NO.12454191
優しく人なのに攻撃される
-
0 名前:匿名さん:2025/02/15 09:23
-
よく聞く話だけど、真面目で優しくて良い人なのにいじめのターゲットにされたり疎遠にされたりするのって何故なんだろう。
私は全然嫌いじゃなくてむしろ好きだけど、これでめちゃくちゃ悩んで病んでいる人を何人か知ってます。
1人だけならまだしも、何人かいるので、そういう善人は人をイラつかせる何かがあるのか….
悩みを打ち明けられるけど、貴女が魅力的だから劣等感や嫉妬があるんじゃ..くらいしか言ってあげられません。
-
23 名前:匿名さん:2025/02/15 09:49
-
普通はないけどね。
職場の話ならまじめで一生懸命だけど効率的でなく仕事が遅いとか
ママ友だったら優しくていい人だけど人にNOが言えなくて頼まれたら断れないとか
社交的なのが八方美人的に思われるように
その人の良い面が悪く作用することもある
あと、何人もいるならその中には
1つ2つ注意されたことを周囲からイジメられたと過剰にとらえる人や
普段の顔と何かあった時の実際の顔が大きく違う人がいるかもね
-
24 名前:匿名さん:2025/02/15 09:50
-
>>13
優しい人、気が弱い人は、優柔不断でハッキリしない、何考えているか分からないとかね。
-
25 名前:匿名さん:2025/02/15 09:50
-
>>22
ウジウジしたタイプなんじゃない?
-
26 名前:匿名さん:2025/02/15 09:51
-
主さんが好むその「欠点のない優しい美人」には
主さんにはわからない欠点があり、
それをここできいて発見して伝えたら
傷つくんじゃないだろうか。
-
27 名前:匿名さん:2025/02/15 09:51
-
感じよくしようと思うあまり、いつもニコニコいい子ちゃんで人間味がないとか?
少しは悪口とかグチとかこぼしてる人の方が好かれるのかも。
言い過ぎはダメだけど。
-
28 名前:匿名さん:2025/02/15 09:52
-
いい人ぶってる感じがするのかも?
だからっていじめていいわけではないが。
このスレの件も、主さんに愚痴言って噂を広めようとしているように感じる。
-
29 名前:匿名さん:2025/02/15 09:53
-
土屋太鳳ちゃんタイプを想像した
-
30 名前:匿名さん:2025/02/15 09:54
-
どうやら「よく聞く話」ではないね。
-
31 名前:主:2025/02/15 09:56
-
>>30
よく聞く話、は大げさすぎました。ごめんなさい。
何人か周りにいるので、そんな書き方してしまいました。
-
32 名前:匿名さん:2025/02/15 09:56
-
>>26
美人って情報あったっけ?
-
33 名前:匿名さん:2025/02/15 09:57
-
>>7
>「なぜこの世の中は意地悪な人ばかりが良い思いをするんだろう」
正直、こういう考え方をする人は苦手です。
イジメはしないけど、距離を置きます。
なぜなら、自分は苛められて良いことがないと言ってるから。
中高生ではないから学校みたいな閉鎖的なコミュニティしかないわけではなく、自分で自分に合う居場所は見つけられますから。
-
34 名前:匿名さん:2025/02/15 09:59
-
いじめる側のストレス発散のための
サンドバッグになりやすいかも。
抵抗、抗議をしないんじゃない?
ゆるく言えば、わがままを言いやすいというか。
許してもらえると思われるとか。
いじめる人間が悪いけどさ。
-
35 名前:匿名さん:2025/02/15 10:00
-
>>34
それイジメなの?
-
36 名前:匿名さん:2025/02/15 10:02
-
「なぜこの世の中は意地悪な人ばかりが良い思いをするんだろう」
良い思いって何?誰かをいじめてうっぷん晴らしすることが良い思い?
その人達本当にいい人達?合わないわー。
-
37 名前:匿名さん:2025/02/15 10:04
-
>>36
うまーく世渡りして、人といい関係を築いたり出世したりってことじゃない?
-
38 名前:匿名さん:2025/02/15 10:07
-
>>37
この流れだと、優しいいい人達が自分を虐める人のことを言っているようだけど。
それだとなんだか優しいいい人達の方が意地悪な人を妬んでいるように受け取れるよ。
意地悪な人がうまーく世渡りして、人といい関係を築いたり出世したりという情報はない。
-
39 名前:匿名さん:2025/02/15 10:08
-
自分の意志がないか、意思表示をしないからじゃないの?
主さんの知っているその人たちは「それは嫌だ」をきちんと意思表示してる?
-
40 名前:匿名さん:2025/02/15 10:33
-
長いものに巻かれない人が爪弾きにされる。
-
41 名前:匿名さん:2025/02/15 10:35
-
>>40
そうだね。
だから、組織の中においては、上手に長いものに巻かれる方が世渡り上手
-
42 名前:匿名さん:2025/02/15 10:45
-
合わない人とは疎遠になるよね
それは意地悪ではないよ
-
43 名前:匿名さん:2025/02/15 10:55
-
おとなしくて真面目っぽいというだけで良い人だと思うのもちょっとな。
-
44 名前:匿名さん:2025/02/15 10:55
-
>>38
そう、それ!
優しいいい人たち(とされる)ほうが、意地悪(とされる)方を妬んでる。
で、それを主に相談して拡散させようとしてる。
-
45 名前:匿名さん:2025/02/15 11:15
-
>>43
それ思った
-
46 名前:匿名さん:2025/02/15 11:17
-
少しズレてる事承知でレス。
例えば身内の方と200万円の事で
揉めてるスレも
見方を変えると主さんを
ターゲットにして意地悪しているように
見受けられるよね。
-
47 名前:匿名さん:2025/02/15 11:17
-
みんなから好かれることって難しいと言うか出来ないと思う。
合わない人っているから、そうだと思うしかないんじゃない?
