NO.12466376
社会人の子どもといつまで同居するか
-
0 名前:4人家族:2025/02/22 15:38
-
現在、社会人のお子さんと同居してる方、お子さんは何歳ですか?
結婚の予定が今の所ない場合、何歳でひとり暮らしさせるとか決めていますか?もしくはずっと同居もOKですか?
うちは27歳、結婚の予定なし。本人はひとり暮らしする気はないようです。
-
1 名前:匿名さん:2025/02/22 15:45
-
親として不本意ですが、本人に自立できる能力がないのであきらめています。
-
2 名前:1:2025/02/22 15:47
-
年齢は25歳です。
-
3 名前:匿名さん:2025/02/22 15:49
-
いてもよくない?だめ?
-
4 名前:匿名さん:2025/02/22 15:50
-
うちも27歳です。2年留年しちゃったので就職して3年になりますが、最初はすぐ一人暮らしする、友達も一人暮らしだから!と言ってたのに、もう出ていきそうにありません。
大学の時に使っていた小さい冷蔵庫と洗濯機、持って帰ってガレージに無理やり置いてたけど邪魔で邪魔で、値段がつくうちにと買取に出してしまいました。
やれやれ
-
5 名前:ぬし:2025/02/22 15:53
-
>>3
それを聞いてるんです。
あなたは、結婚しなくてずっと同居もいいと思ってるんですね。良いとか悪いとかではなく、皆さんどう考えてるのか聞きたいので。
お子さんは何歳ですか?
-
6 名前:匿名さん:2025/02/22 15:54
-
私の妹は結婚した38歳までずっと実家にいました。
私は25歳で結婚して同時に家を出た。
うちは27歳息子は都内住みで会社も都内なんだけど、なぜか社宅に入らないといけず院卒業と同時に家を出たけど、社宅強制でなければ家にいたと思う。
24歳娘は家にいる、結婚するまでいると思う。
きちんと働いて家にお金を入れてくれるならいてもいい。
-
7 名前:匿名さん:2025/02/22 16:05
-
うちはまだ高校生だけど、結婚して出て行くまでは
家にいてもらえばいいと思ってますよ。男の子だし。
上のお姉ちゃんは家からは出てもらいます。
なので付き合う人は結婚を見据えて決めてます。
-
8 名前:匿名さん:2025/02/22 16:08
-
うちは大学生の娘が1人。
就職したら2、3年でひとり暮らしするように言ってる。
-
9 名前:匿名さん:2025/02/22 16:09
-
結婚したらと書いている人は、もし結婚しなかったらいつまでいてもいいのかな?
-
10 名前:匿名さん:2025/02/22 16:11
-
>>7
男の子は家?
結婚したら同居予定だから?
-
11 名前:匿名さん:2025/02/22 16:15
-
要求ばかりの若害だから老害には目障り。就職決まったら出てもらいます。
一人で家賃払いながら24時間過ごしてみていろいろ生活考える時間が必要だと思います。
-
12 名前:匿名さん:2025/02/22 16:18
-
>>7
女子はいいけど、男子は家を出した方がいいというのならわかるけど、なんで男の子は家にいてよくて、お姉ちゃんは家を出ないといけないんだろう。
まさか今時、息子の嫁さんと同居を望んでるの?
-
13 名前:ぬし:2025/02/22 16:19
-
そうなんです。
今現在、結婚の予定がある。もしくは結婚しそうならいいのですが、結婚するまでというのは、子どもが35歳40歳、、45歳というのも考えてほしいです。
それがOKならこの先結婚しなくても同居でOKなのかな。
話は別ですが、
そりゃ、私も何度かスレ立てした事はあるけど、そんな特徴ある人に認定されてるの??
-
14 名前:匿名さん:2025/02/22 16:22
-
>>12
>女子はいいけど、男子は家を出した方がいい
同じ子供なのにどうして?
-
15 名前:匿名さん:2025/02/22 16:46
-
就職して三年が経ち、そろそろ一人暮らししたくて物件探してる。
今は家に食費として3万円入れて、貯金は月10万やってる。
毎月の貯金は少なくなるけど、自立は良いこと。
でも実家が東京や大阪、名古屋の便利な所だと一人暮らしする必要がないでしょう?
逆に田舎の子の方が自立早いのかも。
-
16 名前:匿名さん:2025/02/22 17:01
-
31歳と28歳です
同居しています
結婚はしないと言っています
-
17 名前:匿名さん:2025/02/22 17:04
-
>>16
都心住みですか?
実家の居心地いいんでしょうね。
でもどうしても結婚しないって決めてるのかな?
-
18 名前:匿名さん:2025/02/22 17:06
-
>>3
コドオバになるよ
-
19 名前:匿名さん:2025/02/22 17:07
-
同居はいいんだけど、食事作るのダルい。
27才の子と同居だけど、朝は勝手に1人で食べて会社行ってる。食べるものは冷蔵庫に買ってるけど。
-
20 名前:匿名さん:2025/02/22 17:11
-
結婚するまでと思うけど
結婚しないなら30歳までかな。
-
21 名前:匿名さん:2025/02/22 17:33
-
>>15
そう、まさにそれで本人はずっと実家にいたいんだと思う
でも就職したら数年でひとり暮らしさせようと思ってる。
-
22 名前:匿名さん:2025/02/22 17:38
-
>>15
田舎は給料安いときく。
正社員でも手取り12、3万。
それなのに車は必要だから、生活が苦しいとか。
-
23 名前:匿名さん:2025/02/22 17:41
-
>>22
えーもっと多いでしょ。
田舎だって大手とかあるし。
-
24 名前:ぬし:2025/02/22 17:48
-
>>21
うちもぼんやりと、働き出して数年でひとり暮らし。そんな風になるかな、なんて思ってたんですが、本人にひとり暮らしの意思がなく、結婚の意思もなく、実家住みを好んでるので、こちらも無理にひとり暮らしをさせる事もなく今に至ります。
多少の疑問返答はいいですが、
あまり、話がそれてあつくならないようお願いしますね。
-
25 名前:匿名さん:2025/02/22 17:54
-
26歳男子。本人に任せてる。
出て行きたくなったら出て行くでしょ。
-
26 名前:匿名さん:2025/02/22 17:58
-
>>22
大卒でぇ?!
