NO.12454191
優しく人なのに攻撃される
-
0 名前:匿名さん:2025/02/15 09:23
-
よく聞く話だけど、真面目で優しくて良い人なのにいじめのターゲットにされたり疎遠にされたりするのって何故なんだろう。
私は全然嫌いじゃなくてむしろ好きだけど、これでめちゃくちゃ悩んで病んでいる人を何人か知ってます。
1人だけならまだしも、何人かいるので、そういう善人は人をイラつかせる何かがあるのか….
悩みを打ち明けられるけど、貴女が魅力的だから劣等感や嫉妬があるんじゃ..くらいしか言ってあげられません。
-
73 名前:匿名さん:2025/02/15 14:37
-
>>68
あー、言っちゃった……
-
74 名前:匿名さん:2025/02/15 14:39
-
人の本質を突く人は嫌われると思うよ
-
75 名前:匿名さん:2025/02/15 14:39
-
>>73
ねー
ダメだよー
-
76 名前:匿名さん:2025/02/15 14:50
-
>>68
本質ついちゃ…
-
77 名前:匿名さん:2025/02/15 15:49
-
>>76
あーごめんね
私善人じゃないから
-
78 名前:匿名さん:2025/02/15 16:35
-
>>77
まーひっぱってる私よりはあきらかに善人すよ。
-
79 名前:匿名さん:2025/02/15 17:38
-
私の周りの人で、一人だけそういう人がいる。
色んな人にすぐ近寄っていき、すぐ距離を縮める能力は高い。
だけど、少し付き合うと
基本的にこちらの話は聞いてないし、アドバイスも聞いてない。
そういう人は、傷ついた話をひたすら大変だったねと、
聞いてあげるのに徹するのがよいよ。
ただ、主さんの周りに、何人もそういう人がいるのね。
それにもおどろいた。
-
80 名前:匿名さん:2025/02/15 17:41
-
だからいじめられるんですよ。なめられる。
-
81 名前:匿名さん:2025/02/15 17:48
-
自己主張出来ない人かな
-
82 名前:匿名さん:2025/02/15 17:48
-
内気でハッキリ言えないという事はない?
明るく楽しい人ですか?
魅力がなければ人は離れて疎遠になるし
意見を言えない人は、押しの強い人に利用される事もある。
本当に優しい人は自立した強さも持ってると思うんだけど
主さんのお友達はどうですか?
-
83 名前:匿名さん:2025/02/15 18:12
-
本当にそれ優しくて真面目でいい人なんだろうか?
優しくていい人って人の事悪く思わないんじゃない?
本当のいい人は相手の悪意を悪意と取らない。
私が知ってる優しくて真面目でいい人(風)だった人は
本当に風だっただけだった。
色々整合性が合わなくておかしくて、みんなからは腹黒とかメンヘラとか散々な言われようだったよ。
一見人当たりもいいし柔らかな物腰なんだけど
その実めちゃめちゃ頑固で自己中だった。
後から入ってくる人にふわふわニコニコ優しく近寄っていくんだけど、みんなそのうち離れていく。
最終的に本人が虐められている、と言って辞めていったけど一同ホッとした。
攻撃性は無かったんだけどゾワゾワする気持ち悪さがあった。
確かに優しい風だし真面目風だしいい人風
気弱でふわふわニコニコいいよいいよ〜だったけど
あれが善人で他が悪人だとするなら納得いかないわ
-
84 名前:匿名さん:2025/02/15 18:20
-
>>79
>アドバイスも聞いてない。
雑談に問題解決はいらんよ、
必要なのは共感力
聞き上手ではないんだろうな
-
85 名前:匿名さん:2025/02/15 18:22
-
>>84
なんであなたが勝手に雑談にしてんの?
-
86 名前:匿名さん:2025/02/15 18:26
-
>>85
こういうところ
距離を置かないとと思うポイント
-
87 名前:匿名さん:2025/02/15 18:31
-
>>86
気持ち悪いから話かけてこないで。
-
88 名前:匿名さん:2025/02/15 18:34
-
↑こういう人いるwwww
-
89 名前:匿名さん:2025/02/15 18:41
-
84からの流れの意味がよくわかんない笑
-
90 名前:主:2025/02/15 18:46
-
私がリアルで知っているのは2人、あとはsnsです。
大体79さんや83さんが書いているような人タイプですね。本当の意味でのいい人、じゃないんでしょうね。
誰に意地悪されようと、私は笑顔でいよう、的な。
-
91 名前:匿名さん:2025/02/15 18:50
-
優しくて良い人は結局なめられて、何を言ってもいい人扱いされているんだと思う。
ママ友でもいたよ。
いじめる人?は徒党を組んでるんだよね。
ストレスがたまってるのか知らないけどいつもターゲットを探してた。
誰がターゲットになってもおかしくない状態だった。
-
92 名前:匿名さん:2025/02/15 18:52
-
>>90
>大体79さんや83さんが書いているような人タイプですね。
79や83が書いてる登場人物はどんなタイプって?
