NO.12467212
石油ファンヒーターが壊れた原因
-
0 名前:匿名さん:2025/02/23 07:50
-
2年前に買ったファンヒーターが
点火すると灯油の臭いが酷くて
修理を依頼したら
髪のトリートメント原因と言われ
部品を交換しました。
部品に白いのがついてたのこと。
調べたらトリートメントに入っている
シリコンがこびりついていたようです。
シリコンとは書いてないものの
「ジメチコン」「シクロメチコン」「シリル~」「~ポリマー」など
考えたらシリコンは私達の肺にも入って
こびりついてますよね?
ノンシリコンのを選んだほうがいいのかな。
ノンシリコンのトリートメントを使用している人はいますか?
-
1 名前:匿名さん:2025/02/23 08:07
-
最後まて読むとトリートメントの話なんですね
ノンシリコンのシャンプーとリンス
トリートメントも使っていますが
じゃないのも使っていて気にしていなかったです
肺にも入ってこびりついてるなんて
知らなかったです
-
2 名前:匿名さん:2025/02/23 08:25
-
15年前にシリコン入りヘアスプレーで1台壊してしまったけど、トリートメントでもなるの?
にわかには信じがたい。
-
3 名前:匿名さん:2025/02/23 08:40
-
ファンヒーターにどうやってトリートメントが入るの???
-
4 名前:匿名さん:2025/02/23 08:48
-
>>3
ファンヒーターの前で椅子に座り
髪をドライヤーで乾かすことがあって
ファンヒーターは沢山空気を吸い込むそうで白い物が付着するそうです。
-
5 名前:主:2025/02/23 08:48
-
>>4
主です。
-
6 名前:匿名さん:2025/02/23 09:00
-
メーカーから注意喚起が出てるんだね。初めて知りました。
これは石油ファンヒーターに限った話しなのかな。
けどシリコン入りのシャンプーリンスはみんな使ってるしね。
防水スプレー?なんかは吸い込んだら良くない、みたいな記憶はあるけど。
シリコン無いとただでさえ艶がないのにどうなっちゃうんだろ。
-
7 名前:匿名さん:2025/02/23 09:43
-
へー〜そんなことがあるんですか。
私はノンシリコンシャンプーだから大丈夫
-
8 名前:匿名さん:2025/02/23 09:50
-
扇風機とかもそうなのかもね
-
9 名前:匿名さん:2025/02/23 09:56
-
気化しなかったら肺には入らないんじゃない?
ファンヒーターの前で髪を乾かさなければファンヒーターが壊れることもないし、気化する事も無いと思うけどなぁ。
-
10 名前:匿名さん:2025/02/23 09:59
-
エアコンもそうなるのかしら?
-
11 名前:匿名さん:2025/02/23 10:00
-
頻度にもよるのかも。
たとえば、2人か3人娘がいて、
自分含めて3人4人がトリートメント使ってるとなると、
かなりの量が揮発するよね。
-
12 名前:匿名さん:2025/02/23 10:28
-
調べたよ。
シリコン配合のものを使用し乾かさないまま、ファンヒーターを使用した部屋に入ると故障の原因になる。
ということは、乾いていれば大丈夫ということ。
-
13 名前:匿名さん:2025/02/23 10:30
-
>>12
なるほど
でも洗面所を何かで暖房しないと寒いよね。
結局どこかのヒーターは犠牲になるしかない。
-
14 名前:匿名さん:2025/02/23 10:36
-
>>13
心配ならノンシリコンにすればいいと思う。
あと、うちは洗面所にファンヒーターを置いてるけど、そういう家庭は少ないと思うよ。
-
15 名前:匿名さん:2025/02/23 10:49
-
石油ファンヒーター使わらないら知らなかったけど、洗い流さないトリートメントなんかはヤバいようですね。
洗濯柔軟剤などでは、花王は影響ないと否定しているようです。
トリートメントでノンシリコンにすると、効果ないですよね。
この文書、わかりやすいです。
シリコーン等による石油ファンヒーターへの影響
https:
//www.dainichi-net.co.jp/uploads/2018/07/safty-silicone.pdf
-
16 名前:匿名さん:2025/02/23 11:50
-
>>15
ヤバいのは健康被害ということ?
-
17 名前:匿名さん:2025/02/23 11:51
-
>>16
いちいち聞くな、ボケが💢💢💨
-
18 名前:主:2025/02/23 12:36
-
>>15
シリコンは人体への影響ないということに
なってはいますが、
白い物が飛び散るということは
肺にも残りますよね
<< 前のページへ
1
次のページ >>