育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12446367

EXPO 2025 大阪・関西万博情報交換スレ

0 名前:匿名さん:2025/02/10 15:40
万博についての情報交換をしましょう。
万博の批判はここでは無しでお願いします。
201 名前:匿名さん:2025/04/27 18:38
>>200
もしも話で万博叩くの、ちょっと無理ない?
202 名前:匿名さん:2025/04/27 19:05
>>199
安全管理ばっちりだから部品が落ちたのね(笑)。

メタンガスが出てるところに大勢人呼んで、
しかもタバコ吸えるように灰皿も設置してるくらいだから
空飛ぶタクシーから部品が落ちても安全だと言われても今さら驚かないが。

それら全部安全管理がしっかりしてるからできることなんだろうし(笑)
海外で同じことやってたらどういわれるのか知らんが。
203 名前:匿名さん:2025/04/27 19:11
>>202
部品落下はあったけど、無人エリアで安全管理バッチリ、飛行も着陸も完璧だったよ。
メタンガスや灰皿の話は全く関係ないよね、論点ずらしやめてね。
204 名前:匿名さん:2025/04/27 19:18
>万博の批判はここでは無しでお願いします。
205 名前:匿名さん:2025/04/27 19:19
>>201
だって、何がなんでも、「大成功した」と捏造したい感じがするんだもの。
人が乗ってたわけだから、アンチでもなんでもなくても怖いと思う人もいるだろうに、この中でさえも情報統制しようとする感じが嫌。
206 名前:匿名さん:2025/04/27 19:30
>>205
「大成功」とは誰も言ってないよ。
事実を話してるだけ。
無人エリアで安全管理万全、部品落下があっても安定飛行と安全着陸をしっかり成功させたの。
人が乗ってたから安全性が証明されたんだし、情報統制なんてないよ。
心配はわかるけど、万博の進歩をちゃんと見て欲しい。
207 名前:185です:2025/04/27 19:48
>>186
詳しく教えてくださってありがとうございます!
3日前抽選も頑張ります!
208 名前:匿名さん:2025/04/27 19:55
>>206
「モーターカバーの一部が落ちても」安定飛行&安全着陸はバッチリ成功。
っていろんな乗り物の試験飛行で同じことが起きたときにそういわれると思う?
厳重な安全管理の下、無人エリアで試験してたとしてもさ。
リニアなんかで同じことが起きたら御騒ぎだろうに(笑)
209 名前:匿名さん:2025/04/27 19:57
>>207
3日前は抽選じゃなく先着です。
頑張って取れますように。
210 名前:匿名さん:2025/04/27 21:31
詭弁も甚だしい。
211 名前:匿名さん:2025/04/27 21:50
事故があったから安全が確認された!
ってこれからはみんな言えるね。
212 名前:匿名さん:2025/04/27 22:04
>>211
これは事故って言うかな?インシデントだよね?
213 名前:匿名さん:2025/04/28 10:28
しばらく運休だって。
飛ばさないのが究極の安全(笑)
214 名前:匿名さん:2025/04/28 10:37
あんなに鼻息荒く目玉だって言ってたのにねえ‥‥。
部品落としてしばらく運休、でも安全は確認されたって言われて誰が納得するんだか。
一人だけ納得してる人がここにいるのはよくわかったけどさ。

並ばないって言ってたのに並びまくって、それは想定内でしょうがないっていうし
トイレが入れなくて壊されても他のトイレに行けばいいっていうし
幼児用トイレの思慮のなさを指摘されたら保育園と同じだと言ってTOTOから否定されるし
入場者数をどどーと強気で発表したのに、それは「想定」であって目標ではないというし
しかも入場者数には関係者も全部入れ込んで水増しして、現実との乖離が日に日に増大するし
死亡者が出ても詳細は隠し通すし
暑さが酷くて日よけが少ないし
もともとゴミ捨て場だったからゴミが多いし
メタンガスは出てるし

良い万博だこと。
215 名前:匿名さん:2025/04/28 10:42
>>213-214
運休って、電車やバスが定期運行ストップするときに使う言葉だよー。
空飛ぶクルマのデモ中止はただの『中止』ですね。
批判するなら正しい言葉を使おうね。
216 名前::2025/04/28 10:56
スレ文に書いてあるように、万博批判は別スレでお願いします。
せっかくの良い情報が埋もれてしまいますので、このスレでの万博批判はやめて欲しいです。
217 名前:匿名さん:2025/04/28 11:09
>>214
ゴミが多いんじゃないよ。
多いのは虫だよー。

虫に気を付けて

は有用な情報です。
218 名前:匿名さん:2025/04/28 11:22
>>217
どう気をつけるのが良いのか、虫の種類を教えてください。
219 名前:匿名さん:2025/04/28 11:27
>>218
ものすごい数の羽虫が出てるので、虫が苦手な人はいかないほうがいいかもよ。
特に大屋根リング。
テレビクルーも虫を追い払いながら撮影してた。
これから暑くなるのに、あれ、どうするんだろう。
殺虫剤を持っていけばよかったように思うわ。
220 名前:匿名さん:2025/04/28 11:34
>>219
私すでに4回行ってますが、まだ虫は遭遇してないです。
子供は1回遭遇したらしいけど、4回行ってる私が遭遇してないくらいだから、そんなにわんさか居ないと思いますよ。
221 名前:匿名さん:2025/04/28 13:37
虫一匹いない空間のほうが恐ろし
222 名前:匿名さん:2025/04/28 14:22
>>221
ほほう。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)