育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12455849

離婚後の生活

0 名前:匿名さん:2025/02/16 06:52
55歳です
夫の不倫が原因で離婚することになりました

地味に資産のある人でしたので財産分与で
約6000万ほど受け取ることになりましたが、
今の住まいは出ることになります

子供は上は既に独立、下の娘は春から大学4年生
娘の大学費用とアパートでの生活費は彼持ち
卒業後は結婚するまで私と住みたいと言っています

仕事はフルタイムですがパートなので年収300万弱です
定年は65,再雇用で70までは働ける予定

家を退去後、中古のマンションを買うか賃貸に
住むかで迷っています
初めは賃貸、しばらくしたら分譲も考えたけど
それは無駄かな?
みなさんならどうされますか?
201 名前:匿名さん:2025/02/17 08:57
この収入なら都営住宅も入れるのでは?
私ならまず都営住宅を申し込む。

いざというときのため、
現金はできるだけ残しておいたほうがいい。
202 名前:匿名さん:2025/02/17 08:59
主さん自身の貯金はいくらあるんだろう。
夫が高収入だから
パート代は全部主のものだろうから、
かなり貯まっているよね?
何年働いてるかわからないけど、
10年で3000万あるよね。
だったら中古のマンション買ってもいいかもね!
203 名前:匿名さん:2025/02/17 09:08
>>187
特徴その2。
フェイク入れるのが当然の掲示板なのに、かなり具体的すぎる内容を書く。
その割には言っても大丈夫そうな内容は伏せる。
聞かれても答えない。

特徴その3。
擁護者が話をずらしてくる。

共通点、まだ思いついたら書いてみますね。
204 名前:匿名さん:2025/02/17 09:14
>>203
疑ってばかりいて楽しい?
205 名前:匿名さん:2025/02/17 09:16
>>204
最初は楽しくなかったんだけれど、あまりにも多くて露骨だから、一周回って?面白くなってきた。
206 名前:匿名さん:2025/02/17 09:23
ここの人達の中でお金ない人は、すぐ疑うんだよね
裕福な人が周りに多いと、読んでもそんなこともあるだろうって考えるけど
207 名前:匿名さん:2025/02/17 09:27
>>206
同意〜
208 名前:匿名さん:2025/02/17 09:28
>>206
そうね。
自分が貧乏だから6千万円が嘘だと思っちゃうのよね。
想像つかないのでしょうね。
209 名前:匿名さん:2025/02/17 09:28
>>204
バレバレの嘘がどんどん破綻していく様子と、
それをごまかそうとしてどんどん話ずらしていって、
人のせいにしていくパターンが面白い。
210 名前:匿名さん:2025/02/17 09:28
疑ってるのトラックじゃないの?(笑)
211 名前:匿名さん:2025/02/17 09:29
>>209
おおっ。私は人のせいにするところまでパターンに入れていなかった。
先達だなぁ。
212 名前:匿名さん:2025/02/17 09:38
>>203

話を逸らしているのは擁護者じゃなくてあなたみたいな決めつけ厨じゃないの?

なんでもネタだの釣りだの共通点だのと。

擁護意見には主?だし
まずそこから間違ってるのにそれでよく決めつけが合ってると確信できるよね。
213 名前:匿名さん:2025/02/17 09:48
>>209
そうそう。いつも同じだよねー
214 名前:匿名さん:2025/02/17 09:49
>>203
うまくまとめたね。
芯を突いてると思う。
215 名前:匿名さん:2025/02/17 09:50
>>212
同意。
216 名前:匿名さん:2025/02/17 09:52
>>212
私もそう思う。
自分が詳しく書く時は、後出しだの何だの言われるのを防ぐため。
その為にある程度フェイク込み(フェイクによって回答が変わらない内容)で詳しく書く。
みんなそうじゃないのかな?
217 名前:匿名さん:2025/02/17 09:57
>>206
そうなんだよ。
普通の暮らしなのにお金があるように見えて妬まれるのか嘘だと言われる。学歴もそう。

