育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12446367

EXPO 2025 大阪・関西万博情報交換スレ

0 名前:匿名さん:2025/02/10 15:40
万博についての情報交換をしましょう。
万博の批判はここでは無しでお願いします。
57 名前:匿名さん:2025/03/14 13:19
5月下旬に行きまーす!
58 名前:匿名さん:2025/03/14 13:42
>>55
万博あるあるで、過去の大阪万博や愛知万博でもいくつかのパビリオンが未完成のまま開幕を迎えてるよ。
59 名前:匿名さん:2025/03/14 16:09
「開幕当日に足並みがそろわなかったら?」
この質問に知事の答えは…。
【大阪府 吉村洋文知事】「ミャクミャクと一緒に謝るもんね~」
【ミャクミャク】「ごめんなさいしようねー」
【大阪府 吉村洋文知事】「それではミャクミャク、許されへんかもしれんねえ」
(カンテレ)

ですって。
楽しみだねー、ミャクミャクと府知事が謝るの。
許さへんかもしれん???
まあ、知事がご自分でおっしゃってるしな。
60 名前:匿名さん:2025/03/18 13:18
各国キャラクター、チェコのチェコガラスのレネーがみゃくみゃく様のお友達ですごい。
イタリアのイタリアちゃんは着物に桜とオリーブ(日本とイタリアのシンボル)の髪飾りに古代ローマの建物みたいな冠でお手本みたいな万博キャラでかわいい。
61 名前:匿名さん:2025/03/18 13:49
>>59
愛・地球博の時も開催日に間に合わなかった国がありました
62 名前:匿名さん:2025/03/18 14:04
>>61
博覧会協会によると、自前で建設する海外パビリオンのうち建物の工事が完了した国は2割弱(47か国中8か国)にとどまっているって。
愛・地球博の時もこんなに遅れてた?
間に合わなかった国もあるというのと二割もできていないというのは比較の対象になるのだろうか。
63 名前:61:2025/03/18 14:07
>>62
そんな文句言われても、困るわ
64 名前:匿名さん:2025/03/18 15:03
>>63
行ったら工事中だったら困るわ(笑)
府知事はミャクミャクと一緒にごめんなさいするらしいけど。
謝ってくれたらいいってことなのかしらね。
65 名前:匿名さん:2025/03/18 15:11
>>64
未完成のパビリオンもあるかもしれないから、開幕券って安くなってるって聞いたよ。
66 名前:匿名さん:2025/03/18 16:02
>>64
万博、行ったことある?
67 名前:匿名さん:2025/03/18 16:29
ミャクペとかミャクポとか、、、センス無
68 名前:匿名さん:2025/03/18 16:43
>>66
あるけど、それが何か?
69 名前:匿名さん:2025/03/18 16:54
70年の万博の時には救急車の出動件数が1万件を超えていたというけれど、今回どうなるんだろう。
熱中症が一番心配。
あと、台風が来たら耐久性のない建物が不安だし、地震が来たら液状化現象で防波堤が崩れて津波で潰されたりして、ものすごいことになるかも。
70 名前:匿名さん:2025/04/06 22:08
早期来場キャンペーン開催! 4月・5月の来場がおすすめ!
大阪・関西万博では、気候も快適な開幕直後の4月・5月により多くのお客様にご来場いただくとともに、いち早く万博の魅力を感じていただいたお客様にリピーターとして何度もご来場いただくための、早期来場キャンペーンを開催します。
4月・5月限定の来場特典として、①次回来場時に使える通期パスの割引に加え、②期間・数量限定のピンバッジ、③期間限定の来場記念スタンプをご用意いたします。
さらに、④飲食店やショップなどでの特典も満載です。
71 名前:匿名さん:2025/04/06 22:10
①次回来場時に使える通期パスの割引
4月・5月に来場いただいたお客様限定で、次回来場時に使える通期パスを購入する際に利用可能な割引コードを配布します。会期中に比べてお得に購入できる前売チケット(開幕券や前期券)などを活用して4月・5月に一度ご来場いただき、その後も複数回の来場を希望される場合に、お得に通期パスを購入することができます。

