育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12449702

悪者になって送金しますか?

0 名前:匿名さん:2025/02/12 15:53
3年前、親に生前贈与として200万受け取りました。
断ったんですが、どうせ死んだら同じだからと。

今年に入り、貸した金返せと執拗に言われるようになりました。

貸したなら親の性格上借用書を書かせられるので、それを見せてと言うと泣き出したので話にならず。

後日、姉からお金返しなさいと連絡がきました。
説明したのですが聞く耳持たずで、逆に私がパクるような人間と思ってる事にショック。

お金がいるなら渡すけど、こっちが悪いで終わるのは絶対嫌なので借用書見せてもらってと姉に頼むと数日無視されたあと、金はもうあげるからごちゃごちゃ言うなと返事が来ました。

親がもし本気で言ってるなら認知症かもと思ったので、検査を促しても本人も姉も激怒。
親は83歳です。
62 名前:匿名さん:2025/02/13 09:55
これだけの情報じゃわからない。

これまでの関係、経緯。
姉と母との物理的距離、関係。
63 名前:匿名さん:2025/02/13 09:58
病院に連れて行くのは姉次第。
どっちに信じてもらいたいのかって言っても
親に信じてもらうはもう無理(ボケてるんだから)
姉にはもっと無理。
何とか信じてもらいたいと思うのをあきらめる
64 名前:匿名さん:2025/02/13 10:01
>>61
主も十分に攻撃的だと思う
はじめに返してと言われた時に、あぁ入り用になったのねと何も考えず返金してれば揉めてない
金の亡者に思えてならない、たった200万なのに
65 名前:匿名さん:2025/02/13 10:01
>>63
たしかに。
相手に変わってほしいと期待するのはやめて、自分で納得のいく選択をするしかないかな。
66 名前:匿名さん:2025/02/13 10:04
59です

>>60
あ、そうなんですね。失礼しました。
さすがに土地は200万じゃ買えないですからね。
67 名前:匿名さん:2025/02/13 10:08
これで悪者にならない道はあるのですか
68 名前:匿名さん:2025/02/13 10:20
>>64
そういう問題じゃないと思う。
69 名前:匿名さん:2025/02/13 10:26
>>63
私もほぼ同じ意見。
姉は強欲というよりは恩着せがましい性格なんだと思う。
だから主に腹立ってるからお母さん寄り。
母親は認知の本人だから仕方ない。
70 名前:匿名さん:2025/02/13 10:32
>>67
悪者にしてるのは姉
71 名前:匿名さん:2025/02/13 10:41
>>70
母親は姉よりの立場じゃん
72 名前:匿名さん:2025/02/13 10:43
>>71
ボケたら姉がトップだよ
73 名前:匿名さん:2025/02/13 10:51
>>72
まだ付き合い続けたいの?
苦労する道を選ぶんだね
74 名前:匿名さん:2025/02/13 10:54
とにかく
主は何も悪くないのだから、ほっとけばいい。

姉がギャーギャー喚いてもほっとけばいい。
75 名前:匿名さん:2025/02/13 10:55
私なら母に生きている間に一度会いたいし、葬儀があるのだとしたらそれに出たいと思う。
だったら和解しておきたいけれど、難しいのかなぁ。
76 名前:匿名さん:2025/02/13 11:00
>>75
83ならまだ当分は死なない
77 名前:匿名さん:2025/02/13 11:01
母と姉は近距離で、
主は飛行機の距離?
78 名前:匿名さん:2025/02/13 11:02
>>76
認知症になると割と早かったりする。
79 名前:匿名さん:2025/02/13 11:03
>>78
石田家の知恵子さん、認知症で施設入所でずっとお元気です。
もう孫の顔もわからない
80 名前:匿名さん:2025/02/13 11:06
うちの両親の家系は素人が見てもわかるぐらい認知になると、亡くなるまでが早かった。
一年以内かな。
81 名前:主です:2025/02/13 11:35
>>61
ありがとうございます

母は病気だと思ってるので、いいんですが姉に対してなぜ??という思いが消えません。
82 名前:主です:2025/02/13 11:38
>>64
5000万以上の財産があるので入り用になったと言われたらそれはそれで不信感がわくと思います。
たかが200万と言いますが何度もお金を渡したくないという話ではないと説明してます。
83 名前:匿名さん:2025/02/13 11:51
>>81
お姉さんもなぜ?って思ってるかもね。
その後、お母さんやお姉さんから連絡はあるのですか?
84 名前::2025/02/13 11:54
>>82
贈与税申告に関してはなぜスルー?
85 名前:匿名さん:2025/02/13 11:54
>>82
姉との距離感はあるのに、これほと母親の資産は把握できてるのは後見人してるのですか?
86 名前:匿名さん:2025/02/13 11:55
>>81
認知症の件は
ちょっと距離あって離れてる方の人のが冷静で客観的だよ。
案外しょっちゅう会ってる方が受け入れ難いのかも。
87 名前:匿名さん:2025/02/13 12:00
>>80
認知の人って急に自然治癒力とか免疫力が下がるのってなんでかな?
やっぱりそういうことも意思が成せる部分大きいのかな。
88 名前:匿名さん:2025/02/13 12:10
>>82
64じゃないけどレス。
金の問題じゃないってのはわかってるよ?
でもお姉さんたぶん貴女が遠方ってのがもう既に気に入らんのよ。
生前贈与から何から気に入らんのよ。
89 名前:匿名さん:2025/02/13 12:12
>>84
だね。
申告してれば、税務署からわたされる写しを
お姉さんに見せれば、もらった証拠になるのに。
スルーしてるのは、脱税したから?
親御さん、あと7年は生きてもらわないとね。
税務署、銀行の明細.10年は遡るから。
手渡しでもらったとしても、銀行から200万を
一気に引き出してると、これは何のために?と
遺族に聞いてくるよ。その前に税理士が聞いてくる。
90 名前:匿名さん:2025/02/13 12:30
>>82
やっば認知じゃない?
5000持ってて200で娘を敵に回すって親の立場で考えたら正気じゃ無いわ。
91 名前:匿名さん:2025/02/13 12:33
なんで親には腹を立てないんだろう
病気だったとしても悲しみが苛立ちに変わると思うんだけどな。
92 名前:匿名さん:2025/02/13 12:59
>>89
こういうやつは写し見せてもやっぱり返せとか言うと思うよ。
まともな事がまかり通るなら
頭ごなしに返せとか言わんだろよ
93 名前:匿名さん:2025/02/13 13:01
>>92
取りあえず、主がその部分に一切言及しないことに不信感

