育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12462023

今月電気代

0 名前:匿名さん:2025/02/19 22:50
みんなのお宅おいくらでした?
それから大学生一人暮らしの電気代はどんにもんですか?
我が家は一人暮らしの子供の電気代の方がかかってる‥2万だって‥(T_T)
51 名前:42:2025/02/21 22:01
連投すみません。
仕事自体は実働8時間。(私は7時間)
暖房使用時間はわかりません。つけたり消したりの数時間だと思います。
52 名前:匿名さん:2025/02/21 22:17
>>50
こんな寒波でも室内を暖めることはしないのですね。
ヒートショックにお気をつけて。
53 名前:匿名さん:2025/02/21 22:31
>>49
日当たりのいい神奈川県西部のマンションに住んでたけど暖房なしなんて考えられないわ。

別人の人だとは思うけど、この板のマンション住みの方は、夏冬はエアコンなしと書く人がいるよね。
これだけ異常気象と言われてるのに快適に住めるのは、そのマンション自体の構造なのか??
54 名前:匿名さん:2025/02/21 22:37
>>49
近年の夏は猛暑なので

>ただ風が結構抜けてくれる

この風は熱風で
でも、確かに風は抜けますよね。
55 名前:匿名さん:2025/02/22 09:30
>>53
陽当たりがいいとマンションで昼間は暖房なんかいらないですよ。
構造も関係あるのかな。
賃貸の最上階にいた時、天気のいい日はとても暖かくて昼間暖房なんかしたことなかったよ。
南向き、陽当たり大切。
その代わり、夏は暑かった。風は通るんだけどとにかく熱射地獄。
56 名前:匿名さん:2025/02/22 09:34
>>53
夏も冬も快適ということはないんじゃない?
どちらかはできるレベルの我慢してるか、
快適ではないけど過ごせなくはないって感じかなと思う。
57 名前:匿名さん:2025/02/22 10:56
南西向きのマンション高層階だと昼から16時位まで暖房いらないかも。
朝は日が入らないから暖房いるけど、午前中買い物や仕事行ってたら、昼はほとんど暖房いらない。
マンションは戸建てと違って温かいから尚更。
昔住んでたマンションがそうだった。
58 名前:匿名さん:2025/02/22 11:04
>>53
夏は無理だけど、冬でも晴れている日はエアコンなしで半袖でもいいくらいだよ。
都内の南向きのマンション。
59 名前:匿名さん:2025/02/22 11:05
>>56
でもマンションって風通りがいいんだよね。
ビル風って言うのかな?
60 名前:匿名さん:2025/02/22 21:06
寒波、寒波って言っているけれどそれほど寒いと感じないよ。
北国生まれの南関東住み。
寒い寒いと言っている人たちはもともとの室温が高すぎるんじゃない?とも思ってしまう。
低めで慣れるとそうでもない。
61 名前:匿名さん:2025/02/22 21:07
今年はとても寒いと思う
62 名前:匿名さん:2025/02/22 21:11
うちの場合暖房は灯油なので、電気代消費するのは電灯かなぁ。
63 名前:匿名さん:2025/02/22 21:14
今冬、確かに寒いけれど夏の電気代のほうが我が家にとってはつらいなー。
猛暑猛暑で今年も猛暑なのだろうか。そっちが心配。
寒ければ着ればなんとなかっても暑いとこれ以上脱げないしねwおばさんのタンクトップ姿は外では見たくない。
64 名前:匿名さん:2025/02/22 21:17
>>63
暑いときって暑さそのものよりも、自分の汗が辛い。
65 名前:匿名さん:2025/02/22 21:36
我が家も8千円。昼間はいません。
ガスストーブなのでこちらが1万2千円でしたが、夏は三千円くらいになるので今の時期だけ仕方ない。
ちなみにURです。
66 名前:匿名さん:2025/02/22 23:09
>>60
最強寒波が居座ってるといってるのに、そう感じないのは感覚鈍麻なんじゃない?
今、日本の広範囲で雪が降るレベルの寒気団ですよ
今の室温を教えてください。
暖房器具は使ってますか?
67 名前:匿名さん:2025/02/22 23:39
>>60
部屋の中で服何枚来てる?
68 名前:匿名さん:2025/02/22 23:39
>>67
来てる×
着てる○
69 名前:匿名さん:2025/02/23 00:12
>>60
例年なら見頃になっている河津桜
今年はまだ少ししか花が咲いていない
もちろん寒波の影響です
個人の感覚より、自然が一番分かりやすいのではないかしら
70 名前:匿名さん:2025/02/23 07:09
TVで「10万」とか笑ってる家族・・余裕なのね(汗)。
71 名前:匿名さん:2025/02/23 07:40
義実家今だに、廊下や、トイレは白熱灯で夜つけっぱなしの場所もある。部屋の中は蛍光灯。

