育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12447586

お米の高騰辛いです

0 名前:夫婦二人でも辛い:2025/02/11 09:08
最近、お米高すぎて、お弁当はご飯いるけど
夕飯は15円のうどん玉買って白だし(四倍濃縮タイプ)
でうどんにしてます。トッピングは乾燥ワカメ揚げ玉
おかずもおでん🍢などをドーンと一週間分つくり
節約してます
納豆も三パック50円くらいのを買って毎日
食べます。冷凍🥦ブロッコリーをレンチンして
お酢と胡麻油垂らして食べます
朝は食パンと、バナナ🍌半分
これだと夫婦二人一週間6000円くらいですみます
(お弁当のおかずも込みです)
皆さんはどんな節約していますか
私はたま~に外で美味しいもの食べて
毎日は 質素ですお魚さえサバ缶とかたべてます
51 名前:匿名さん:2025/02/11 17:08
手巻き寿司するとき、刺身はほどほどにして、自分でだし巻き卵焼いたの、納豆、ツナ、残しておいた牛肉少々、梅干し、沢庵等自分で具材を整えます。
安上がりに豪華な手巻きになります。
52 名前:匿名さん:2025/02/11 19:47
>>43
週6000円、この金額設定にしてるのはなぜなんだろう。
根拠はあるの?
53 名前:匿名さん:2025/02/11 20:15
>>52
月につかってる食費が25000円〜26500円位か、それ以下なんじゃない?30日31日ある月で。
そうすると週に換算したら6000円以内におさまるよね。

と思って、読んでたけど…。
54 名前:匿名さん:2025/02/11 21:31
>>53
>月につかってる食費が25000円〜26500円位

かつて主婦向け雑誌でも食費3万円以下!!って特集してたけど、なかなか難しい事だから特集木慈になってるのだと思うのよ。
なんで、そんなキチキチの予算で生活してるのか疑問。
これが収入に見合う金額設定というのなら、それは頑張ってねと応援するけど、
単に支出を増やしたくないコダワリなら、米だけ違う予算を組めば解決することだよね。
55 名前:匿名さん:2025/02/11 21:31
>>54
特集木慈に→特集記事
56 名前:匿名さん:2025/02/11 21:39
>>54
不気味って貼られてるぜ
なにが不気味か分からんが
ざまあ(笑)
57 名前:匿名さん:2025/02/11 21:47
>>54
カタカナさんだってよww
58 名前:匿名さん:2025/02/11 21:48
>>51
それっていつもより
お米いっぱい食べるよね。
59 名前:匿名さん:2025/02/11 21:49
食費が25000円〜26500円位

この世代で、こんな金額で1ヶ月暮らしてる人がいるのは、貧しいから仕方ないということ?
なんか悲しいね、憐れ
60 名前:匿名さん:2025/02/11 21:50
鶏むね肉いいよ〜
安いし高タンパク。
61 名前:匿名さん:2025/02/11 21:54
>>59
来る年金生活を考えて節約しているのではないかな。
私も、考えているよ。
62 名前:匿名さん:2025/02/11 22:02
>>61
それにしても節約しすぎじゃない?
63 名前:匿名さん:2025/02/11 22:03
>>61
今、この金額なら年金生活だと更に予算を削ることになるよね。
64 名前:匿名さん:2025/02/11 22:05
適切にお金を使えないと、自分で自分を苦しめることになるね。
65 名前:匿名さん:2025/02/11 22:06
年金生活になれば週3000円
66 名前:匿名さん:2025/02/11 22:07
食を楽しむ必要性のないと考える人は、その金額でもやっていけると思う。
67 名前:匿名さん:2025/02/11 22:30
極端に食費を削るのは預金額が増えていかないことへの恐怖か

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)