-
27 名前:匿名さん:2025/02/22 18:02
-
>>22
そんな安いわけない
-
28 名前:匿名さん:2025/02/22 18:07
-
>>22
それは40年くらい前の金額では?
-
29 名前:匿名さん:2025/02/22 18:14
-
社会人1年目、23才の娘。今年の秋に彼氏と同棲開始→来年結婚したいと話があったばかりです。
本当は25才くらいまでは家にいてほしかった気もするし、同棲も大賛成ではないのですが、彼氏の転職やアパート契約の都合などがあり、このタイミングで動きたいと言われ。
27才の息子は、社会人1年目から家を出てます。
-
30 名前:匿名さん:2025/02/22 18:18
-
>>22
どんだけ頭古いん⁇
-
31 名前:匿名さん:2025/02/22 18:19
-
うちは就職で一人暮らし始めたけど
もし実家暮らしだったら、30歳までと決めていました。
-
32 名前:匿名さん:2025/02/22 18:50
-
>>0
うちは27歳、結婚の予定なし。本人はひとり暮らしする気はないようです
うちも同じ。
実家暮らしでいるか、一人暮らしをするかは本人に任せてる。
-
33 名前:匿名さん:2025/02/22 18:54
-
>>12
まさか今時って、、、
初老なのに時代の先端みたいな言い方やめなよ。
-
34 名前:匿名さん:2025/02/22 19:00
-
都内でも手取り16,17とかあるでしょ。30年前の田舎並み。
4月から国民年金17510円だよ。30年前は8000円くらい。
かわいそうだよほんと。
-
35 名前:匿名さん:2025/02/22 19:10
-
子供は一人暮らし一度はした方がいいと思ってる。二人とも現在大学生、遠方で一人暮らししてます。
就職をこちらでするなら結婚するまで一緒に暮らしてもいいと思ってる。本人が一人暮らしを望むならそれでもいい。同居したらもちろんお金は入れてもらうし、出来る家事は手伝ってもらいたい。
田舎なのでこちらで就職の可能性は低いから今後一緒に暮らすことはないと多分思うけど。
-
36 名前:匿名さん:2025/02/22 19:11
-
>>34
会社員は厚生年金です
-
37 名前:匿名さん:2025/02/22 19:12
-
>>15
独り暮らしする理由って通勤が便利とかそういうことではないよ。
私生活の充実の為ということも往々にしてあるのよ。
-
38 名前:匿名さん:2025/02/22 19:16
-
>>15
必要かどうかではなく、
自立したくなるものなのよ。
-
39 名前:匿名さん:2025/02/22 19:22
-
>>37
>>38
全ての独身子どもが、そうではないですからね。
-
40 名前:匿名さん:2025/02/22 19:33
-
別にいつまででもいいかな。
大学卒業して3年は離れてたけど、今また転勤で戻ってるのでお金もったいないからと同居してるけど、食費として本人からお金出してるし、今は私と夫のついでということもあって洗濯とか朝食や夕食作ってる(といっても夜は外で食べることも多いので月半分以下)し共用部分の掃除もしてるけど、私が何から何まで世話焼いてるわけじゃないし、一人暮らし経験もあるから生活能力もそこそこあるし。
今時分、お金もったいないしね。
実家暮らしで節約できるならすればいいと思う。
甘えるだけなら追い出すけどね。うちはそうでもないので。
-
41 名前:匿名さん:2025/02/22 19:38
-
>>17
結婚しないで自由が好きみたいです
-
42 名前:匿名さん:2025/02/22 19:44
-
今現在大学生で独り暮らししてるから、きっとそのまま就職して家を出たままになるんだろうと思ってる。
少し寂しい気はするけどコドオジになるのは嫌だし、実家にいたら結婚出来そうにないので独り暮らしで良いかな。
もし実家から通える会社に就職したとしたら、仕事に慣れてきて落ち着いたら5年後とかには独り暮らしさせると思う。
-
43 名前:匿名さん:2025/02/22 19:53
-
30の息子、同居です。
結婚などの予定はなく、きっとずっとこのままなのかな。
うちは都内で通勤や趣味にホント便利なので、出て行かないと思います。
私は別にいいんだけど。
-
44 名前:匿名さん:2025/02/22 19:56
-
>>39
はあ、だから何??
-
45 名前:匿名さん:2025/02/22 19:56
-
うちもずっと一緒に暮らすと
言っています
4人家族変わらず一緒です
-
46 名前:匿名さん:2025/02/22 20:08
-
うちの長男、多分結婚せずにずっと一緒だと思います
次男は一人暮らししているのでもう戻ってくることはないと思います。
-
47 名前:22:2025/02/22 20:13
-
今やってる動画で見た。
神戸のトカイナカ(都会の近くの田舎だそうな)なんだって。
-
48 名前:匿名さん:2025/02/22 20:53
-
コドオジと言われるかもだけど
息子が家にいてくれると何かと頼りになって安心。
出て行くというなら止めないけど
出て行けとは言わないな、この先も。
あ、27です。
-
49 名前:匿名さん:2025/02/22 20:55
-
>>48
共依存の始まり
-
50 名前:匿名さん:2025/02/22 21:01
-
>>48
いいんだけれど、いつかは老々介護になるかも。