【割引コードの利用方法】
〇東ゲート前と西ゲート前にある引換所にて、来場当日にご利用になったチケットを提示いただいた方を対象に割引コードを配布します。
〇配布期間は、4月13日(日)~5月31日(日)の毎日15時以降の予定です。
〇割引コードが利用できる専用サイトから、万博IDでログインし、指定のコードを入力いただきます。その上で、チケット購入に進み、「通期パス」をカートに入れて、決済前の「購入内容」の確認画面にて、割引コードを入力いただくことで、割引価格で購入いただけます。
72 名前:匿名さん:2025/04/06 22:11
②期間・数量限定のピンバッジ
会場内にあるミャクミャクハウスにて、ミャクミャクへのメッセージを書いていただいたお客様に、先着順で期間・数量限定のピンバッジを配布いたします(お1人1個まで。毎日限定個数なくなり次第終了)。
配布期間は、4月は4月14日(月)から4月30日(水)までの平日12日間、5月は5月1日(木)から5月30日(金)までの平日20日間です。
73 名前:匿名さん:2025/04/06 22:12
③期間限定の来場記念スタンプ
大阪・関西万博では会期中、来場者の皆様により万博をお楽しみいただくための公式スタンプラリーを実施します。


④飲食店やショップなどでの特典
飲食店やショップなどでも、割引や記念品のプレゼント、限定品の販売などの特典が満載です。
特典の一覧については以下の表をご覧ください。(2025年4月1日時点。実施期間・内容などが変更になる場合があります。)
詳細については、以下URLからご確認ください(随時更新)。
74 名前:匿名さん:2025/04/07 10:16
万博協会から発表された大事な情報だから貼っておくね。


お知らせ
2025.04.06 GW工区におけるメタンガスの検知について

本日、16時頃グリーンワールド(GW)工区において5vol%※を超えるメタンガスを検知したとの連絡が大阪市消防局にありました。
その連絡を受け、此花消防署と協会の職員が、メタンガスを検知されたとの連絡があった屋外の電気設備地下ピットを測定したところ5vol%を超えるメタンガスを検知しました。
このため、16時25分に当該箇所の周囲への来場者等の立ち入りを規制し、電気設備地下ピットの蓋を開放し自然換気をおこないました。17時28分に基準値以下になったことを確認し、規制を解除いたしました。その後、測定値が0vol%となったことを確認しております。なお、当該地下ピットでの測定後、GWの他の地下ピットを測定したところ、すべて基準値以下であり、安全であることを確認しております。
本日基準値以上のメタンガスを検知した箇所の電気設備地下ピットは、これまでも基準値を超える値を検知したことがあることから、継続的にモニタリングしており、工事中は蓋の開放による自然換気をおこなってきました。会期中の対策として、有孔蓋の交換や、ガス侵入防止対策を図るなどの対策をおこなってきたことから、4月6日朝の測定結果は0vol%でした。
今後、当該箇所について今回の事象のように濃度が一時的に上昇することがあることから、モニタリングの頻度を上げるとともに、より換気ができるよう、蓋を常時開放し、低濃度管理をおこないます。併せて、人が立ち入ることがないよう当該箇所の周囲に柵を設けることとしました。また、GWにおける当該箇所周辺の地下ピットについて、モニタリングの頻度をあげ、適切に対応ができる措置をとります。
引き続き、安心して来場いただけるよう会場運営をおこなってまいります。
※労働安全衛生規則で定める基準値は1.5vol%です。なお、メタンガスの爆発下限界は5vol%です。
75 名前:匿名さん:2025/04/07 14:24
メタンガスの充満してる場所でこっそり喫煙する人がいたら‥‥と思うとゾッとするわ。
76 名前:匿名さん:2025/04/07 14:46
高濃度メタンガスの検出場所は、去年、爆発事故を起こした東トイレ棟の地下ピットだそうです。
前に事故を起こした場所なのに、対策が不十分なままだったということ。
その場所だけでもいいから、とりあえず封鎖してほしい。
子どもたちがそのトイレを利用するかもと考えると怖すぎる。
77 名前:匿名さん:2025/04/07 17:05
少しだけ豆情報。
ビンカンは持ち込み禁止ですが、ペットボトルやマイボトルは持ち込みOK。
マイボトル洗浄機と給水機が設置されているので無料で利用できます。
重たいペットボトルを沢山持って行かなくても大丈夫です。
78 名前:匿名さん:2025/04/07 17:48
公式の一般入札情報によると2025年2月12日に日本国際博覧会水上ターミナルに係る給水及びし尿汲み取り・運搬業者の落札者が決定されたそうです。(公式情報)

