育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12469059

相談です 息子の義弟の結婚祝いって

0 名前:匿名さん:2025/02/24 13:29
息子のお嫁さんの弟さんが結婚式をしました。

デキ婚で先に入籍し、その後、赤ちゃんが昨年生まれ、その時は出産お祝いを渡しました。

そして一年後、結婚式を挙げました。

私たちはもちろん式には呼ばれなかったのですが、結婚祝いはあげた方がいいですよね?

息子の結婚式が先で、その時に弟さんとお話しして、その直後の入籍と出産だったので、出産お祝いを渡したのです。


皆様ならどうなさいますか?
1 名前:匿名さん:2025/02/24 13:30
いらないと思う。
2 名前:匿名さん:2025/02/24 13:38
不要でしょ
3 名前:匿名さん:2025/02/24 13:48
私の妹が結婚した時、主人の
親が私に妹さんへと2万渡してきた。
そのまま妹に渡して、挙式後
妹からお返しがあったみたい。
20年以上前だけど。
4 名前:主です:2025/02/24 14:04
要らないのかなぁ。。。
5 名前:匿名さん:2025/02/24 14:10
気持ち次第では。
あなたがあげたいのなら
あげればいいし。
6 名前:匿名さん:2025/02/24 14:11
要らないよ
息子夫婦がやればいいこと
親は関係ない
7 名前:匿名さん:2025/02/24 14:12
>>4
入籍と出産のお祝いを渡したのなら十分だと思う。
8 名前:匿名さん:2025/02/24 14:16
お金じゃ無くて、2人で使える何かを送ったらどうかな。

横ですみません。
旦那の姪が入籍した。入籍の1週間前に聞いたんだけど、式は後日で、列席しない感じ。
私はお祝いしないといけないと言うけど、旦那はしなくてもよいよね、と。呼ばれないからと。
有りえないよね??
9 名前:匿名さん:2025/02/24 14:18
>>4
そんな気持ちなら渡さなくてもいい
10 名前:匿名さん:2025/02/24 14:20
いらないy。
もらったらお返ししなくちゃいけないし、面倒。
遠い関係の人なんて特にもらいたくない!
11 名前:匿名さん:2025/02/24 14:26
我が子の配偶者の兄弟のお祝い事なんて
何もしない人が多いと思う。
よほど親しくしていてお付き合いがあるなら別だけど。
12 名前:匿名さん:2025/02/24 15:01
出産祝いあげてるならいいんじゃないかな?
今更結婚祝いもなんかおかしいような
13 名前:匿名さん:2025/02/24 15:26
不要。
出産祝いの時はお礼の電話とか、息子さんの義弟から直接ありましたか?
息子さんを介してのお礼だったのなら、今後は不用だと思う。
あちらも主さんにお礼の電話とか億劫じゃないかな?
14 名前:匿名さん:2025/02/24 16:28
要らないと思う。
けど、ずっと昔私が結婚する前に、
うちの親がその関係性の相手にお祝いを渡してしまいました。
15 名前:匿名さん:2025/02/24 17:09
いらないねぇ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)