育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12455849

離婚後の生活

0 名前:匿名さん:2025/02/16 06:52
55歳です
夫の不倫が原因で離婚することになりました

地味に資産のある人でしたので財産分与で
約6000万ほど受け取ることになりましたが、
今の住まいは出ることになります

子供は上は既に独立、下の娘は春から大学4年生
娘の大学費用とアパートでの生活費は彼持ち
卒業後は結婚するまで私と住みたいと言っています

仕事はフルタイムですがパートなので年収300万弱です
定年は65,再雇用で70までは働ける予定

家を退去後、中古のマンションを買うか賃貸に
住むかで迷っています
初めは賃貸、しばらくしたら分譲も考えたけど
それは無駄かな?
みなさんならどうされますか?
664 名前:匿名さん:2025/02/18 18:00
>>659
ネタだといわれている理由が金額の多い・少ないの問題だと思っている人ですね。
一番お金にこだわっていると思います。
665 名前:匿名さん:2025/02/18 18:00
>>661
都下も広いからピンキリだけど賃貸2LDKの家賃よりは安いでしょ。
666 名前:匿名さん:2025/02/18 18:01
>>642
お嫁さんや娘さんから子育て応援要請が来て
違う地域に移住してる方結構いる。

今は共働きが前提だけど、やっぱり体力的にきついみたいで
近くに住んでほしいと切実にお願いされたらしい。

我が家も娘から応援要請が来たら、その地域への移住も考えてる。
同居は嫌だけど、近居ならいいかなって夫と話してる。
667 名前:659:2025/02/18 18:02
>>664
じゃあどこがネタだと思うのか
教えてください。
668 名前:匿名さん:2025/02/18 18:03
>>664
じゃあどこ?と聞くと答えてくれないよね。
669 名前:匿名さん:2025/02/18 18:05
>>665
別人だけれど、たしかに家賃よりはずっと安いはず。
でも住めば住むだけ老朽化して価値が下がるよ。
修繕管理費だって値上がりするかもよ。
仮に5000万ぐらいで買ったとして、施設に入るから売って資産にと思ったら、3000万ぐらいでしか手元に残らない可能性もある。
価値が下がるだけではなく、売るにもお金かかるしね。
670 名前:匿名さん:2025/02/18 18:08
>>662
そそ、この主の年齢なら賃貸が一番よ
保証人は上のお子さんにお願いすることになるのかな。

主の退去後は、お子さんたちも賃貸の方が片付け楽だろうし。
671 名前:匿名さん:2025/02/18 18:11
>>669
そういう事を考えて主さんはここに相談したのでは?
賃貸、分譲、どちらもメリットデメリットはあるから。
あと「〜かも」「〜かも」を言ったらキリがない。
私たちの未来だって分からないよ。
672 名前:匿名さん:2025/02/18 18:11
>>667-668
理由ですが楽観的すぎるかな、というのも1つですね。
こういうとあれですが、6000万あってもうまく考えて使わなければすぐなくなってしまうのに、先の見通しに不安がないご様子ですね。

あとは気が乗ればぼちぼちお答えします。
夕ご飯作りますし、他のことして明日までこないかもしれないし、レスのことも忘れるかもしれませんね。
673 名前:匿名さん:2025/02/18 18:12
>>670
今は連帯保証人よりも保証会社のほうが好まれるみたいよ。
なのでいらないと思う。
674 名前:匿名さん:2025/02/18 18:14
>>673
そうなのね〜
それならよかった。
675 名前:匿名さん:2025/02/18 18:21
>>672
楽観的かな?
不安があるからスレを立てたんだと思うけど。
主さんのどこが楽観的なんだろ?
676 名前:匿名さん:2025/02/18 18:21
>>672
夫の不倫→再構築→夫の嘘→離婚調停→離婚
で少なくとも2年以上の月日が経ってる。
主さんの中にはある程度の生活設計ができてると思う。
仕事もあるし、ここには書かれてないけど
もしかしたら個人の預貯金もあるかもしれない。
6000万は無茶したらあっという間になくなるだろうけど
そんな使い方をするとは思えないな。