し尿汲み取り・・・・。水洗トイレって言ってなかったっけ?
79 名前:匿名さん:2025/04/07 18:36
東京から泊まりで80代が行くには大変だと思いますか?
80 名前:匿名さん:2025/04/07 18:40
3800円の駅そばが
美味しいと言う宣伝。
81 名前:匿名さん:2025/04/07 18:53
>>79
結構歩きますから疲れると思いますが、お年寄りや長距離歩行が困難な人向けに電動カートが無料でレンタル可能なので、それを借りたらどうでしょうか?
82 名前:匿名さん:2025/04/07 20:44
>>78
まさかのぽっとん便所?
83 名前:匿名さん:2025/04/07 21:00
>>82
し尿処理でもメタンガスが出るのかしら。
84 名前:匿名さん:2025/04/07 21:10
>>82
汲み取りでもぽっとんトイレは今時ないでしょ。
移動式のトイレカーを使ったことあるけど、すごくきれいだったよ。
85 名前:匿名さん:2025/04/07 21:17
>>78
水上ターミナルって書いてあるから、船着き場の桟橋のトイレの事でしょ。
船着き場何か所かあるし。
86 名前:79:2025/04/07 21:52
>>81
ありがとうございます。
87 名前:匿名さん:2025/04/07 22:08
どうでも良かったけど、ここ見てみるとなんだか楽しそうねー。

どっちにしろ遠くて行けないんだけど、TVとかでもやるだろうし
行く方、楽しんできてください、感想も楽しみにお待ちしています😊
88 名前:匿名さん:2025/04/07 22:11
>>81
無料ですか。
ニュース動画見てきました。
電動カート、これはいいですね。
89 名前:匿名さん:2025/04/07 23:07
トイレの手洗いが水がちょろちょろで、鏡もなく、メイク直しはできないし、排水は垂れ流し。
石鹸を使うと足元がぬるぬるという情報が。
手洗い場じゃなくて手濡らし場らしいです。
ウェットティッシュもっていったほうが安全。
大事な情報です。
90 名前:匿名さん:2025/04/07 23:10
メタンは拡散すると危険性はないって偉い人が言ってます。
でも、それって来場者に薄めたメタンガスを吸わせるってことですよね。
あと、ガス漏れしたらとりあえず窓を開ければいいっていうのと同じこと言ってますよね。
拡散してもしても、また漏れてくるんですよね。
危険はないそうですよ、皆さん。
薄めたメタンガスを吸いに万博に行きましょうか。
91 名前:匿名さん:2025/04/07 23:11
>>89
トイレの場所によるのかな?
鏡ありましたよ。
すごい勢いで水が出るトイレの手洗いもあったので、不具合はテストランで分かって調整するでしょうね。
92 名前:91:2025/04/07 23:13
>>91
あっ、テストランに行った人はアンケートを書けるようになっていたので、私もちゃんと良くなかった点を報告しました。
93 名前:匿名さん:2025/04/07 23:23
>>78
汲み取りってデマを見て、こちらにも書きに来たのかな?
それは水上ターミナルに設置したトレーラートイレ2台分の事ですよ。
94 名前:匿名さん:2025/04/08 08:37
テストランに行った片、トイレの状況についてもレポートしてください。
水はちゃんと出ましたか?
手洗い場の様子はどうでしたか?
知りたいです。
95 名前:匿名さん:2025/04/08 08:50
>>94
>>91読んだ?
96 名前:匿名さん:2025/04/08 09:40
>>94
水の勢い良かったですよ。
ちょろちょろしか出ないトイレあったんですか?

デザイナーズトイレは何か所かあって、デザイナーズトイレは入口が分かりにくいとか並び方が分かりにくいとか、えっ?これトイレだったの?とかあったけど、他に普通のトイレも沢山ありました。
デザイナーズトイレは8か所だけなので、あれは展示の1つでそれを使うって事でデザイン優先なんだと思いました。
普通のトイレも周りに沢山ありますから。

海の家のようなトイレも見ましたけど、そこは使用してないので使い勝手は分かりません。
他のデザイナーズトイレはシンクはありました。水の勢いが良すぎるくらいでした。
97 名前:匿名さん:2025/04/08 13:29
お土産に「ミャクミャクさきイカ」お勧め
98 名前:匿名さん:2025/04/08 23:27
フードコート、座席は予約有料で1席50分550円だそうです。
無料席は椅子のない立ち席です。
99 名前:匿名さん:2025/04/09 05:51
>>98
これいいと思う。
100 名前:匿名さん:2025/04/09 08:23
行く予定の方はEXPO2025デジタルウォレットアプリやEXPO 2025 Visitorsアプリを入れるのをおすすめします。

「EXPO2025デジタルウォレットアプリ」は、2025年の大阪・関西万博で提供される公式アプリで、キャッシュレス決済や特別な体験を楽しむためのサービスが含まれています。以下に主な特典や機能を簡単に説明します