暖房器具は石油不安ヒーターとヘッドカーペットの上にこたつ。エアコンは茶の間に1台あるのみ、お客が来ないと動かない。

二人暮らしで、夜早く寝るし、日中こたつだけなのに、四人家族のうちより電気代かかってるらしい。

主人や義兄が、省エネの照明への変更、自分達が費用出すと再三提案してるけど、まだ使えるもったいないと聞いてくれない。
紐がぶら下がってる、障子紙が張ってあるような照明器具は暗いよ。お化け屋敷したいの?と思ってしまうほどよ。
新品の白熱灯や蛍光灯が大量には買いだめしてあるのは知ってる。
消費期限ないの?
それで、電気代高いとか、文句言われても困る。
「変えないのに、文句言うな」と息子に言われ、切れてた。
72 名前:匿名さん:2025/02/23 08:54
>>66
なんでそう食い下がる?
暑さ寒さの多少は個人の感覚だと思えないの?
何がなんでも60の感覚がおかしいと確定したいの?
その情熱他に使ったほうがいい。
73 名前:匿名さん:2025/02/23 08:57
>>72
ちゃんと個人の感覚だと書いてあるでしょ
74 名前:匿名さん:2025/02/23 09:00
>>73
どこに?
何回も読んだけど見つからなかった。
75 名前:匿名さん:2025/02/23 09:12
たしかに寒いけれど、慣れるとそうでもない。
でも慣れるのがいいことかはよくわからない。
76 名前:60:2025/02/23 21:46
>>66さん

2月23日午後9時半過ぎ、室温20度です。
特に寒くありません。


>>67さん
3枚です。
半袖シャツ(下着)、ハイネックのシャツ(綿)、トレーナー。
77 名前:匿名さん:2025/02/23 21:49
>>76
結構着てますね。
78 名前:匿名さん:2025/02/23 21:54
普通は2枚?
79 名前:60:2025/02/23 21:59
>>66さん
暖房は使っていません。今週は一回も使っていません。
80 名前:匿名さん:2025/02/23 22:59
>>79
断熱性の高い、日当たりのいいマンションですものね
81 名前:匿名さん:2025/02/24 09:11
>>78
私はブラ、ヒートテックの下着、トレーナーやセーターなどのトップスだわ。
ブラを除いて冬はたいてい2枚だね。
家の中で着こんでいたら動きにくいので着こむのは嫌い。
部屋は22℃くらいに暖房でしている。
朝起きた時は室温は17℃くらい。
多分3枚着ていたら煖房はそんなにいらないかも。
82 名前:匿名さん:2025/02/24 12:23
>>66
高齢者って寒さに敏感なんだよね。
83 名前:匿名さん:2025/02/24 12:49
>>82
最高寒波だったしね
年寄りだけでなく「寒いね」は合言葉みたいに使った数日間だったけどね。
84 名前:匿名さん:2025/02/24 13:34
>>82
ppp

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)