育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12470276

お嫁さんの実家にお礼?

0 名前:匿名さん:2025/02/25 07:31
私自身が結婚して2年ほどして出産して里帰りした時、義父母がうちの実家にお礼を送ってきました。
でも今そういうの要りませんよね?
息子には促しておきました。
「わかってるわかってる」と言っていました。
1 名前:匿名さん:2025/02/25 07:37
>息子には促しておきました。

何を促したの?
2 名前:匿名さん:2025/02/25 07:40
義母がお米抱えてやってきて、父に「〇〇がお世話になります。」と言ったとき、すごい違和感があったな。

義母に名前を呼び捨てされるのも嫌だったんだけど、他人になんでそんなこと言われないといけないの。と思った。

私が思ったこと父は察してくれて「そういう価値観が未だある人もいるから気にする」と言ってたな。

義母はあなたの娘はもうこっちのものと言いたいだけだったと思う。そういう人だとその後の様子でよく解った。

私は義親にはずっと敬語を続けた。
そんな嫁可愛くないから、義母に高学歴の都会育ちはこれだからといびられたけど、気にする必要はなかった。
3 名前:匿名さん:2025/02/25 07:48
私の時も上の子、下の子の出産で里帰りしたとき、義父母がそれぞれ5万円ずつ私の実家の両親に渡してました。
あの時は私も実両親も違和感があって、母親は「娘と実孫の面倒を見ているのにお礼はおかしい」とか言ってたような(角が立つので返すことはしなかったけど)。
まぁそうなのかなとは思ったけど、義実家はうちの嫁、孫とかいうより「自分の家の孫でもあるのに何もできなくて」みたいな思いだったのかもしれないし。
婿(娘夫婦)がお礼を渡すのがいいのかな、義実家はいらない?なんだか色々難しいよね。
4 名前:匿名さん:2025/02/25 07:52
>>1
いちいち呆れる、ため息
5 名前:匿名さん:2025/02/25 07:58
>>4
要りませんよね?って書いてるから、うちは渡さないけど息子から渡すようにって言ったのか、お礼は渡さない様にって言ったのかあなたは主さんが何て言ったのかスレ文で分かる?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)