どっちが良い人悪い人っていうのは人それぞれだし、
結構自分にとって都合のいい人が良い人で
都合悪い人が悪い人って思うこともあるんだと思う。
-
48 名前:匿名さん:2025/02/15 11:19
-
47に同意。
万人から好かれるのは無理だよ。
合う人合わない人がいる。
-
49 名前:匿名さん:2025/02/15 11:21
-
>>46
こういう意見が一番理解不能
全肯定することが、あの主への優しさ問題解決の糸口になりますか?
ものの見方というのは色々とあって、あの主自身が変われば違う価値観が生まれて今の辛さ苦しみが軽減されます。
もちろん、そこには自分が変わるという苦痛が生じるかもしれませんが、なにかの一言が腑に落ちることもあるものです。
この書き込みで分かったことはら意地悪の概念そのものが違うのではないか、そう感じました。
-
50 名前:匿名さん:2025/02/15 11:47
-
自分の意見を言えなくて人に合わせてばかり、オドオドしてるような人は攻撃されやすいと思う。
本当の意味で優しい人は自分の意見をちゃんと言った上で人の意見も尊重できる人だと思う。
-
51 名前:匿名さん:2025/02/15 11:51
-
好かれたくて、やたら愛想を振り撒いて褒めまくる人もちょっとね….。
-
52 名前:匿名さん:2025/02/15 11:52
-
>>50
もしかしたら、言いたいことを聞き出そうと相手は質問してくれてるのに、受け手は責められてる、攻撃されてると受け取ってイジメられてると思ってる可能性もあるのかも。
-
53 名前:匿名さん:2025/02/15 11:55
-
>>40
優しい人には当てはまらない
-
54 名前:匿名さん:2025/02/15 11:55
-
主さんにだけ優しいのかな
-
55 名前:匿名さん:2025/02/15 11:56
-
やさしくてもいじめられるという人が何人もいて
必ず主さんに相談をする。。。
いじめられているところは見ているんですか?
-
56 名前:匿名さん:2025/02/15 12:05
-
好かれてる人を嫌う人っていうのもいるからね。
-
57 名前:匿名さん:2025/02/15 12:22
-
何人もそんな人が周りにいるの?
なんだか、それはそれで嘘くさい。
-
58 名前:匿名さん:2025/02/15 12:30
-
>>56
うーん。
じゃあ主さんがスレに書いている嫉妬だね。
まあ多い例だとは思わないけど。
嫉妬をする人はいるよね。
でも「普通に優しい人」なら周りの人も一緒になって、ってことはないかなあ。
-
59 名前:匿名さん:2025/02/15 12:51
-
大まかですが、善人は他事他者に本質をついていき、反面、許容範囲が深いです。だから、傷つかされやすい。
本人も傷つかされる度、悩んでいると思いますが、乗り越えて乗り越えて、その先は幸せになると思います。
善人ってそんな人達だと思います。
-
60 名前:匿名さん:2025/02/15 13:49
-
>>59
苛められてると思ってる人は「自分は優しい、善人」と思ってるということでしょうか?
-
61 名前:匿名さん:2025/02/15 13:50
-
話が合わないから輪に入ってないだけで、
イジメでも無いし疎遠でもないんだと思う。
-
62 名前:匿名さん:2025/02/15 14:13
-
>>59
よく分からん
本質を着くのが善人❓
-
63 名前:匿名さん:2025/02/15 14:15
-
>>59
違うでしょ
傷つきやすいのが善人だなんて 苦笑
そんなのないない 失笑
ないわ
-
64 名前:匿名さん:2025/02/15 14:15
-
>>59
許容範囲が広いなら、傷つかないよ。
-
65 名前:匿名さん:2025/02/15 14:16
-
>>0
真面目で優しくて良い人なのにいじめのターゲットにされたり疎遠にされたりするのって何故なんだろう
真面目で優しいが気に入らない人っているよ。
なぜ攻撃するかは攻撃してる人にしかわからないと思う。
聞いて驚いたけど、大人であっても自分が気に入らない相手は攻撃するって言う人がいる。
攻撃する人は自分の機嫌が自分で取れず、攻撃することで自分を保ってるのかも。
残念だけど、いじめはなくならない。
攻撃された側がどう対処するかだと思う、逃げるが勝ちってことはある。
-
66 名前:匿名さん:2025/02/15 14:17
-
真面目で優しくても、
融通が効かなくて柔軟性のない人は嫌われると思うよ。
-
67 名前:匿名さん:2025/02/15 14:18
-
>>59
本質をつくって、急所をつくってこと?
仕事ならともかく、できるだけすべきではないでしょ。
-
68 名前:匿名さん:2025/02/15 14:20
-
もしかして、善人って主さん本人のこと?!!苦笑
-
69 名前:匿名さん:2025/02/15 14:21
-
>>59
真面目で優しく良い人をイコール善人としているのかな、真面目で優しく良い人は、人の本質はつかないんじゃないかな?
-
70 名前:匿名さん:2025/02/15 14:23
-
>>59
>善人は他事他者に本質をついていき
空気を読まずに相手の気持ちを無視して本質をつく人は嫌われますよ
-
71 名前:匿名さん:2025/02/15 14:24
-
>>0
自分のことでしょう?
-
72 名前:匿名さん:2025/02/15 14:27
-
>>0
真面目で優しいって、んで虐められる?なんで?わからないよ、
暗いんじゃないの?どんくさいとか?あと仕事できないとか、
んで、主はそんな好かれない人が好きなそれで優越感に浸ってるひとにみうけた