ミャクペ!(電子マネー)
万博会場内外で使える電子マネー。Visa対応のタッチ決済加盟店でも利用可能で、チャージしてスムーズに支払えます。

ミャクポ!(ポイント)
万博関連イベントへの参加やアプリ利用でポイントが貯まり、特典やグッズと交換可能。万博を楽しみながらお得に活用できます。
ミャクーン!(NFT)
万博限定のデジタルアイテム(NFT)を集められる機能。例えば、ミャクミャクの特別デザインや記念品がもらえます。

ミャクミャクリワードプログラム
アプリ利用や万博参加で「経験値(exp)」が貯まり、ステータスが上がると特典がグレードアップ。

例: ミunicipalとの記念撮影、パビリオンでの優先入場、限定グッズなど(全員プレゼント、先着、抽選の3パターンあり)。

キャンペーン特典
アプリダウンロードや特定の条件を満たすと、抽選でグッズ(例: ネックピロー)やマイル、NFTがもらえるキャンペーンが随時開催されます。

電子マネーはチャージでしなくても十分経験値がもらえるのでステータスは上がりますよ。
私はプラチナにすぐなりました。


「EXPO 2025 Visitors」は、2025年大阪・関西万博の公式アプリです。主な機能として、会場マップの閲覧、パビリオンやイベント情報の確認、飲食店やショップの検索ができます。自分の現在地を確認しながら、目的の場所へのルート案内も提供。予約が必要なパビリオンやイベントの状況チェックやチケット管理も可能です。無料でダウンロードでき、万博を効率的かつ快適に楽しむためのツールとして設計されています。
101 名前:匿名さん:2025/04/09 08:33
>>98
あなたは550円で50分座れるのは高いって思ってるのかな?
万博みたいな大混雑イベントで確実に座れる場所を確保できるのは結構価値があるよ。
無料席を探してウロウロする時間とストレスを考えたら、食事や休憩を落ち着いて楽しめる方が合理的。子供やお年寄り連れならなおさらで、立ち食いだけで済ませるのは現実的じゃないし。
予約制だからこそ無駄な争奪戦も避けられるんだから、便利さにお金を払うって考えれば全然悪くないよ。
102 名前:100:2025/04/09 08:56
>>100
ミunicipalとの記念撮影×
ミャクミャクとの記念撮影○
103 名前:匿名さん:2025/04/09 09:00
>>101
ここは悪いこと書かない方が良いと思うけど、不安はあるよね。
今新幹線の予約大型荷物置き場でさえ無法外国人に勝手に占拠されてトラブルになっているのに、予約してない人に先に座られてたら対応できる?
そんなことしてる間に50分は過ぎる。
食べ物買うにも行列で時間かかるのに、買うのと座るのとの調節は?

まあ、コンビニがあるからフードコートの高いご飯は当てにせず、コンビニ弁当を買うのが穏便かもしれないけど、さて座って食べられるスペースはあるのか?

個人的にはマックのモバイルオーダーに学んで、席に座ってスマホでオーダーしたらスタッフが運んでくれるのがいいなと思う。
あと予約ではなく行ってその場で空いた順にお金払って50分確保とかの方が無駄がないかもね。
お金払わない人ははじめからはいれない。
有料でスタッフに案内されるなら、ショッピングモールのフードコート座席争奪戦みたいにはならないだろうし。
104 名前:匿名さん:2025/04/09 09:12
>>103
>コンビニがあるからフードコートの高いご飯は当てにせず、コンビニ弁当を買うのが穏便かもしれないけど、さて座って食べられるスペースはあるのか?


コンビニ弁当や持参の弁当を食べる場所はベンチも結構あったし、リング下や芝⽣広場などで⾃由に⾷事をとっても大丈夫だそうです。
リング下は涼しいので、お弁当の人は夏はリング下でお弁当食べるのがいいですね。

学校などで団体で行く人は、団体用の休憩所があってそこでお弁当が食べられます。
団体の休憩所も所々で見かけました。屋根付き椅子付きです。
105 名前:匿名さん:2025/04/09 09:18
>>104
団体休憩所は予約制です。
収容数が少ないので何回転もするのを待つ。
リングの下は、酷暑の夏は全然涼しくありません。
106 名前:匿名さん:2025/04/09 09:39
>>105
予約制なのに待つんですか?
予約時間に行けばいいのでは?
リング下は夏は涼しくないって断言してますが、あなた行ってみたの?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)