ついでに、
そういう内容を書いた79と83はどんなタイプなの?
-
93 名前:匿名さん:2025/02/15 18:56
-
>>91
ママ友内では、どんな虐めを目撃(体験)されましたか?
-
94 名前:匿名さん:2025/02/15 19:04
-
保身タイプのパワハラ気質の人って
真面目で優しいタイプの人をとことん利用しようとするよ。
それで自殺した人も知ってる。
-
95 名前:匿名さん:2025/02/15 19:09
-
>>94
いろいろ分析してるんですね。
>保身タイプのパワハラ気質
このタイプは、人に対してどんな感じなんでしょう、
ちょっと見当がつかないので、エピソードをお願いしたいです。
-
96 名前:匿名さん:2025/02/15 19:29
-
おとなしくて真面目な人が善人とは限らない。
そういう人が優しいよも限らない。
-
97 名前:83:2025/02/15 19:30
-
>>90
私83ですが、
意地悪されても笑顔でいよう、てタイプでは無かったです。
この人は、ふわふわで気弱でうふふと近寄っていくけど
頑固で自己中でしたから。
やりたくないことは
いやいや私なんかが、と謙遜遠慮という形をとって回避するし
お休みなんかも遠慮とか気遣い風に誰かを休ませてでも出勤したい、でもそれはあくまでも気遣いで、てしてたし
なんというかいい人ぶって人を陥れる感じでした。
あの人ずっと出てて気の毒だからとか、疲れてるみたいだから、家が大変みたいだからと出勤したがったり誰かを休ませようとしたり
そういう偽善と人を操ろうとするのが凄かったです。
一見優しく見えるでしょ?
いいよいいよ私出るよー疲れてるんでしょ?
私稼ぎたいから任せて、って。
誰もそんなこと頼んでないのに勝手に暗躍したりして。
あげく
近寄って聞き出した情報を他人に吹聴して
あの人は家庭が大変そうで気の毒なの…て勝手に悲しんで優しい人演出。
そんなのただの雑談レベルの愚痴(家族の)だったりするのに、大げさに。
あまり知らない人なんかは
へー優しい人なのね、て思うかもだけど
当の本人は
は?旦那ムカつくってちょっと言っただけなのに…
っていうレベルだったりする。
ちょっとした事をあの人大変そう気の毒なのよ、って自愛に満ちたいい人をやってたよ。
だから、みんな最初はへえーて思っても
すぐに化けの皮が剥がれて
誰も彼女に自分のことなんて言わなくなったし
勤務代わるとかそういうのも大丈夫です、と断ったりするようになって
まあ…疎遠になってくよね。
からの虐められてるので辞めます、でした。
なので腹黒メンヘラと言われていたし
本人はこれガチで自覚なしで善意だと思ってるのがなお怖い。
なぜ理解されないんだろう?て感じだったから最後は被害者ぶって辞めてった。
本当に気持ち悪い体験だったわ。
-
98 名前:匿名さん:2025/02/15 19:42
-
>>88
どう言う人??
-
99 名前:匿名さん:2025/02/15 19:50
-
>>90
じゃあわかったんじゃない?
よい人じゃないと他の人は見抜いてて
主さんは騙されてるってことね。
周りの人たちは意外とまともだと。
-
100 名前:匿名さん:2025/02/15 19:55
-
>>99そうだよね同意。
>>貴女が魅力的だから劣等感や嫉妬があるんじゃ..くらいしか言ってあげられません。
これは的外れって事だよね。
解決だ。
-
101 名前:匿名さん:2025/02/15 20:01
-
全く因果関係ない
虐められた人の過去を辿っていったら
首謀者が同じ人だった、と言う経験がありました。
-
102 名前:匿名さん:2025/02/15 20:16
-
>>95
仕事の指示はしても、仕事の具体的なやり方まで示さず
自分の思い通りの結果が出なければ部下を能無し呼ばわり。
具体的に指示して失敗したら自分の責任だものね。
わりとスルー力が高いほうの夫ですが、さすがにひどすぎた人の時には
この人の下では働けないと、断ったこともある。
断った後についた人が亡くなったことがあって、
夫は断ったことで尊敬する人が亡くなったと、今でもすごく後悔しているよ。
上にはいい顔するから意外とこういうタイプが出世するから困る。
-
103 名前:匿名さん:2025/02/15 20:22
-
なんか
いい人って結局どういう人なんだろう?
