育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12455849

離婚後の生活

0 名前:匿名さん:2025/02/16 06:52
55歳です
夫の不倫が原因で離婚することになりました

地味に資産のある人でしたので財産分与で
約6000万ほど受け取ることになりましたが、
今の住まいは出ることになります

子供は上は既に独立、下の娘は春から大学4年生
娘の大学費用とアパートでの生活費は彼持ち
卒業後は結婚するまで私と住みたいと言っています

仕事はフルタイムですがパートなので年収300万弱です
定年は65,再雇用で70までは働ける予定

家を退去後、中古のマンションを買うか賃貸に
住むかで迷っています
初めは賃貸、しばらくしたら分譲も考えたけど
それは無駄かな?
みなさんならどうされますか?
51 名前:匿名さん:2025/02/16 11:10
>>49
そこまで古い家は買わないでしょ。
52 名前:匿名さん:2025/02/16 11:11
>>51
住んでいれば古くなるよ。
53 名前:匿名さん:2025/02/16 11:11
>>50
マンションは修繕積立金と管理費がずっとかかるのがネックなんだよね。
54 名前:匿名さん:2025/02/16 11:11
>>50首都圏の駅近マンションを買う予算は主にはないよ。
お金は老後資金に必要だから、そんなに使うわけにはいかない。
55 名前:匿名さん:2025/02/16 11:11
>>52
その前に売って施設に入ればいい。
56 名前:匿名さん:2025/02/16 11:15
>>55
施設入居いつにするかも大体の目安考えておかないとだね。
57 名前:匿名さん:2025/02/16 11:16
今55歳でしょ。
この先ずっと元気とは限らないよ。
70歳まで働ける体で居られるかどうかもわからない。

お金は現金で残しておいた方がいい。
身の丈に合う賃貸で暮らすのがいいと思う。

分譲マンションは管理費や積立でお金がかかる、あれは余裕のある人が買うものだよ。
主には無理だ。
58 名前:匿名さん:2025/02/16 11:19
>>57
年金があるけど、賃貸は追い出される不安はあるよ。
都内は2年更新とかで、もう更新しないと言われる可能性はある。
59 名前:匿名さん:2025/02/16 11:20
>>58
その場合は娘名義で借りて貰えばいい
60 名前:匿名さん:2025/02/16 11:20
都内で10万円で二人住めるようなマンションあるの?
61 名前:匿名さん:2025/02/16 11:21
私ならそれ老後資金に置いておくけどなあ…
それなりに快適な(もしかしたら素晴らしく快適な?)施設に入れるよ。
娘さんに迷惑をかけることがないって、場合によっては遺産を残すことより子どものためになるから。
主さん働き者のようなので働けるうちは今のままもしくは新たな賃貸で楽しく働いてすごし、定年や体が利かなくなった時点でその資金で施設に入ればいいのでは。
62 名前:匿名さん:2025/02/16 11:21
とりあえずお子さん達の将来の落ち着き先をみて、相談しながら同都府県に移り住むのがいいのかなと思う。
家買ったりしても、結局はお子さんに手伝って貰って売らないといけない可能性が高いよ。
63 名前:匿名さん:2025/02/16 11:21
焼き海苔さんですかね
64 名前:匿名さん:2025/02/16 11:24
娘は結婚したらどこへ行ってしまうかわからない。
その時分譲マンションなんか持ってたら邪魔になるよ。

娘が結婚して、主が年取って近くに引っ越せるようにしておいた方がいいと思う。
施設に入るにしても、
子どもに家の近くの方がいい。
65 名前:匿名さん:2025/02/16 11:26
>>60
あるよ。
選択肢は広い。
66 名前:匿名さん:2025/02/16 11:27
>>54
3000万円台ならあるよ。
67 名前:匿名さん:2025/02/16 11:31
娘さんが結婚して子育ての手伝いしたいなら、分譲はやめた方が良いのでは?
私の友人が旦那さんが亡くなってから墓じまいして家を売り、娘さんの家庭の近くに賃貸で住んでます。
娘さんの子育てを全力でサポートしていて、お陰で娘さんは正社員でずっと働けているらしいです。
68 名前:匿名さん:2025/02/16 11:34
>>67
主さんは70歳まで働くみたいだけど。
娘二人いるのに、一人だけ子育て全力サポートは不公平になるしやめた方がいい。
69 名前:68:2025/02/16 11:36
>>68
あっ、上は性別書いて無かったね。
失礼。
70 名前:匿名さん:2025/02/16 11:47
主さんがどちらに住んでいるのかわからないので(どこかで出ていたらごめんなさい)

私なら
田舎の都会なら(県庁所在地周辺?)安い築浅物件戸建てを2000万くらいで買って
2000万は配当金投資に入れる(特定口座で年利率3.5%なら現金50万くらいは毎年入る)
2000万は現金預金として置いておく

住居費の高い都会なら3000万くらいで中古のマンションか戸建てかな?
(都会の値段がわからない・・・)
2000万は配当金投資(上記と同じ)
1000万現金預金

かな~

50歳で300万年収があって年金分割も手続き進めてるってことでしょ?
娘圏外に通わせて6000万の財産分与があるってことは夫はある程度の収入がある人
その年金分割20年できるってことは年金もある程度入ってくると予想。
(分割50%にできたらいいけどね)

