NO.12455457
2杯目100円のレシート
-
0 名前:匿名さん:2025/02/15 23:39
-
とあるカフェで、
1杯目のレシートをみせれば2杯目100円というサービスがあって、そこに知り合いが、バイトしてたとして、
他の客が買ったレシートをその知り合いバイトからこっそりもらって、
2杯目と偽り、1杯目なのに100円で飲むというズルい行いをするって、
罪悪感なく普通に出来るもの?
-
1 名前:匿名さん:2025/02/15 23:48
-
>>0
真意を知りたいなら、やった本人に聞けば?
-
2 名前:匿名さん:2025/02/15 23:49
-
やる人はやるんだよ
やらない人には分からん
-
3 名前:匿名さん:2025/02/16 00:18
-
ここのサイトの人は良くも悪くも、
悪い事をしたり悪い事をに加担したりするほど、
人と関わるような人がいるとは思えない。
やったことがないという回答しかこないのでは。
-
4 名前:匿名さん:2025/02/16 00:19
-
カフェではないけど、コンビニでレシートにクーポンが付いているのを、お客さんがレシートを持って帰らなかった時にバイトがもらってしまうと言うのを聞いたことがあるよ。
で、私はつい最近、ファミマで対象商品を買うと、もう一つ無料になるクーポンがあるのを知ってて対象商品を買ったのに、うっかりレシートをもらい忘れ、気がついてすぐにレジに戻ったけどそのレシートはもう無かった。
多分レジの子(若い男の子)がポケットに入れたんだろうと思う。思い起こせば、レシートもわざと渡してくれなかったような?
罪悪感なく出来る子もいるんだと思う
-
5 名前:匿名さん:2025/02/16 01:39
-
>>0
スタバか
私には出来ない
>>4
先ほどのレシートくださいって言えば良かったのに
-
6 名前:匿名さん:2025/02/16 06:39
-
>>4
確かに「レシートはご入用ですか?」と聞く店員さんが多い中、無言の人もいるけど、
それでわざとだとか盗ったみたいに決めつける言い方は読んでいていい気がしないわ。
-
7 名前:匿名さん:2025/02/16 07:28
-
やってるなら罪悪感ないからでしょ?
主さんの質問は疑問というより「罪悪感ないからやってるんだよね。人としてありえない!」ってことを言いたいだけだよね。
そういう人はむしろ「レシートくれる友達もいない主哀れ〜」って思ってる可能性あり。
あ、私がそういう人だってことじゃないよ。
-
8 名前:匿名さん:2025/02/16 07:46
-
制度上できてしまうから仕方がないんじゃない?
まあ私はやらないけど。
-
9 名前:匿名さん:2025/02/16 07:56
-
会員カード(ポイントカード)みたいのを、
提示を求めるシステムにすればいいと思う。
会員カードと
レシートのナンバーが違ったら
100円購入できないとか。
店員さんの仕事は増えますが。
-
10 名前:匿名さん:2025/02/16 08:06
-
私はやらないけど、やる人もいるだろうね。
誰かが100円で飲んでもどうでもいい。
コンビニのレシートは基本もらわないけど
最近は「クーポンが発券されました」と鳴ったら
貰う笑。
-
11 名前:匿名さん:2025/02/16 08:11
-
>>9
企業はそこまでする経費と、レシート悪用で損する売り上げと比べて、そこまでする必要ないって思ってる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>