育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12453049

備蓄米って

0 名前:匿名さん:2025/02/14 15:31
どういう形で販売されるんだろう。
袋に
「政府備蓄米」
と記載される?
そこに銘柄もあるんだろうか?

「コシヒカリ 政府備蓄米」
とか?
21 名前:匿名さん:2025/02/14 19:35
>>19
いや、全然だよ。農家の時給換算したら確実に1000円未満だよ。はぁぁぁぁ、辛い
22 名前:匿名さん:2025/02/14 19:38
>>21
農家さんなんですか?
23 名前:匿名さん:2025/02/14 19:59
>>22
はい。農家ですよ。野菜作ってます。
24 名前:匿名さん:2025/02/14 20:04
>>7
ワイドショーでは、備蓄は最長5年。
5年経過したら飼料として販売すると
説明してた。
25 名前:匿名さん:2025/02/14 20:23
>>24
そうなんや
26 名前:匿名さん:2025/02/14 20:53
お米高騰しても農家さんは何の得もないんだってね。
時給換算しても300円とか。

じゃその差額は・・・・。
27 名前:匿名さん:2025/02/14 21:12
>>26
そんなことないや
28 名前:匿名さん:2025/02/14 21:13
>>26
農協に行くんじゃない?
29 名前:匿名さん:2025/02/14 21:22
>>18
農協で買い取る米の量が少ないから高くなってるんじゃないの?
だから儲かってホクホクなわけではないんじゃないかな。
30 名前:匿名さん:2025/02/14 21:24
>>28
農協が値上げしてるんだよ。
31 名前:匿名さん:2025/02/14 23:15
備蓄米放出するならさっさとやって欲しかった!

長く倉庫に寝かせてても味落ちるだけでしょ!

3月下旬なんて呑気なこと言ってないで明日にでも放出しちゃってよ!
32 名前:匿名さん:2025/02/15 00:02
>>27
お米農家さんですか?
33 名前:匿名さん:2025/02/15 00:08
ちょっと前まで安売りで5キロ2,000円弱で買えていたのに…国民殺す気か?
34 名前:匿名さん:2025/02/15 01:35
転売ヤーが
直接コメ農家から農協より高い値段で米を買い取る場合があるようですよ。

国は備蓄米を放出したらその分を買い足すのだけど、値上げされた米を買うことになるので
備蓄米の値段も上がるのではないでしょうか。
35 名前:匿名さん:2025/02/15 07:25
>>34
その転売ヤーに売ってる農家があるってことだよね。
普段契約している業者ではなくそっちに売っちゃう農家。
36 名前:匿名さん:2025/02/15 07:38
>>35
そうだね。
だからいつもより儲かった人もいるってことだろうね。
37 名前:34:2025/02/15 07:39
>>35
YouTubeで
CBCテレビの大石解説と言う動画で知りました。
良かったらご覧になってみてくださいね。
38 名前:匿名さん:2025/02/15 07:41
>>35
農家も闇だわ
39 名前:匿名さん:2025/02/15 07:42
>>36
そりゃそうだ。
40 名前:匿名さん:2025/02/15 07:43
>>14
バカだなぁ…は余計だね。ブーメラン
41 名前:匿名さん:2025/02/15 08:27
>>37
緊急解説 お米の価格はどうなる?農家が語る「消えたコメの正体」備蓄米放出に至った意外な理由【大石が深掘り解説】
これですか?
ht
tps://www.youtube.com/watch?v=7l1BpFLkaLE

米価は来年も下がらないようですね。


この動画じゃないようなのでタイトルを教えていただけたら見たいです。
42 名前:匿名さん:2025/02/15 08:59
>>40
いや>>13はどうみても・・・