2000万配当金投資で2000万×0.035×0.8=約56万/年(源泉20%で計算)
NISAで買えばもっと入金額は増えるよ。

年金もらえる65歳まで15年つづけたら840万になるよ。
もちろん株は上下するので配当金も上下しちゃうんだけど
しっかり配当金出してくれる企業に投資をすればそんなに大損することはない(はず)
〇〇ショックで大幅に下がっても戻ってくるからあわてて売らないをしっかり守る。

家は基本的に買った方がいいと思う。
お子さんが帰ってくる場所は作ってあげてほしいし、
結婚してない娘さんが一人になった時家があった方がいい。
主に万が一のことがあったら困るからね。
家さえあらば子供は自分で何とかする。
71 名前:匿名さん:2025/02/16 11:52
家を買うか、賃貸で暮らして老人用のケアマンションや介護施設に入るか、確かに迷うね。
72 名前:匿名さん:2025/02/16 11:53
>>70
主さんは東京(都下)ですよ。
73 名前:匿名さん:2025/02/16 11:53
受け取る金額がその倍あるならマンション買うのもアリだと思うが、
6000万なら賃貸
74 名前:匿名さん:2025/02/16 11:55
また都会下か、失笑

いつも設定は都下だね😁
75 名前:匿名さん:2025/02/16 11:58
茶色のマンション買ったんじゃないんかい
76 名前:匿名さん:2025/02/16 12:14
2LDKでも6千万で中古は買えないな。都下でも。
1LDKならあるかも。
77 名前:匿名さん:2025/02/16 12:14
>>76
まだ買えるよー
78 名前:匿名さん:2025/02/16 12:15
>>77
6000万全部使ってどうする?!
大事な老後資金だよ!
79 名前:77:2025/02/16 12:19
>>78
都下も広いんだよ。
そこそこ便利で3千万円台で買えるとこもある。
80 名前:匿名さん:2025/02/16 12:23
URに住んだら?
81 名前:匿名さん:2025/02/16 12:25
>>79
その後毎月の支払いは一生続くよ。
管理費、積立、
82 名前:匿名さん:2025/02/16 12:27
>>80
URって基準以上の月収がないと駄目だから、案外入居基準厳しいよ。
83 名前:匿名さん:2025/02/16 12:29
>>81
そんなの主さんだって知ってるでしょ。
私は都下は広いし主さんの予算内の物件もあると書いただけ。
84 名前:匿名さん:2025/02/16 12:31
>>74
勝手に誰と重ねてるの?
85 名前:匿名さん:2025/02/16 12:51
離婚せずに、旦那に食べさせてもらい
家もそのまま住まわせてもらう方が
あなたには似合ってる。
86 名前:匿名さん:2025/02/16 13:05
>>85
浮気夫。
私なら6000万くるなら即離婚だわ。

即決
87 名前:匿名さん:2025/02/16 13:22
主さんは専業主婦を叩いてた人?
ここって離婚後のスレは立つけど
離婚を悩んでる時はスレ立てる人いない
不思議な掲示板だね
88 名前:匿名さん:2025/02/16 13:23
>>86
本当に夫側の浮気だと思ってる?
89 名前:匿名さん:2025/02/16 13:39
55歳からのいずれは一人暮らしと思っているなら、小さめ2LDKかいっそ1LDKのマンション買うのが良いんじゃないかな。

姉が都下の戸建ての実家に一人で住んでいるけど、一昨年は外壁塗装160万円で去年は給湯器替えて今年は床を直すのに60万円かかるって。

どこに住んでもお金はかかる。それに戸建ては古いと断熱効果なくて光熱費が高い。

でも戸建てだといずれは2階に上がるのも大変になり戸締まりも大変になる。マンションなら戸締まりも簡単だし1人で生きるつもりなら、マンションが暮らししやすいと思う。
90 名前:匿名さん:2025/02/16 13:47
>>89
一人暮らしの娘さんが、大学卒業後は結婚するまで一緒に住みたいみたいよ。
91 名前:匿名さん:2025/02/16 13:48
>>88

主の不倫で6000万円も貰える?
財産分与は2人で築いた財産の半分、でしょ?
夫が不倫して離婚したいから、資産もあるし多めに渡してわかれてもらおうってことかと思ったわ。
92 名前:匿名さん:2025/02/16 13:53
現実を書きなよ 失笑
93 名前:匿名さん:2025/02/16 14:03
>>92
やっかみに聞こえる
94 名前:匿名さん:2025/02/16 14:06
主さんがどうするかまで知りたいです。
95 名前:匿名さん:2025/02/16 14:14
>>94
一票
96 名前:匿名さん:2025/02/16 14:48
思ってれば?
結果を報告するのは義務じゃない。
てか、クソ真面目に報告するなんてリテラシーなさすぎ。
97 名前:匿名さん:2025/02/16 14:57
暇人の作り話だと思う 笑
98 名前:匿名さん:2025/02/16 14:58
>>96
結果?

そんな先のことを言ってるわけじゃないよwww
レスもらってどうするつもりになったかがしりたいだけだよ。
99 名前:匿名さん:2025/02/16 15:02
ネタに決まってんじゃん
100 名前:匿名さん:2025/02/16 15:03
>>99
いいのよー
そんなの
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。