89とは別人
94 名前:匿名さん:2025/02/13 13:06
>>92
そそ。先ずは話をきちんと聴く。
95 名前:匿名さん:2025/02/13 13:12
>>91
親>>>>>きょうだい
96 名前:匿名さん:2025/02/13 13:14
年齢的に認知になりかかってると思える。
亡くなったうちの義父母と一緒。
親の財産に未練が無いなら、放っておくことだよ。
あと、遺産はいらないからって、お姉さんに言っておく。
それでお姉さんはおとなしくなるよ。
ついでに遺留分請求しないっていう放棄申請をして(家裁に)
遺留分放棄許可をうけ、その書類の写しを送付するといい。
それでお姉さんは安心するよ。
97 名前:匿名さん:2025/02/13 13:22
主さんが遠隔地にいて、
今後のお世話全てお姉さんがやる方向なら、
相続は放棄すると言えばいい。
98 名前:主です:2025/02/13 13:36
>>93
他にも色々質問があるのですが全部書いてるとかなり長くなるし身バレも怖いので書いていないだけです。
不信感の意味がわかりません。
どなたかも言ってたように、もはや証拠があってもだから?と言われるだけの状態まで悪化してるんだと思います。

母は認知だから腹立つのももちろんありますが、病気に腹立てても仕方ないので、こう言う時こそ姉妹で協力しあってが大事と思ってましたので投稿しました。

母と去年最後に会った時、ここ1、2ねんでびっくりするくらい変わったので心配というのもあります。
最初は腹立ったけど、ぼーっとしたり号泣したりの対応を受けて話にならないほど酷くなってると判断しました。
99 名前:匿名さん:2025/02/13 13:38
親御さんがあと4年生きてくれることを
願ってな。
贈与税の時効は7年だから。
原則は6年だけど、意図的に脱税を隠して
申告しなかった場合は7年。
あなたは後者でしょ。
100 名前:匿名さん:2025/02/13 13:38
>>98
お父さんはいないの?
お父さんが亡くなってるなら、その時の相続はどうしたの?
101 名前:匿名さん:2025/02/13 13:38
>>97
お姉さんにお金が行かない方法があるよ.
それをすればいいと思う.
102 名前:主です:2025/02/13 13:39
>>99
そこは問題ではないので割愛します。
103 名前:匿名さん:2025/02/13 13:40
>>101
何でそんな意地悪するの?
実質面倒見てるの姉なのに。
104 名前:主です:2025/02/13 13:40
>>100
かなり特殊な話なので確実に特定できてしまうのですみません。
105 名前:匿名さん:2025/02/13 13:41
>>104
へ??お父さんのこと書くと特定出来てしまうの?
106 名前:主です:2025/02/13 13:45
>>103
101さんではないですが、姉は母の面倒をみていません。
逆に一年前まで全食事を毎日母が作って姉の家族に持って行ってました。
姉の家の中はぐちゃぐちゃなんです。
恐らく食費とか渡してないと思います。
それをしなくなったにで一気にボケたのかなあと思ってます。

他にもあるのですが特定が怖いので一部だけ書かせてもらいました。
107 名前:匿名さん:2025/02/13 14:00
>>106
なんか既視感がある…
108 名前:匿名さん:2025/02/13 14:04
>>106
母親はそこまでしても世話したい特別な娘なんだね
109 名前:匿名さん:2025/02/13 14:05
>>106
特定されて前にスレがバレるとやばい何かがあるの?

今までの経緯がわかる方が
的を射る意見をもらえると思うよ。
110 名前:匿名さん:2025/02/13 14:07
>>109
同意

フェイク入れすぎで訳が分からなくなってたりするのかしら。
111 名前:匿名さん:2025/02/13 14:39
>>102
申告してないよね。
今から申告したら?
できるよ。
延滞税とか取られるけど。
申告しないといけないとは知らなかったので
知り合いに助言されて来ましたって。
30万強くらいの納税かと。
で、申告用紙の写しをくれるから
そのコピーをお姉さんに送ればいいよ。
贈与として対応しましたって。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)