育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12454449

皆さんの旦那さん、女きょうだいいますか?

0 名前:匿名さん:2025/02/15 12:48
私の夫は三兄弟で妹が一人います。
なんとなく今まで接してきた男性で話しやすかったり、女性の気持ちを分かる男性は大概、女のきょうだいがいるケース多いと思いました。
男きょうだいしかいない場合だと
何か自分と気が合わない感じです。
因みに一人っ子は分かりません!
1 名前:匿名さん:2025/02/15 13:02
姉が2人いる。
だから旦那の性格がこんな感じだろうから決めたと言うより、ひとりっ子は嫌で(親の負担を分担する人がいない)、男兄弟がいて嫁同士比べられるのは嫌、となると女兄弟のいる人しか残らなかった。

姉がいると女性の理不尽さに耐性がある気はする。女性に夢見てないので楽。
2 名前:匿名さん:2025/02/15 13:04
いない
兄が1人。
うーん、そんな事思った事ないけど。
3 名前:匿名さん:2025/02/15 13:11
居る。
だからかな、よくわかってくれる。
でもそれだけじゃないと思う。
わかってくれるのは、
この30年の積み重ねだよ。
4 名前:匿名さん:2025/02/15 13:41
いるが、特に女の気持がよく分かるとは思わない
普通
5 名前:匿名さん:2025/02/15 13:42
では、逆に
私たちに男兄弟がいない場合、
夫の気持ちを理解しにくいということでしょうかね
6 名前:匿名さん:2025/02/15 13:57
男兄弟が1人。
女の気持ちはわかる方ではないが、別にいい。
7 名前:匿名さん:2025/02/15 14:12
妹はいるけど、話は合わない笑笑
8 名前:匿名さん:2025/02/15 14:19
夫には兄がいる。
女心は分かってないのかもしれないけど、優しいのでそれでよし。伝えたいことは言葉で伝えるしね。
小姑という立場の人がいないのは気楽かな。
9 名前:匿名さん:2025/02/15 14:34
妹さんがいるので、
基本の女性の事はわかっているが、
私とはタイプが全く違うので
付き合い始めは
新鮮だったらしい。
蛇足だけど
三人姉妹の姉を持つ知人の旦那さん、
私も小さい頃から知っているけど
女心が分かるからか、
お姉ちゃん達の教育の賜物か(笑)
小学校時代から
女の子の接し方が上手だった。
10 名前:匿名さん:2025/02/15 16:02
夫には姉がいます。
夫は女心を理解する能力は皆無です。
11 名前:匿名さん:2025/02/15 16:44
知人男性自ら、言ってたのですが
お姉さんがいるから女の人の気持ちわかる!
12 名前:匿名さん:2025/02/15 17:01
うちの夫は妹や姉はいない男ばかり三兄弟の長男だけど
嫁の立場で言うと夫に妹や姉がいないって言うのはお気楽よ。夫は女の気持ちには鈍感だけど言えば理解しようとはしてくれてるし。

自分自身兄が居るけど私は兄に対しては結構無関心だし
(あ、でも病気とかしたら心配ではあるよ。)兄が結婚した時も「あ〜、やっとやかましいのがいなくなるなあ。」くらいにしか思ってなくて兄家族の家行くのも滅多となかったから兄嫁は気楽だったんじゃないかな。


兄の子供達、息子&下に娘二人いるんだけど
妹二人が「お兄ちゃん、お兄ちゃん!」でお兄ちゃんべったりでお嫁ちゃんが入っていくスキがないってこぼしてたよ。
13 名前:匿名さん:2025/02/15 18:16
うちの夫には妹が一人いますが・・・女性の気持ちは理解しないし、特別優しかったりもないですねー。
2年前、夫の父親の葬儀で親戚が集まり、従姉妹さんと話す機会があったんだけど、母親(姑)も甘かったし、母親に対する態度もすごかったせいか、怖いイメージしかないと。
従姉妹さんと義妹が「制服のズボンのアイロンがちゃんとできてないで怒鳴り散らしていたのを見たことがあってあの時は驚いたねー」と言っていた。
初めてお邪魔した時は、ケーキにコーラが出てきて、『普通、大人にならケーキにコーヒーか紅茶、一歩譲ってお茶じゃないかなぁ』と思い、帰りに「甘いものにコーラなんだね」って言ったら、「俺が若い頃好きだったからじゃない?」と言っていたけど、たぶん、一度言われたらことは守らないと怖いという思いがあったのかもしれないです。
地方だから長男信仰もあるからかも。
都会で生まれ育って、妹・お姉さんがいる人はジェントルマンなのかも?
14 名前:匿名さん:2025/02/15 18:26
妹2人の3人兄妹だけど、女性の気持ちなんかこれっっっぽっちもわかる人じゃないよ。

所作も荒いしので、姉妹育ちの私には慣れないものがあったけど、今はもう諦めてる。

因みに知り合いの男三兄弟の一人は、結婚したけど相手(母子家庭姉妹のみ)が日々の生活で声や行動が雑で荒くて(もちろん暴力も暴言もなし)、怖くて一緒に暮らせないと離婚してた。

そして我が家は男2人女1人の子どもたちだけど、息子たちが女性の気持ちのわかる男に育ったとは思えない。
15 名前:匿名さん:2025/02/15 18:49
女性の気持ちがわかるというか
女性への接し方が上手かも
女きょうだいいる人は、女どの人マジかでみてるから、母親とはまた違うのかもね
因みに夫は妹いる
なんとなく、女性にはソフトに接してる
16 名前:匿名さん:2025/02/15 20:09
末っ子長男で親には溺愛されて育ったせいか、
姉達の風当たりがものすごく強い。
姉達は私にとても気を遣って良くしてくれるが、
旦那へのディスりは半端ない。
旦那自身は「ずっとこうだから」とふわふわと受け流してる。
私はまあまあ楽しい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)