育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12450803

職場のこんな性格の人がいたら

0 名前:匿名さん:2025/02/13 08:01
変った人が職場を牛耳っていて困っています。
職場で以下のような人がいたら(自分より立場が上の女 仮名A)
どのような態度で仕事をしますか?

・経験年数がわずか1.2年のという事実だが、経験30年以上の先輩に対する敬意がなく
個人主義
・「Bさんが~~と言っていた」など、悪口っぽい伝聞をさりげなく触れて(うその内容)
信じてしまう人が多い
・経験年数の実績が少ないので、人の成果を巧みに盗み自分の手柄にする
・職場全体の雰囲気を気遣わず、成果主義
・自分のことを「別格な立場」だと思っており勘違いしている
・同僚や先輩を蹴落としたり陰で罠にかけたりするのが得意だが、見た目は
非常に柔和で穏やかな雰囲気を醸し出しており、油断させる

この人のせいで、今まで5人くらい辞めていきました・・・
この人の成育歴は厳しい環境で継母にいじめられたそうです。

こういう人が職場にいたらあなたは、どういう態度を取りますか?
1 名前:匿名さん:2025/02/13 08:07
みんなで上にチクる。
2 名前:匿名さん:2025/02/13 08:09
まず現状を直属の上司に伝え、上司が取り合わなかったらさらに上の上司へ伝える。
3 名前:匿名さん:2025/02/13 08:14
関わらない
アホで空気が読めない人を演じる
4 名前::2025/02/13 08:23
主です。

書き忘れました。
上司たちは厄介な人だと知っていて、「放置」させるどころか
役職までつけました。

辞めていった過去の人は、Aのことを直属の上司、さらにトップにも
訴えましたが、Aを優遇し続けたため辞めていった経緯があります。

別の人はAからあることないこと、トップに告げ口されて
解雇された経緯もある。

やっかいな女です、20代。今までこんな人に出会ったことがない。
いい人のふりをしつつも人を巧みに陥れる典型。

引き続きお願いします。
Aと職場で共存するための方法を模索しています。
5 名前:匿名さん:2025/02/13 08:28
いたけど何もしなかった。
というか私の能力では無理。
零細企業で社長(女)のお気に入りになってたからもう無駄無駄。
しかも担当会社違いの同じ営業で、楽で美味しいとこは自分がやって、細かくて利益なくてうるさいとこ押し付けられてた。

その人も毒親育ちの現DV夫持ち、高校生息子がすでにDV予備軍らしく、そんなのをあしらい続けた強者に、のほほん育ちがかなうわけない。

最後、面倒な客まとめて私の担当、大手は自分にして担当変更かけてきたとこで、私が会社辞めました。
マジ家庭の事情で、このタイミングで辞められるのは神様のおかげかなーと思った。
社長は彼女なら面倒な客でもできると信じていて、新人が来るまでまとめて彼女がやれると思っていた。
名目上は彼女が全部担当して私が部下扱いで実務してたので、彼女さんが全部わかります〜って引き継ぎ丸投げで有休消化して退職した。

結論
辞めた人が正解
6 名前:匿名さん:2025/02/13 08:30
ちょっと似たような人いました。
影でコソコソ言ってるのが分かるし、
(もう一人の人を仲間にしてた)
ずっと我慢してたので、私が切れてしまい
あちら側が辞めました
。辞める時に私を悪く言ったのだと思います。

部署の人数が少なく、他に同調出来る人もおらず
私がおかしい人のようになり、
その後も居づらかったです。

その人もヤバい人なので気を付けてくださいね💦
7 名前:5:2025/02/13 08:30
あ、共存の方法ね。
彼女にべったりくっついて、コバンザメやってた人だけ、生き残りました。
8 名前:匿名さん:2025/02/13 08:30
登場人物、主も含め全ての変
とっとと辞めまーす
9 名前:匿名さん:2025/02/13 08:38
3の方同様、演じる。

やはり30年の人は今まで色んな猛毒な人を静かに見てきたはず。
その方のやり方をみてるのもいいのかも。

相手は20代と思わず敬語をきちんと使い、さすがですね助かりますと、その人を持ち上げつつ、目の前の仕事を黙々とする。
どういう仕事かわからないけど、記録はこまめに日付と時間込みの保存をしながらね。その記録があなたを守るから、そこが大切。

そのタイプはいつか自爆する。それまで気配を消してひたすらその日をまちます。
10 名前:匿名さん:2025/02/13 08:41
周りは全員知ってるんだよね?

ならどうもしないかな。
またやってら、て感じで。

自分はそれに惑わされないようする。
振り回されないようにする。
11 名前::2025/02/13 08:55
皆さん、大変参考になります。
辞める選択肢は今のところありませんので
辞めるというアドバイス以外でお願いしたいです。

この年齢で今のような給料面、A以外の雰囲気はいいし
業務は気に入っているので。

>>9
ほんとに猛毒。
ハイエナみたいです。
人の目を盗むのが非常にうまい。私には到底かなわない。
生育歴でいろいろ大変な思いをしてきたようなので、そこはかわいそうな人だと思う。

自爆、早くしてほしいと毎日願っている。
12 名前::2025/02/13 08:58
ハイエナみたいだけど、
見た目はたれ目な美形ですわ。
新人は騙されて罠に引っかかって支配下に置かれ始めてます。
13 名前:匿名さん:2025/02/13 09:13
私ならそんな人と共存したくないから辞めるけど。
共存か〜
なるべく関わらない様にして表面上は仲良く?しとく。
14 名前:匿名さん:2025/02/13 09:34
Aは社員で主さんたちはパートなのかな?
上司に言っても無駄で、とても敵わない程相手が上手で
でも仕事は辞めたくないのなら、極力関わらず
スルー力を磨くしかないんじゃないかな。
15 名前:匿名さん:2025/02/13 09:38
手柄を盗むっていうのがどういうことかわからないけれど、個人の業務日誌でも作って自分のやったことを淡々と書く。
自分の中からは盗めないから。
上司に何か言われたら、業務日誌を見せる。
16 名前:匿名さん:2025/02/13 09:54
さっさと辞める
17 名前::2025/02/13 09:55
すみませんが、
辞める選択肢はないので
辞めるという回答はなしでお願いします。
18 名前:匿名さん:2025/02/13 17:48
>>17
すぐに仕事の悩みを投稿すると辞めたらいい、と言うコメント書く人がいるよね、そんな人は仕事してないしグータラしているんだよ。
19 名前:匿名さん:2025/02/13 21:45
1,2年の実績(勤務年数?)で性格はともかく上が役職つけたなら
敏腕なんじゃないの?主さんと違って。
20 名前:匿名さん:2025/02/13 22:02
>>17
辞める選択肢はないので

それならば、そこで働き続けるために自分に何ができるか、考えてそうする。
私は職場は仕事をするところと割っ切ってる。
人は人、自分の為に働く。
21 名前:匿名さん:2025/02/13 22:18
あまり関わらないようにする
22 名前:匿名さん:2025/02/13 22:46
なるべく関わらない
個人的な話はしない
辞める選択肢はないとのことなので、上記2点を貫きつつ、ターゲットになって嵌められ職場を追われるまでは自分の仕事を頑張る
嵌められた時は潔く辞める
嵌めるその人も、見抜けず野放しにする職場も粘る価値なし

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)