 23:48
-
>>5
そうかなぁ。
長い主婦歴からも、つけ置きする場所と時間の確保とか労力を要するより、10分20分でさっと終るうちに掃除しておくのが結局一番楽だと学んだよ。
経験値とか生かせないのはもったいない。
-
8 名前:匿名さん:2025/02/10 00:14
-
>>7
つけ置き洗剤は?と聞いてるスレなのに。
-
9 名前:5:2025/02/10 00:34
-
>>7
だから、
>まあ、汚れは溜めると苦労するもんね。
だから、私もマメに掃除する派です。
でも、このスレは
【換気扇のつけ置き洗剤】
3はスレチだよ。
なにが「そうかなぁ。」なのよ。
その書き出しにイラっとしたわ。
こっちは一応、3を肯定してやったのに。
さっさと寝よっと、馬鹿馬鹿し
-
10 名前:匿名さん:2025/02/10 13:15
-
>>7
あなた、まともに掃除なんてしてないでしょw
夜中も含めてずっと、ここにいるじゃないの。
-
11 名前:匿名さん:2025/02/10 13:37
-
>>10
なんか、これはこれで言いがかりw
-
12 名前:匿名さん:2025/02/10 13:54
-
こまめに掃除するのが好きな人はそうすればいいし
たまにまとめて掃除するのが好きな人はそうすればいいよね。
-
13 名前:匿名さん:2025/02/10 14:20
-
新婚のころは毎日してた。古い社宅の昔ながらの換気扇。
食器洗剤ですぐだった。
-
14 名前:匿名さん:2025/02/10 14:22
-
>>13
昔の換気扇、掃除しやすかったよね
-
15 名前:匿名さん:2025/02/10 14:45
-
>>1
アルミにセスキ使うと変質の恐れがあるから気をつけてね。
-
16 名前:匿名さん:2025/02/10 15:38
-
>>15
そうなんだー知らなかった!
ここでよく見てて、冷蔵庫の中も掃除が楽になるっぽいので
セスキって使いやすいんだと思って、
まさに今ドラッグストアで見て帰ってきたところだった。
割引になってなかったから、やめちゃったけど。
アルミケトルの掃除に使おうかと思ってたよ。
-
17 名前:匿名さん:2025/02/10 15:43
-
>>16
15さんではないけれど、セスキは使うとよくない素材結構あるのでお気をつけて。
たとえばお風呂場は使うとすごく綺麗にはなるけれど、その後汚れが落ちにくくなるような。
冷蔵庫の中の汚れは水だけでもかなりさっぱりするし、食器用洗剤でも充分のように思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>