NO.12454191
優しく人なのに攻撃される
-
0 名前:匿名さん:2025/02/15 09:23
-
よく聞く話だけど、真面目で優しくて良い人なのにいじめのターゲットにされたり疎遠にされたりするのって何故なんだろう。
私は全然嫌いじゃなくてむしろ好きだけど、これでめちゃくちゃ悩んで病んでいる人を何人か知ってます。
1人だけならまだしも、何人かいるので、そういう善人は人をイラつかせる何かがあるのか….
悩みを打ち明けられるけど、貴女が魅力的だから劣等感や嫉妬があるんじゃ..くらいしか言ってあげられません。
-
1 名前:主:2025/02/15 09:23
-
タイトル打ち間違えました。
優しい人なのに、です。
-
2 名前:匿名さん:2025/02/15 09:24
-
そんな話聞いたことがない
-
3 名前:匿名さん:2025/02/15 09:25
-
私もそのような例は見たことない
-
4 名前:匿名さん:2025/02/15 09:28
-
性格がいいのにイジメられている人は見たことないけどな。
私が今まで見たイジメられている人はKYだったり、人をバカにしたり、悪口を言ったり、性格が悪い人ばかりだった。
普段は優しい人でも、人に嫌がられる何かがあるのかも。
-
5 名前:匿名さん:2025/02/15 09:31
-
私もないです。
だいたい好かれますよね。
それとわからないのにアドバイスとかしてあげようたすけてあげようと思いすぎない方がいいような気がします。
-
6 名前:匿名さん:2025/02/15 09:31
-
妬まれるのかな?
それともその優しい人が実は難ありで、人を操作して誰かを悪者にするとか。
自己愛性パーソナリティー障害はそういう性質があって、人口の25パーセントぐらいいるらしい。
-
7 名前:主:2025/02/15 09:33
-
その人たちは「なぜこの世の中は意地悪な人ばかりが良い思いをするんだろう」みたいな事をよく言います。
やられてしまう皆さん、いつも感じよく笑顔でいる人が多いです。
-
8 名前:匿名さん:2025/02/15 09:33
-
少し付き合ったくらいでその人の事は分からない。
一見真面目で優しいからって良い人とは限らないよ。
何かそれなりの理由があるんだと思う。
-
9 名前:匿名さん:2025/02/15 09:34
-
>>7
意地悪な人ばかり良い思いをする、真面目で優しい人が嫌われて虐められる。
どちらも見た事がないです。
-
10 名前:匿名さん:2025/02/15 09:38
-
加害者は特定の1人なのでは
-
11 名前:匿名さん:2025/02/15 09:38
-
やられてもいつも感じのいい笑顔で対応するからだと思う。
いじめる方の人は意識してない。
人間だから無意識に暴言っぽい発言になることはある。
その時相手が怒ればこれはダメな発言と理解して言うのをやめる。
でもニコニコ受け流せば「この人はここまでオッケー」と思われてどんどんひどいこと言うようになる。
人間、怖い人には気を使うから、「意地悪な人の方が気を遣ってもらえる、良い思いをする」になる。
優しい人は気を使わなくても問題が起きないからぞんざいに扱われるようになる。
-
12 名前:匿名さん:2025/02/15 09:40
-
>>7
苛められる場所はどこなんでしょう
学校時代の話ではなく、この年齢でもということですよね・・
-
13 名前:匿名さん:2025/02/15 09:41
-
真面目な人→面白みのない人
優しい人→気弱で受け身な人
-
14 名前:匿名さん:2025/02/15 09:42
-
>>9
うん。
ないねえ。
周りで見てる人がいないのかな。
イジメられている人からの一方的な報告?
-
15 名前:匿名さん:2025/02/15 09:42
-
『キャンディキャンディ』で、主人公のキャンディが一番嫌い、って言う人いるけどそんな感じかな
-
16 名前:匿名さん:2025/02/15 09:43
-
>>12
職場ですかね?
サークル??
あとその人たちっていうのは同じ場所にいる人たちなのかしら?
-
17 名前:匿名さん:2025/02/15 09:43
-
>>15
キャンディは好き嫌いが分かれる気がする。
-
18 名前:匿名さん:2025/02/15 09:44
-
ナッキーは好かれるけどキャンディは嫌いな人がいそう
-
19 名前:匿名さん:2025/02/15 09:46
-
自分に見合った環境にいないんじゃないの?
言葉は悪いけど、底辺な環境に上の環境の人たちが入ってくると
どうしても嫉妬心は湧いてくるし、攻撃したくなることもあるのでは。
それが徒党を組み始めるといじめになる。
-
20 名前:匿名さん:2025/02/15 09:48
-
>>19
逆もまた然りだと思うな。
-
21 名前:匿名さん:2025/02/15 09:48
-
>>15
ありますよね
昔、親戚の叔母さんが
昼ドラの主人公が1番腹立つと言ってた
-
22 名前:主:2025/02/15 09:49
-
職場とか知り合い関係、近所とか様々です。
やられてる人はみんな私の知り合いで、その人たちどうしは面識ありません。
-
23 名前:匿名さん:2025/02/15 09:49
-
普通はないけどね。
職場の話ならまじめで一生懸命だけど効率的でなく仕事が遅いとか
ママ友だったら優しくていい人だけど人にNOが言えなくて頼まれたら断れないとか
社交的なのが八方美人的に思われるように
その人の良い面が悪く作用することもある
あと、何人もいるならその中には
1つ2つ注意されたことを周囲からイジメられたと過剰にとらえる人や
普段の顔と何かあった時の実際の顔が大きく違う人がいるかもね
-
24 名前:匿名さん:2025/02/15 09:50
-
>>13
優しい人、気が弱い人は、優柔不断でハッキリしない、何考えているか分からないとかね。
-
25 名前:匿名さん:2025/02/15 09:50
-
>>22
ウジウジしたタイプなんじゃない?
