育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12467723

なんて呼ばれてますか?

0 名前:母上様:2025/02/23 14:43
お子さんに家にいる時や電話など(公衆の面前でない時)なんと呼ばれてますか?
うちは娘2人ともお母さんです。夫はお父さんです。
1 名前:匿名さん:2025/02/23 14:49
お母さんです
怒られる時は名前の呼び捨てです笑
2 名前:匿名さん:2025/02/23 14:50
夫婦で◯◯ちゃん、◯◯くんと呼び合ってるから
息子たちも家では私たちをそう呼ぶ。
お父さんお母さんと呼ばせようとしたけど
無理だったわ。
3 名前:匿名さん:2025/02/23 15:15
お父さんお母さん
4 名前:匿名さん:2025/02/23 15:15
>>2
成人してからではなく、子供の時から??
マジか(笑)
5 名前:匿名さん:2025/02/23 15:17
大学生娘。
私はママ、夫はパパ。
6 名前:匿名さん:2025/02/23 15:18
娘からは、ママと呼ばれています。
なにかお願いごとがある時は、母上!とか、お母上!母上殿!などとかしこまったようなふざけたような感じで呼ばれます。
7 名前:匿名さん:2025/02/23 15:21
基本私はママ、夫はパパです。

しかし長女は中学生の頃から私のことを下の名前を呼び捨てで呼ぶ時がまあまあある。
8 名前:匿名さん:2025/02/23 15:22
お父さんお母さん
9 名前:1:2025/02/23 15:23
>>2
ウチはお互いの名前を呼び捨てで、子供も小さい頃は私達を名前で呼び捨てで呼んでました笑
違うよ、お父さんお母さんだよって言っても、私達がお互いを名前の呼び捨てだからなかなか理解できずにいました

小学校入学時に、突然、今日からお父さんお母さんと呼ぶからって宣言して今に至ります。
子供の中で何かしらウォーターするキッカケがあったのかなと思います笑
10 名前:匿名さん:2025/02/23 15:41
>>9
先生か友達に何か言われたのかもね〜
11 名前:9:2025/02/23 15:50
>>10
それが入学式に行く前の晩なんです笑
自分なりに思うところがあってのことかなと思っています
保育園では、周りに合わせてパパママって言っていたので、お友達や先生方から呼び方で何か言われたこともなかったです
12 名前:10:2025/02/23 15:58
>>11
外ではパパママだったのね。
自分が違うってわかってて、区切りをつけたのね。
13 名前:匿名さん:2025/02/23 16:04
お母さん お父さん です。
娘が「お父さん お母さん」と発する度にキュンとし
娘を愛おしく感じます。
自分はパパママ呼びで「お父さん お母さん」呼びに憧れはありました。
娘が言葉を覚え始めた頃、「お母さん」は「あだーだ」
「お父さん」も「あだーだ」と言っていたのがすごく可愛かったです。
14 名前:匿名さん:2025/02/23 16:04
娘も息子もお父さん、お母さん。
ママパパは性に合わなかった。
15 名前:11:2025/02/23 16:13
>>12
私の中では、保育園やご近所やお店でパパママ呼びしてくる方々に違和感を感じていました
パパママ呼びが主流でお父さんお母さん呼びってもうマイノリティ側なのかなって笑
周りからパパママ呼びしてこられるから、子供なりに合わせて外ではママパパ呼びしているのかなと感じていました
16 名前:匿名さん:2025/02/23 16:16
そういう場面に出会ったことがない
17 名前:16:2025/02/23 16:17
>>16
あ、ごめん。
他人に対して何というかではなくて、なんと呼ぶかですね。

お父さんお母さんです。
18 名前:匿名さん:2025/02/23 17:17
母上です
19 名前:匿名さん:2025/02/23 17:18
私が子供を産んでから、学生の間の知ってる限り圧倒的にパパママと呼ばせてる人が多かったけど、いなくなったの?
大きくなると呼び方がかわるのかしら。
20 名前:匿名さん:2025/02/23 17:25
>>18
ご主人は?
21 名前:匿名さん:2025/02/23 17:59
子供の頃はみんなパパママだったよ。
娘は私立小学校だったからお受験の頃から対外的にはお母さんで通してたけどね。
息子二人は名前+さん、またはちゃん。
私が花子だったら花さんとか花ちゃんとか。
もちろん家庭内だけどね。
友達が泊まりに来たりする時はおふくろとかおっかぁとか言う時もあったかな。
娘だけは未だにパパママです。
22 名前:匿名さん:2025/02/23 18:10
子供は私にはママ、主人にはなぜか父ちゃん。
息子は26歳、娘は24歳、小学生くらいで「お父さん、お母さん」と呼び方を変えさせたかったんだけど、なんか無理だった。
娘はまぁいいとして息子はヤバいかなとは思うけど未だに「ママ」って呼ぶ。
23 名前:匿名さん:2025/02/23 18:22
子供に「おかん」と呼ばれている
夫には「あんた」
24 名前:匿名さん:2025/02/23 18:40
つい最近、(多分)Tiktokの動画をXで見たものが、
高校生3年生の男子グループが母の手作り弁当が最後という事で順番にお弁当を映しながらお母さんに感謝の言葉を言ってるんだけど、殆どの子がママありがとう!とママって呼んでました。
可愛いなぁと思いましたが、この先彼女を家に連れてきた時や、結婚してから実家でママーー!って呼んでる姿は想像できないなと。
高校卒業後変わるんですかね。
25 名前:匿名さん:2025/02/23 18:42
とーちゃんかーちゃん
26 名前:匿名さん:2025/02/23 18:48
>>25
うちの娘も父ちゃん母ちゃん。

母ちゃん大好きやでー!と言ってくれる。
27 名前:匿名さん:2025/02/23 19:02
子どもらには かーさん。
28 名前:匿名さん:2025/02/23 19:33
>>20
上の子は冗談で父上母上と呼んできます
スーパーなどで呼ばれると
一瞬まわりが「え?」って顔してます 笑
下の子はお父さんお母さんです
29 名前:匿名さん:2025/02/23 20:36
◯◯子
30 名前:匿名さん:2025/02/23 20:42
私はシングルで、息子は大学生。
ずっと小さいときからママ。
私の仲の良い友人達と話しててもママ。
でも自分の友だちとかには「母親」と言ってるみたい。
もう「ママ」が愛称になっていて、「お母さん」とは呼ばれたくないのよね。
友人の大学生娘も「ママ」と呼んでる。
31 名前:匿名さん:2025/02/23 22:07
>>28

これは
父上母上にぜひ

をつけるようお願いしたい。

お父上!お母上!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)