育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12455457

2杯目100円のレシート

0 名前:匿名さん:2025/02/15 23:39
とあるカフェで、
1杯目のレシートをみせれば2杯目100円というサービスがあって、そこに知り合いが、バイトしてたとして、

他の客が買ったレシートをその知り合いバイトからこっそりもらって、
2杯目と偽り、1杯目なのに100円で飲むというズルい行いをするって、

罪悪感なく普通に出来るもの?
1 名前:匿名さん:2025/02/15 23:48
>>0
真意を知りたいなら、やった本人に聞けば?
2 名前:匿名さん:2025/02/15 23:49
やる人はやるんだよ
やらない人には分からん
3 名前:匿名さん:2025/02/16 00:18
ここのサイトの人は良くも悪くも、
悪い事をしたり悪い事をに加担したりするほど、
人と関わるような人がいるとは思えない。

やったことがないという回答しかこないのでは。
4 名前:匿名さん:2025/02/16 00:19
カフェではないけど、コンビニでレシートにクーポンが付いているのを、お客さんがレシートを持って帰らなかった時にバイトがもらってしまうと言うのを聞いたことがあるよ。

で、私はつい最近、ファミマで対象商品を買うと、もう一つ無料になるクーポンがあるのを知ってて対象商品を買ったのに、うっかりレシートをもらい忘れ、気がついてすぐにレジに戻ったけどそのレシートはもう無かった。
多分レジの子(若い男の子)がポケットに入れたんだろうと思う。思い起こせば、レシートもわざと渡してくれなかったような?

罪悪感なく出来る子もいるんだと思う
5 名前:匿名さん:2025/02/16 01:39
>>0
スタバか
私には出来ない

>>4
先ほどのレシートくださいって言えば良かったのに
6 名前:匿名さん:2025/02/16 06:39
>>4
確かに「レシートはご入用ですか?」と聞く店員さんが多い中、無言の人もいるけど、
それでわざとだとか盗ったみたいに決めつける言い方は読んでいていい気がしないわ。
7 名前:匿名さん:2025/02/16 07:28
やってるなら罪悪感ないからでしょ?
主さんの質問は疑問というより「罪悪感ないからやってるんだよね。人としてありえない!」ってことを言いたいだけだよね。

そういう人はむしろ「レシートくれる友達もいない主哀れ〜」って思ってる可能性あり。
あ、私がそういう人だってことじゃないよ。
8 名前:匿名さん:2025/02/16 07:46
制度上できてしまうから仕方がないんじゃない?
まあ私はやらないけど。
9 名前:匿名さん:2025/02/16 07:56
会員カード(ポイントカード)みたいのを、
提示を求めるシステムにすればいいと思う。
会員カードと
レシートのナンバーが違ったら
100円購入できないとか。
店員さんの仕事は増えますが。
10 名前:匿名さん:2025/02/16 08:06
私はやらないけど、やる人もいるだろうね。
誰かが100円で飲んでもどうでもいい。
コンビニのレシートは基本もらわないけど
最近は「クーポンが発券されました」と鳴ったら
貰う笑。
11 名前:匿名さん:2025/02/16 08:11
>>9
企業はそこまでする経費と、レシート悪用で損する売り上げと比べて、そこまでする必要ないって思ってる。
12 名前:匿名さん:2025/02/16 08:16
>>11
その日のおかわりOKじゃなくて、
同じカップでおかわりのみOにすればいいかなと
思ったけど、
そうすると何時間も居座られて、
回転率悪くなるね。
13 名前:匿名さん:2025/02/16 08:25
>>5
スタバは今は100円じゃないよ。
昔は100円だったっけ?
今は2杯目ドリップ コーヒー186円/190円(持ち帰り価格/店内価格)
14 名前:匿名さん:2025/02/16 08:40
>>13
職場に入っているタリーズは150円。
15 名前:匿名さん:2025/02/16 08:58
バイトだからもやんとするけれど、仮にレシートもらったのが普通に客として行った家族や友達からとかなら別になんでもないような。
転売とか営業妨害になるほどに大規模にやるなら問題でしょうけどね。
自分ならやりたくないし、知りたくないですけど。
16 名前:匿名さん:2025/02/16 09:26
>>15
購入したお友達?のレシートを、
その場でねだっているのを
見た事あります。
店員さんもねだられた人も、
「え?」という顔でした。
私は購入済なので
すぐにその場を離れたので
その後は知りませんが。
同意でないなら、
モヤモヤするよね。
17 名前:匿名さん:2025/02/16 09:31
>>16
同意ではないというか、人前ではやらないで欲しいですよね。
ほしいと頼むなら、せめて店員さんに気づかれず、友達が嫌なら断りやすいタイミングを選んだらと思います。
18 名前:匿名さん:2025/02/16 09:36
知り合いがバイトしてるならそこまで気にならないかも。