14ではないです。
43 名前:匿名さん:2025/02/15 09:21
>>35
売っちゃう農家もだし
買っちゃう消費者もいるんだってことだよね。

ただ契約農家っていうものもあるよ。
これも転売屋扱い??
44 名前:匿名さん:2025/02/15 10:30
そういえば、昨日、テレビで
新規の個人が大量に買っていくって。
転売目的なのかも、とも言っていました。
25㎏入りが10袋って・・・個人で250㎏。
親戚に配るとしても変だよね。
45 名前:37:2025/02/15 10:43
>>41
多分上げてくださった物と同じ動画だと思います。
私の解釈が間違っていたらすみません(💦)
46 名前:匿名さん:2025/02/15 10:44
Xで見たんだけど、
ミヤネ屋にお米の卸し屋さんが出てて、大阪万博とふるさと納税が問題になっていると言ったそうな。
47 名前:匿名さん:2025/02/15 10:44
転売ヤーが価格を釣り上げる原因を作ってるんだよ。
今回の備蓄米放出で、転売ヤーが慌ててるだろうよ。笑笑
48 名前:匿名さん:2025/02/15 13:07
>>47
また転売ヤーかぁ
転売ヤーはゴキブリだなぁ
49 名前:匿名さん:2025/02/15 13:21
>>48
売った農家もね
50 名前:匿名さん:2025/02/15 13:35
>>49
売った農家は相手が転売屋かどうかはわからない
農家は悪く無いと思う。
51 名前:匿名さん:2025/02/15 14:53
>>50
いや、流石にわかるんじゃない?
52 名前:匿名さん:2025/02/15 14:59
>>49
買う人もだね
53 名前:匿名さん:2025/02/15 14:59
>>49
酷いこと言うね
54 名前:匿名さん:2025/02/15 16:02
>>49
イヤな奴
55 名前:匿名さん:2025/02/15 17:22
>>54
なんで?
56 名前:匿名さん:2025/02/15 17:23
>>0
コメの陳列見たら悲しくなる…高い…
57 名前:匿名さん:2025/02/15 18:52
昨今の経済情勢見てると多少の値上がりは致し方ないと思えるけど、それでもせいぜい500円程度かなあ、って思う。
その程度であれば大方の国民は致し方ないと思えるんじゃないだろうか?

以前なら5キロで3000以内で買えてたものが5000円近くってなると…もう溜め息しか出ない…


米をできるだけ節約して、うどんとか焼きそばなんかに夕飯作って出そうかな…
58 名前:匿名さん:2025/02/15 19:48
酷い値上げだと思う。米が値上がりし過ぎ…農家や農協恨む
59 名前:匿名さん:2025/02/15 19:49
>>0
日本人皆痩せてしまう…
60 名前:匿名さん:2025/02/15 20:13
しばらく我慢して、高い米ボイコットしようよ。
うどんでもパスタでも代替できるでしょう?
文句言いながら大人しくやられるまま高い米買ってる日本人だから舐められる。
マスクの時も、トイレットペーパーの時もそう。
右往左往するのはもうやめよう。
毅然としようよ。
61 名前:匿名さん:2025/02/15 21:34
>>57
意外と麺類高いよ。
62 名前:匿名さん:2025/02/15 21:34
来月下旬にはスーパーに出るって
63 名前:62:2025/02/15 21:35
>>62
だからその前に値段下がる予想だそうですよ。
64 名前:匿名さん:2025/02/15 21:44
>>63
今から出すようでは次の新米が出回るまでにはまた値上がりするだろうと米問屋か何かの人がテレビで言っていた。
65 名前:匿名さん:2025/02/15 21:44
>>64
足りなくなったらまた追加で出すでしょ。
66 名前:匿名さん:2025/02/15 21:48
>>65
どれだけ在庫があるんだろうね。
67 名前:匿名さん:2025/02/15 21:49
>>66
これは国内の主食用米の需要量の1.5か月から2か月分にあたり全国300余りの倉庫におよそ100万トンが備蓄されています。
今回出すのが21万トン、
まだまだ十分ある。
68 名前:匿名さん:2025/02/15 21:53
米…米が食べたい…
69 名前:匿名さん:2025/02/15 22:07
>>68
食べてないのですか?
70 名前:匿名さん:2025/02/15 22:10
>>68
食べなよ〜美味しいよーお米〜

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)