とんでもなく貧しい人が特定厨なんだと思う。
生い立ちが不幸な人とかね。

6千万分与のどこがおかしいのか。
家の評価額が1億2千万なら折半でも6千万円。
瑕疵アリ離婚なら全額出して6千万ならよりリアル。
預貯金合わせたら当然それくらいになるでしょう。
218 名前:匿名さん:2025/02/17 09:59
>>216
出す内容と隠す内容が不自然なんだよ 苦笑
219 名前:匿名さん:2025/02/17 10:05
>>218
苦笑さん、頑張ってるねー
220 名前:匿名さん:2025/02/17 10:05
>>219
そうでもないよ(笑)
221 名前:匿名さん:2025/02/17 10:42
マンション一括で購入したとして、税金とかの調査入らないの?
財産分与だと課税なし?
222 名前:匿名さん:2025/02/17 10:43
>>203
さすがです
223 名前:匿名さん:2025/02/17 10:44
>>219
私は普通だよ 苦笑
224 名前:匿名さん:2025/02/17 10:46
>>208
主さんおはよう
お仕事頑張ってね 
225 名前:匿名さん:2025/02/17 10:47
>>208
今日は仕事休みなの?
226 名前:匿名さん:2025/02/17 10:48
>>221
離婚により相手方から財産をもらった場合、通常、贈与税がかかることはありません。これは、相手方から贈与を受けたものではなく、夫婦の財産関係の清算や離婚後の生活保障のための財産分与請求権に基づき給付を受けたものと考えられるからです。国税庁
227 名前:匿名さん:2025/02/17 10:49
主の作り話、また作って欲しい
228 名前:匿名さん:2025/02/17 10:51
>>226
ご丁寧にありがとう。
給付、という事は所得税、住民税も関係なし?
229 名前:匿名さん:2025/02/17 10:52
>>228
財産分与は、夫婦の財産を分けるというものなので、財産分与でもらった財産は「所得」には当たらず、所得税の課税対象にはなりません。 もっとも、所得税はかかりませんが、財産分与で不動産をもらう場合は状況によっては不動産取得税という税金がかかることがあります。
230 名前:匿名さん:2025/02/17 11:00
>>218
苦笑さんはあちこちの板で大活躍だねー!
231 名前:匿名さん:2025/02/17 11:03
>>230
1人じゃないからね 苦笑
232 名前:匿名さん:2025/02/17 11:06
>>231
嘘ばっか、苦笑さん笑
233 名前:匿名さん:2025/02/17 11:24
>>232
嘘じゃないのよー残念〜
私以外にもいますのよ〜 失笑
234 名前:匿名さん:2025/02/17 11:42
これは、専門家(FPとか)に
相談した方がいい。
いろいろな係数があって、何歳の時に手持ちで
いくらにしておくには・・・とか計算方法があるから、
自己所有でマンションを購入するか、賃貸で行くか、
将来施設に入るか、とかで事情がちがってくるでしょ。
235 名前:匿名さん:2025/02/17 11:46
なぜ
>初めは賃貸、しばらくしたら分譲
このように考えてるですか?
236 名前:匿名さん:2025/02/17 11:47
>>232
苦笑い

通りすがり
237 名前:匿名さん:2025/02/17 11:54
>>235
1人になって、
ゆっくり考えたいのでは?
238 名前:匿名さん:2025/02/17 12:03
>>233
特徴があるから分かるんだよ。
私勘がいいので。
239 名前:匿名さん:2025/02/17 12:24
>>238
ハズレ
あなたの勘だめだわ
240 名前:匿名さん:2025/02/17 12:30
>>235
娘と2人暮らしの生活費と収入のバランスを考えるんじゃない?
241 名前:匿名さん:2025/02/17 12:30
>>238
私もしょっちゅう特定されているけど
ただの一度も正解したことがない
242 名前:匿名さん:2025/02/17 12:31
>>238
あなた才能ないよ。
243 名前:匿名さん:2025/02/17 12:35
>>239
嘘ついても駄目だよ。
私は勘がいいから。
244 名前:匿名さん:2025/02/17 12:41
勘がいいさん…

だいぶヤバい人だね。
245 名前:匿名さん:2025/02/17 12:43
>>244
勘がいいさんと苦笑さんはだいぶヤバいw
246 名前:匿名さん:2025/02/17 12:46
>>243
そう思っときなさい。

名前つけてもらってよかったね。
これからはお前の名前は「勘がいい」だよw
247 名前:匿名さん:2025/02/17 13:11
>>243
あなたトラックだね。
私は絶対間違わない。
248 名前:匿名さん:2025/02/17 13:11
>>246
243はトラックだよ🚚
249 名前:匿名さん:2025/02/17 13:23
>>246
自作自演
250 名前:匿名さん:2025/02/17 13:30
>>247
勘が悪いねー
笑えるわ
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。