ていう哲学的な話な気がするよ。
優しいだけじゃいい人では無いし
意地悪する人が悪い人でも無いと思う。
受け取り方もあるし。
相性も能力もあるし
多様性って時代の中で
いつも我慢してるのが気が弱い人ばかりじゃない。
…と気が強い自覚のある私は思う。
-
104 名前:匿名さん:2025/02/15 20:31
-
>>102
亡くなった方、○○君が嫌なら仕方ないなあと
代わりについてくださった。とっても優しい人でした。
-
105 名前:匿名さん:2025/02/15 20:35
-
被害者意識の強い人は、ずっと嫌い苦手な人に縛られてるから幸せからは遠ざかる思考だなというのが、一連の流れから思うこと。
-
106 名前:匿名さん:2025/02/15 20:36
-
>>104
その方は…ジシなの?
-
107 名前:匿名さん:2025/02/15 20:38
-
>>102
ご主人の経験談又聞きなのね。
-
108 名前:匿名さん:2025/02/15 20:39
-
>>90
SNSでのいい人なんて本質はわからなくない?
-
109 名前:匿名さん:2025/02/15 20:46
-
>>102
>仕事の指示はしても、仕事の具体的なやり方まで示さず
自分の思い通りの結果が出なければ部下を能無し呼ばわり。
具体的に指示して失敗したら自分の責任だものね。
これ、何年前の話でしょうか、
今なら仕事の具体的なやり方を示さず思った成果がないことに叱責したらパワハラですよ。
会社に相談部署がありますよね?
-
110 名前:匿名さん:2025/02/15 20:46
-
>>107
うん、
ちなみに今の上司もパワハラ気質。
夕食に具体的なエピソードを時々話してくれるんだけど、
せっかくなので家計簿の日記欄にも記録してる。
-
111 名前:匿名さん:2025/02/15 20:49
-
>>106
普段ならお葬式に出るんだけど、
会社から出ないようにと言われたのでおそらく。
-
112 名前:匿名さん:2025/02/15 21:03
-
>>110
コンプラに疎い企業なんですね
ただ上下間系あるから、主の言ってる関係とはかなり違うよね。
-
113 名前:匿名さん:2025/02/15 21:41
-
周りとうまくやれない時点で
いい人
ではない
-
114 名前:匿名さん:2025/02/15 21:44
-
主の考えでは、
おとなしくて主張しない人=いい人
なんでしょうねえ
-
115 名前:匿名さん:2025/02/15 21:45
-
>>114
そのようです
-
116 名前:匿名さん:2025/02/15 21:46
-
>>113
それは言い過ぎかも。
誰しもタイミングとか巡り合わせってあるよ。
みんながみんないつもうまくやれるもんでも無いし
いつもうまくやれない訳でもない。
ただ、それを常に誰かのせいにするのは違うし
全部自分のせいでもない。
もちろんいつも上手く出来る人はいる。
いつも下手こくひともいるけど。
-
117 名前:匿名さん:2025/02/15 21:48
-
>>116
それをうまくやるのが大人なんだよ。
-
118 名前:匿名さん:2025/02/15 21:54
-
>>116
下手こいてもリカバリーしたり、相手は許容したり
大人は上手くやるんだよ。
いつもいつもそつなく出来てるのではなく、上手くできなかったときの反応の仕方が違う。
ネガティブさんはミスしたことを悔やんで隠したり言い訳したり、無かったことにしたりしてしまいやすい。
-
119 名前:116:2025/02/15 22:30
-
>>117-118
そうよ。それは大人。
ただ、いい人かどうかとは話が別だよね。
大人=いい人でもないでしょ。
-
120 名前:匿名さん:2025/02/15 22:32
-
攻撃者もいましたが、自分は真似出来ないけど〇〇さんみたいな人に会った事がなかったと言われた事があります、けど
庇ってくれたりは無かったですが(笑)。損な人だなぁと思ってたんじゃないかと思っています。
そろそろ還暦ですがまさかの人生上向きで、一矢報いたと思っています。
不器用ながらも、運と縁は掴めたのではないかと感じています。
-
121 名前:匿名さん:2025/02/15 23:07
-
>>119
「いい人」って、関わった相手が決めることだよね
-
122 名前:匿名さん:2025/02/16 03:31
-
頭の回転の速さが必要だよね。何事も。