NO.12446367
EXPO 2025 大阪・関西万博情報交換スレ
-
0 名前:匿名さん:2025/02/10 15:40
-
万博についての情報交換をしましょう。
万博の批判はここでは無しでお願いします。
-
151 名前:匿名さん:2025/04/15 13:05
-
>>149
UAEのパビリオンかな?
本格的に自国よりキッチン設備を空輸し、本国のシェフを連れてきているらしい。
〇〇風ではない、本場の料理を食べれるとか。
サウジアラビア館では日本では手に入らないサウジアラビアのコーヒーが入手できるそうで、コーヒーマニアが初日にゲットしてました。
コーヒー好きのうちの子が羨ましーと叫んでました。
やはり万博となると各国パビリオンは国の顔でもあってナショナルデーには国家元首なども来るそうで、力の入れようがすごいですね。
色々な国々が入っているパビリオンの展示も、普段リアルでは目にできないものばかりで面白そうですし。
私も情報が入ってくれば来るほどワクワクしますね。
-
152 名前:匿名さん:2025/04/15 13:11
-
>>151
テストランでもサウジアラビア間でコーヒー売ってた!
日本で手に入らないコーヒーだったんですね。
あー、あの時まだそんなに人が居なかったので買えばよかった。
-
153 名前:匿名さん:2025/04/15 13:23
-
>>152
ええぇーあの時、売ってたのー?
私も買えば良かった!
時間的に厳しかったから行けなかったんだけど。
今更ながらに悔しいーーー!
-
154 名前:匿名さん:2025/04/15 13:37
-
アルトゥルさんがバルト館(ラトビア)でスタッフしてるのかー
ちょっと見に行きたい
-
155 名前:匿名さん:2025/04/15 14:15
-
>>154
私も興味あります
彼、ものすごい勉強家ですよね
-
156 名前:匿名さん:2025/04/15 15:10
-
入場チケットQRコード用のWi-Fiが設置されたんだね
さすが不具合への対応が早いね
-
157 名前:匿名さん:2025/04/15 15:47
-
行かれる方、紙のマップがあった方が便利です。
公式サイトでダウンロードができるので、印刷して持って行った方が良いです。
A3用をコンビニで印刷した方が良いです。
自宅でA4にコピーしたら小さくて老眼では見えなかったので、私はコンビニでA3サイズに印刷しました。
会場でマップは200円で買えるけど、かなり並ぶのと売り切れる心配もあります。
コンビニで印刷も両面カラーコピーで200円でした。
-
158 名前:匿名さん:2025/04/16 17:27
-
ナショナルデー最初のトルクメニスタン、
知らなかったけどソビエトから独立した国なのね。
wikiで調べたら永世中立国と出てきた。
ナショナルデーの中継いっぱいして欲しいな。
-
159 名前:匿名さん:2025/04/16 20:28
-
片岡愛之助さんの歌舞伎がある日に行く。
抽選予約当たればいいな。
-
160 名前:匿名さん:2025/04/17 09:14
-
突然関西に行く用事ができて、4月中平日に行ってみようかと思い始めているんだけど、ID不要のチケット買って行った人いる?
なんとなくID作りたくないんだよね。情弱だからさ。
パビリオンの予約とかがスマホでできないとか日時変更できないとかのデメリットがあるらしいけど、私の今の1番の興味はあのリングの上に行くことくらい。
あとは入れるパビリオン眺めるくらいでいいんだけど、甘い?もったいない?
-
161 名前:匿名さん:2025/04/17 09:20
-
>>160
Q.
【万博ID】万博IDを取得せずに入場券を購入することはできますか。
A.
万博IDの不要な紙チケット/チケット引換券をコンビニエンスストアや旅行代理店で購入いただくことができます。
ただし、万博IDを取得しない場合は、来場日時予約・変更、パビリオン・イベント抽選申込、万博P&R(パークアンドライド)駐車場や駅シャトルバス予約ができませんので、ご留意ください。
上は公式からのコピペ。
私は万博IDを作ってた方が良いと思うよ。
せっかく行くのにもったいない。
万博IDがあればパビリオンの当日予約もてきるし。
-
162 名前:匿名さん:2025/04/17 09:25
-
>>160
万博IDがないと日時変更じゃなく来場日時予約も出来ないのでは?
-
163 名前:160:2025/04/17 09:31
-
>>161
ありがとう。
その公式を読んで作らないで行けるなら行こっかなーと思ったのです。
行きたいと思うのがあのリングの上と外国館で(日本の企業館やコンサートみたいなのは興味ない)、レポート読むと外国館は待てば予約なしでも入れるっていうから。
チケットは行く気になったら前日取るつもりなので変更とかないと思うし。
逆にID作った人はどれくらい活用したかなとかも聞きたいです。
上で書いてた公式のマップをA3で印刷はやろうと思ってます。
-
164 名前:160:2025/04/17 09:33
-
>>162
公式から買う時点で、何日のチケットか指定して買えます。
それの変更は不可とのこと。
-
165 名前:匿名さん:2025/04/17 09:43
-
>>164
そうなんですね。
私は通期パスを持っているのですが、今月来月の分の来場予約をアプリですると、12時からの入場しか空きがないのです。
これは土曜日に予約したからだと思うけど。
平日だと余裕がある日が多いです。
でも9時からの入場は結構満員になって埋まってますね。
紙のチケットを日付指定で買ったら9時から入れるのでしょうか?
-
166 名前:164:2025/04/17 10:01
-
>>165
EXPOクイック簡単入場チケット、というもので私が行きたい平日(月、金でない平日ど真ん中)は現在、9時から取れます。紙ではなくQRコード。
まだ確定ではないので前日買うつもりで、その時点はわからないけどね。
ちなみに明日の9時から入場券はまだ買えるようです(IDなしの簡単入場チケット)
通期パスいいですね。三万って意外に安かった。
私は関西じゃないので買っても使いきれないけど、TDRのかつての年パスみたいな楽しみ方できそう。