まあこれ以上のやり取りは不毛なので終わりにしましょうね。
677 名前:匿名さん:2025/02/18 18:38
>>675
これからの新しい人生に
ワクワクしてるように感じたけど?
678 名前:675:2025/02/18 18:44
>>677
人によって受け取り方は色々だね。
私は>>676さんが書いているように、主さんは2年間である程度今後の生活の目処はついているんだと思う。
でも新しい生活に不安もあってスレを立てたのかなと思った。
でもあなたが言うようにワクワクした気持ちもあるのかもしれないね。
むしろそうだったらいいなー
679 名前:匿名さん:2025/02/18 18:46
主が直接答えず、代弁者が我が事のように語るから嘘っぽくなる。
主の足を引っ張ってるのは代弁者や擁護者なのに、主は必ず感謝するんだよなぁ、かなり不思議(笑)
680 名前:匿名さん:2025/02/18 18:53
>>679
私もそう思ってた
代弁者が自分の事のように
熱く語ってて不思議だよね
こんなに主の為に
怒れるのも不思議
そして主は雲隠れ
681 名前:匿名さん:2025/02/18 18:54
>>679
主さんは〆てるよ。
そして代弁者のレスだと分かっているのに、主さんを嘘っぽく感じるのはなぜ?
かなり不思議(笑)
682 名前:匿名さん:2025/02/18 18:56
>>681
だからあなたが主なんだよね
683 名前:匿名さん:2025/02/18 18:58
>>681
わざわざ、こういうことを書いちゃうから疑われるの
主の為に黙ってようとは思わない?
684 名前:681:2025/02/18 19:00
>>682
決めつけかー
黙ってないのはみんなも同じでしょ?
685 名前:匿名さん:2025/02/18 19:01
>>682
あ、勘がいい人だw
686 名前:匿名さん:2025/02/18 19:05
>>685
勘がいい人??
687 名前:679:2025/02/18 19:07
ほら、始まった
ムカつくなら主が出てくればいい
688 名前:匿名さん:2025/02/18 19:07
>>686
自称勘がいい人がここには居るのよ。
689 名前:匿名さん:2025/02/18 19:07
>>686
根拠は説明出来ないけど勘がいいから嘘が分かるんだって。
690 名前:匿名さん:2025/02/18 19:07
>>688
なるほどねー
691 名前:匿名さん:2025/02/18 19:09
>>688
↓この人

>>238 名前:匿名さん:2025/02/17 12:03
>>233
特徴があるから分かるんだよ。
私勘がいいので。
692 名前:匿名さん:2025/02/18 19:11
これも

>>243 名前:匿名さん:2025/02/17 12:35
>>239
嘘ついても駄目だよ。
私は勘がいいから。
693 名前:686:2025/02/18 19:18
>>691
元ネタはもっと前の人。
その人がこれは主だとかトラックだとか決めつけていて、どうして分かるの?みたいなレスがついたんだけど、それに対して「勘がいいとよく言われます」と答えてた。
その人は悪ノリしてからかっていた人。
694 名前:匿名さん:2025/02/18 19:20
勘がいい人に当てて欲しいけど
主がいなくなってしまいましたね
695 名前:匿名さん:2025/02/18 19:37
>>693
238と243を書いたのはあなたなんだね。
「勘がいいとよく言われます」と答えた人とは別人だと分かるって事は。
696 名前:693:2025/02/18 19:41
>>695
違うよー
リアルタイムでヲチしてた。
面白かったよw
697 名前:匿名さん:2025/02/18 19:44
>>693
見てきたけど、あなたの言うこと違ったよ。


187 名前:匿名さん:2025/02/17 06:33
この主は毎回毎回作り話をして
みなさんならどうされますか?と
問うスレが好きな人なのよね

だから何言われても冷静で平気だし
作り話だから文章から1ミリも
感情が伝わってこないものになるの
特徴がそれ。


188 名前:匿名さん:2025/02/17 06:45
>>187
白髪の対処方法のスレも立ててたね 笑


189 名前:匿名さん:2025/02/17 07:18
>>187
思い込み強いと言われない?


191 名前:匿名さん:2025/02/17 07:25
>>189
ないですね
勘がいいとは言われる
698 名前:693:2025/02/18 19:46
>>697
あーそれそれ!
うろ覚えだったごめん。
でもこの後怒涛のレスが続いて面白かったんだよ。
誰が誰だかって感じで。
わたしは空気壊しそうで入れなかった。
699 名前:匿名さん:2025/02/18 20:09
>>694
主、こっそり書いてるよ、何個も
700 名前:匿名さん:2025/02/18 20:09
>>699
勘がいいのかな?
701 名前:匿名さん:2025/02/18 20:14
>>700
勘ではないよ うふふ
702 名前:匿名さん:2025/02/18 20:16
>>701
主、たくさん書いてるよね
勘じゃなくてわかるよね
703 名前:匿名さん:2025/02/18 20:17
主の書き込み丸わかり
特徴あるからね
704 名前:匿名さん:2025/02/18 20:18
>>700
馬鹿の一つ覚えだね 😆
705 名前:匿名さん:2025/02/18 20:20
>>704
苦笑
706 名前:匿名さん:2025/02/18 20:28
お前らいい加減にしろよ
707 名前:匿名さん:2025/02/18 21:06
>>706
お前もな!!💢
708 名前:匿名さん:2025/02/18 21:54
老後2000万円問題もあるので、まず2000万円は金利は安くても、定期などにして手をつけない。
2000万以内のマンションを購入して、住宅の不安を無くして、あと1000万円は家財道具や投資や旅行資金に当てるかな。年収300万位で一人暮らしなら、毎月貯金もできると思いますが、如何ですか。
709 名前:匿名さん:2025/02/18 21:57
>>706
スレ立てたらずーっと残るからね
710 名前:匿名さん:2025/02/18 22:00
709まで!すごい!
No.2とか続きそう
711 名前:匿名さん:2025/02/18 23:25
>>709
捨てアドで消しまくってる奴もいるがな
712 名前:匿名さん:2025/02/18 23:54
>>711
捨てアド?
この掲示板とどんな関係が??
個人が消せるの?
713 名前:匿名さん:2025/02/19 08:39
>>711
依頼してもスレは消してもらえないはず

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)