育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12449702

悪者になって送金しますか?

0 名前:匿名さん:2025/02/12 15:53
3年前、親に生前贈与として200万受け取りました。
断ったんですが、どうせ死んだら同じだからと。

今年に入り、貸した金返せと執拗に言われるようになりました。

貸したなら親の性格上借用書を書かせられるので、それを見せてと言うと泣き出したので話にならず。

後日、姉からお金返しなさいと連絡がきました。
説明したのですが聞く耳持たずで、逆に私がパクるような人間と思ってる事にショック。

お金がいるなら渡すけど、こっちが悪いで終わるのは絶対嫌なので借用書見せてもらってと姉に頼むと数日無視されたあと、金はもうあげるからごちゃごちゃ言うなと返事が来ました。

親がもし本気で言ってるなら認知症かもと思ったので、検査を促しても本人も姉も激怒。
親は83歳です。
133 名前:匿名さん:2025/02/13 20:51
で、主さんはどうするの?200万
134 名前:匿名さん:2025/02/13 21:08
>>133
認知ならまた返せって言ってくると思う。
姉も協力的でないなら。認知の親を利用して何度も金をせびってきそう。
一筆書かせても認知症患者には通用しないからね。
135 名前:匿名さん:2025/02/13 21:36
>>130
ローナーさん

お言葉ですが
自ら稼いだお金、夫が稼いだ家の資産の200万円はとても大切な財産です。
今回の場合、渡した相手は返却を求め、更には他の親族
>姉からお金返しなさいと連絡がきました。
そんなケチのついたお金、今後は何に使うのですか?
お金に名前が書いてあるわけではないけど、私は200万なら要らないよという考えです。
これが1000万なら少しは考えてるかも。
価値観の違いです、ここまで揉めたお金を使う度に一連の事が思い出されるのが嫌なだけ。
ローナーさんは気にならないなら受け取っとけ。
136 名前:匿名さん:2025/02/13 21:50
>>130
ローナーさん
すぐ自慢って言うの、恥ずかしいからやめた方がいいと思う。
137 名前:匿名さん:2025/02/13 23:01
>>135
ケチがついた金いらんみたいに言っといて
金額で変わるんだwwww
138 名前:匿名さん:2025/02/13 23:05
>>130
ローナーさん、自慢って思い込むの幼いよ
139 名前:匿名さん:2025/02/13 23:17
>>137
まさにこういう人のことを130は言ってんでしょ。
140 名前:139:2025/02/13 23:18
135みたいなやつのことね。
141 名前:匿名さん:2025/02/13 23:18
>>138
読解力ないの?
そんなこと書いてないし論点ずらすなってばー。
142 名前:匿名さん:2025/02/13 23:37
この200万円、どうやって受け取ったのか書いてあったっけ??
振り込み?現金?
それとも
そんなことは問題ではない?
143 名前:匿名さん:2025/02/13 23:44
>>130
なんで、お金の使い方が下手って思ったの?
144 名前:匿名さん:2025/02/13 23:45
>>143
200万を要らないよなんていうからじゃないかな
それなら単純な思考だけどw
145 名前:匿名さん:2025/02/13 23:49
>>141
>自慢なのかもしれないけど

ん?
ちゃんと130が書いてるじゃん
読解力というか、文字が読めないの?
146 名前:匿名さん:2025/02/13 23:57
タイトルに違和感。

あげると言われた。
断ったけど受け取った。
返せと言ってきた。
書いた覚えもない借用書見せたら返すという。
借用書もないのに返したら「悪者」?

返金することが「悪者」なのか?
送金じゃなく返金だし。送金てまるで自分の資産から送るみたい。

元々いらなかったなら認知症でもなんでも返したら良い。、
147 名前:匿名さん:2025/02/14 07:44
借りたものを返さないという
悪者の状態にされて
返す(返金)した方がいいのか?という
ことかな。
148 名前:匿名さん:2025/02/14 07:49
>>146
同感です

悪者と表現する自分の心が今回の件を嫌悪に変えてるだけ
149 名前:匿名さん:2025/02/14 07:59
>>147
そうだろうね。
そう読み取れない人もいるんだね。

でもこの人のスレはいつもこんな感じなんじゃないのかな。内容の芯とはズレたタイトル。
150 名前:匿名さん:2025/02/14 08:28
元々母とも姉とも不仲でしょ。
ほっとけほっとけ。

主はそれ否定するけど、
文章に出ちゃってるからね 苦笑
151 名前:匿名さん:2025/02/14 08:35
>>147
悪者にされて、と考えてるのは主だよ
152 名前:匿名さん:2025/02/14 09:04
>>145
自慢してる

自慢かもしれない
は違うのよ
日本語ムズカシイけど頑張って
153 名前:匿名さん:2025/02/14 09:53
>>146
認知症なら、返した事も忘れるし
証拠見せても偽物って言うから無理だよ。
認知症の症状甘くみたらダメだよ。
家族が鬱になるくらいなんだから。
154 名前:匿名さん:2025/02/14 09:55
>>152
日本語のムズカシさをわざわざ教えてるのは頭の良さを示す自慢かもしれない
かも…(笑)
155 名前:匿名さん:2025/02/14 09:58
>>151
返したら悪人にならずに済むような。

返さなくていいと思ってるけどね。

今更「貰ったという認識」には向こうは(親も姉も)ならない。
返したら余計「やっぱり」になるだけという気がするのに。

あと認知なら
返したあとも「返せ」というかも
156 名前:匿名さん:2025/02/14 09:59
返せと言ってるのは親、
親に腹立てなよ
157 名前:匿名さん:2025/02/14 10:01
>>155
別人だけれど、私は200万受け取ったので200万返したら、貸したのは300万(200万以上の金額)だっただろうとか、利子よこせとか、更に言われそうな気もするんだよね。
158 名前:匿名さん:2025/02/14 10:08
>>156
姉に言わされているのでは?
159 名前:匿名さん:2025/02/14 10:25
>>158
姉を悪者にするストーリー作るから対立構造を自分で作ってる
160 名前:匿名さん:2025/02/14 11:04
そんなお金もう使ったからないよ!