-
26 名前:匿名さん:2025/02/15 09:51
-
主さんが好むその「欠点のない優しい美人」には
主さんにはわからない欠点があり、
それをここできいて発見して伝えたら
傷つくんじゃないだろうか。
-
27 名前:匿名さん:2025/02/15 09:51
-
感じよくしようと思うあまり、いつもニコニコいい子ちゃんで人間味がないとか?
少しは悪口とかグチとかこぼしてる人の方が好かれるのかも。
言い過ぎはダメだけど。
-
28 名前:匿名さん:2025/02/15 09:52
-
いい人ぶってる感じがするのかも?
だからっていじめていいわけではないが。
このスレの件も、主さんに愚痴言って噂を広めようとしているように感じる。
-
29 名前:匿名さん:2025/02/15 09:53
-
土屋太鳳ちゃんタイプを想像した
-
30 名前:匿名さん:2025/02/15 09:54
-
どうやら「よく聞く話」ではないね。
-
31 名前:主:2025/02/15 09:56
-
>>30
よく聞く話、は大げさすぎました。ごめんなさい。
何人か周りにいるので、そんな書き方してしまいました。
-
32 名前:匿名さん:2025/02/15 09:56
-
>>26
美人って情報あったっけ?
-
33 名前:匿名さん:2025/02/15 09:57
-
>>7
>「なぜこの世の中は意地悪な人ばかりが良い思いをするんだろう」
正直、こういう考え方をする人は苦手です。
イジメはしないけど、距離を置きます。
なぜなら、自分は苛められて良いことがないと言ってるから。
中高生ではないから学校みたいな閉鎖的なコミュニティしかないわけではなく、自分で自分に合う居場所は見つけられますから。
-
34 名前:匿名さん:2025/02/15 09:59
-
いじめる側のストレス発散のための
サンドバッグになりやすいかも。
抵抗、抗議をしないんじゃない?
ゆるく言えば、わがままを言いやすいというか。
許してもらえると思われるとか。
いじめる人間が悪いけどさ。
-
35 名前:匿名さん:2025/02/15 10:00
-
>>34
それイジメなの?
-
36 名前:匿名さん:2025/02/15 10:02
-
「なぜこの世の中は意地悪な人ばかりが良い思いをするんだろう」
良い思いって何?誰かをいじめてうっぷん晴らしすることが良い思い?
その人達本当にいい人達?合わないわー。
-
37 名前:匿名さん:2025/02/15 10:04
-
>>36
うまーく世渡りして、人といい関係を築いたり出世したりってことじゃない?
-
38 名前:匿名さん:2025/02/15 10:07
-
>>37
この流れだと、優しいいい人達が自分を虐める人のことを言っているようだけど。
それだとなんだか優しいいい人達の方が意地悪な人を妬んでいるように受け取れるよ。
意地悪な人がうまーく世渡りして、人といい関係を築いたり出世したりという情報はない。
-
39 名前:匿名さん:2025/02/15 10:08
-
自分の意志がないか、意思表示をしないからじゃないの?
主さんの知っているその人たちは「それは嫌だ」をきちんと意思表示してる?
-
40 名前:匿名さん:2025/02/15 10:33
-
長いものに巻かれない人が爪弾きにされる。
-
41 名前:匿名さん:2025/02/15 10:35
-
>>40
そうだね。
だから、組織の中においては、上手に長いものに巻かれる方が世渡り上手
-
42 名前:匿名さん:2025/02/15 10:45
-
合わない人とは疎遠になるよね
それは意地悪ではないよ
-
43 名前:匿名さん:2025/02/15 10:55
-
おとなしくて真面目っぽいというだけで良い人だと思うのもちょっとな。
-
44 名前:匿名さん:2025/02/15 10:55
-
>>38
そう、それ!
優しいいい人たち(とされる)ほうが、意地悪(とされる)方を妬んでる。
で、それを主に相談して拡散させようとしてる。
-
45 名前:匿名さん:2025/02/15 11:15
-
>>43
それ思った
-
46 名前:匿名さん:2025/02/15 11:17
-
少しズレてる事承知でレス。
例えば身内の方と200万円の事で
揉めてるスレも
見方を変えると主さんを
ターゲットにして意地悪しているように
見受けられるよね。
-
47 名前:匿名さん:2025/02/15 11:17
-
みんなから好かれることって難しいと言うか出来ないと思う。
合わない人っているから、そうだと思うしかないんじゃない?
どっちが良い人悪い人っていうのは人それぞれだし、
結構自分にとって都合のいい人が良い人で
都合悪い人が悪い人って思うこともあるんだと思う。
-
48 名前:匿名さん:2025/02/15 11:19
-
47に同意。
万人から好かれるのは無理だよ。
合う人合わない人がいる。
-
49 名前:匿名さん:2025/02/15 11:21
-
>>46
こういう意見が一番理解不能
全肯定することが、あの主への優しさ問題解決の糸口になりますか?
ものの見方というのは色々とあって、あの主自身が変われば違う価値観が生まれて今の辛さ苦しみが軽減されます。
もちろん、そこには自分が変わるという苦痛が生じるかもしれませんが、なにかの一言が腑に落ちることもあるものです。
この書き込みで分かったことはら意地悪の概念そのものが違うのではないか、そう感じました。
-
50 名前:匿名さん:2025/02/15 11:47
-
自分の意見を言えなくて人に合わせてばかり、オドオドしてるような人は攻撃されやすいと思う。
本当の意味で優しい人は自分の意見をちゃんと言った上で人の意見も尊重できる人だと思う。