普通におまけしてくれた、だけと捉える。
19 名前:匿名さん:2025/02/16 10:51
いつかバレる
そして逮捕される
20 名前:匿名さん:2025/02/16 10:52
>>19
レシート一枚盗んだだけで?
警察も動かないと思うけど。
21 名前:匿名さん:2025/02/16 11:17
>>19
でもさ、100円は払うからお店的には損はしてないでしょ?
ミスドなんかはおかわり無料なんだけどね。
22 名前:匿名さん:2025/02/16 11:17
>>20
一回だけならね。
何度も繰り返せば窃盗で捕まるよ。
23 名前:匿名さん:2025/02/16 11:19
>>22
窃盗で捕まるっていうより、バイト首になって終わりでは。
24 名前:匿名さん:2025/02/16 11:22
>>21
それでも窃盗ですy
25 名前:匿名さん:2025/02/16 11:36
>>21
本気?
26 名前:匿名さん:2025/02/16 11:39
主さんはどんな立場の人?
主と名乗らずレスしてる?
27 名前:匿名さん:2025/02/16 11:40
そんな貧乏臭くてみみっちい情けない行為、自分が恥ずかしくなるからしないよ。
と、普通の私は思う。
だけど普通なんて人それぞれだから。
「わーい、得しちゃった」と考える奴もいるのだろう。
28 名前:匿名さん:2025/02/16 11:43
>>21
店が損するかどうかではない。
29 名前:匿名さん:2025/02/16 12:51
こんなやり方でキセルして交通費浮かせてる、
こども中学生だけどまだ小学生料金で乗ってる、
未就園児と偽って無料サービスを受けてる、
などのことを本当に悪びれもなく、普通に雑談の中で話す人たちを見ているので
自分はそんなこと考えたこともなかったけど
普通のこととして(ズルしてるとかの感覚ない人も、ズルとわかっている人もいる)やっている人はいるよね。
30 名前:匿名さん:2025/02/16 13:02
>>29
キセルって今でもできるの?
システム的に無理なのでは?
31 名前:匿名さん:2025/02/17 14:09
最初のコップに注ぐスタイルにすればそんなことは起きない。
悪用できるシステムなのがいけないね。
性善説で商売はやっていけない。
32 名前:匿名さん:2025/02/17 14:21
>>31
スタバは100円じゃないけど、その日のうちだったら別の店舗にレシート持って行ってもいいから、大学生の子供が店舗変えて飲んでるよ。
33 名前:匿名さん:2025/02/17 15:13
>>31
そうだね
34 名前:匿名さん:2025/02/17 15:16
さっき、
イオンの食品レジの支払い機前に
スタバのレシート落ちてたな。
(イオン内にスタバ有り)
何も考えずに、
備え付けの不要レシート入れに入れてきた。
割引購入の制度は知ってるけど、
使おうとは微塵も思わなかったな。
35 名前:匿名さん:2025/02/17 16:16
>>21
今でも無料なんだ
ミスドのコーヒー美味しいよね
36 名前:匿名さん:2025/02/17 16:38
>>21
店内で飲食したことないから知らなかった。
そういえばミスド混んでるけれど、コーヒー無料だからかも。
37 名前:匿名さん:2025/02/17 16:41
>>36
お代わりが無料ね
38 名前:36:2025/02/17 16:43
>>37
そうそう。コーヒー無料だと一杯目から無料になってしまうね。
お代わりが無料ね。了解です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)