と言っておしまい
161 名前:匿名さん:2025/02/14 13:42
>>156
姉にも言われてるってどっかに書いてなかった?
162 名前:匿名さん:2025/02/14 13:46
>>161
この主、母親にもムカついてたっけ?
163 名前:主です:2025/02/14 13:59
>>150
もともと不仲だと私書いてますか?
誤解を招く文章がどこかにあったならすみません。

父の遺産が入るまでは円満(だと勝手に私が思ってた)でした。
その後なんです、急に態度が変わったのは。

まあもともと見下されてる部分はありましたが姉妹なので、そんなものかと思ってました。
でも今回ので、もちろん母にも認知じゃないとしたら許せないし理由が知りたいけど、症状的に認知だと思うので無意識の人に怒っても意味がないから、唯一頼れる姉にと思ったのが間違いだったのかなと思います。

とりあえずレスを読んでみて、返しても意味がないんだろうなと言う事がわかったので放置します。
164 名前:匿名さん:2025/02/14 14:18
やっぱり望むレスがあるんだね。
なんと言って欲しいのか書けば、応えてくれる人はいると思うけどな。

先の人とは別人
165 名前:匿名さん:2025/02/14 14:20
>>163
予防線を張って、
今後の会話は可能な限り録音。
166 名前:匿名さん:2025/02/14 14:35
こんなこと当事者同士だと相手が悪いって言うものなんだから、弁護士に相談したら?
167 名前:匿名さん:2025/02/14 14:36
>>164
どこをどう読んだらそーなんのw
168 名前:匿名さん:2025/02/14 14:37
>>166
弁護士じゃなくて病院でしょ
169 名前:匿名さん:2025/02/14 14:38
>>164
そりゃあるよー。

アドバイスが欲しい人と
慰めが欲しい人でいうと主さんはちょっと後者ぽいね。
170 名前:匿名さん:2025/02/14 14:44
>>168
主は「あなたは悪くないよ」と認めて欲しい人。
この200万がどういう扱いになるのか、法的に判断してもらって自分は悪くないを証明できれば、相手の望む200万を返却できるのでは?
返却して疎遠、それが心の平和に繋がる。
いかがでしょうか?
171 名前:匿名さん:2025/02/14 14:55
主さんに落ち度があるとしたら、
一筆書いてもらわなかったことかなぁ。
手切れ金として貰うか
一旦お返しして、遺産分けの時きっちり貰うか。
主さんの気持ち次第でしょう。
悪者になるとかより
自分の得する方で考えたらいいと思います。
172 名前:匿名さん:2025/02/14 14:59
>>170
とは思えないけどなあ。
根の深さが分からないけど、返せば無罪になるか?
向こうは返して当然。(むしろわびろ)
でも主は名誉回復を望んでる(むしろわびろ)
という風に見えちゃう。
173 名前:匿名さん:2025/02/14 15:02
>>172
無罪?
なんの罪なのよ(笑)
主みたいな思考してんな
174 名前:匿名さん:2025/02/14 15:11
>>173
主のことを話してるからね。
175 名前:173:2025/02/14 15:15
>>174
主のことを話していたとしても
>返せば無罪
意味不明なんだって
伝えるなら、説明も書きなよ
176 名前:匿名さん:2025/02/14 15:23
>>175
説明って。
主に分かればいいので。

主さんが悪者って使うから悪者って書けばよかった?

お金を返して「お互いにわだかまりもなく円満な関係性に戻る」というようなことを言いたかったです
177 名前:匿名さん:2025/02/14 15:23
お金を返しても円満な関係になんかならないよ
178 名前:匿名さん:2025/02/14 15:24
返さずに疎遠


それが一番いいと思う
179 名前:匿名さん:2025/02/14 15:39
>>170
じゃあ聞くけど
この内容が事実だとしたら
主が悪いっていう人いるの?

聞きたいのはそうじゃないでしょ
ちゃんと読んでから書き込んだら?
180 名前:匿名さん:2025/02/14 15:46
200万はしっかりしていた頃のお母さんからの最後の贈り物と思って受け取っておく。
これからよく考えて大事に使う。
以上。
181 名前:匿名さん:2025/02/14 15:47
>>176
悪者と無罪
意味合いの違うと言葉だね(笑)
主には100%伝わってる、絶対に(笑)(笑)
182 名前:匿名さん:2025/02/14 15:50
>>179
じゃあ、悪者になってでも信念を貫けばいい
悪者という言葉に縛られてるのは主自身でしかない。

代弁者として雄弁に語るね



トリップパスについて

(必須)