育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12475792

おかあさんもどうぞ

0 名前:53歳:2025/02/28 16:12
友人と商店街を歩いているとき「おかあさんもどうぞ」と試食を勧められました。
友人は、誰がおかあさんですって!?いきなり大声で怒り出し売っている方は平謝り。
友人には子供がいないです。以前もこういうことがあり、激昂する場面にまたかと・・・。年相応ですし若い人にとっては母親世代ではないか・・・。それとも怒るのはごく自然でしょうか。
(独身の中年女性が奥さん呼びをされたときなど)
51 名前:匿名さん:2025/03/02 11:44
>>49
あれ嫌これ嫌って言われるならお客さんが無難かと思ったけど、それも嫌な人がいるのか
52 名前:匿名さん:2025/03/02 13:05
ちょっとそこのヒューマンビーイング!
53 名前:匿名さん:2025/03/02 13:11
そんなことで目くじら立てなくても、ねえ。
今の世の中はこんな失言(とも思えないが)が命取りだから怖いね。

そこのお客さん!と呼ぶしかないかな。
いやそう言ったら、「買うつもりはなかったのに、客と呼ばれて買うしかなかった」とかクレームきそう。
ひゃ~。
54 名前:匿名さん:2025/03/02 14:11
そちらの方もどうぞ〜

目を合わせて、いかがですか〜?
かな。
55 名前:匿名さん:2025/03/02 17:27
昔、ショッピングセンターに入る宝石店で「お客様」と呼びかける商法があった。大きな声でお客さまーと呼ぶから振り向くと宝石を勧める。クレームが入りすぐなくなったけれど一度だけ「お客様って名前じゃないわよ!」怒鳴る中年女性を見た。30年くらい前で私も若かったので、怒鳴り声に驚いて内心宝石店の人が可哀そうになりました。好きで呼びかけているわけじゃない。上からの指示なんだろう。それに通りかかるだけの人の名前を知っているわけがない。知ってたらこわい。
お客様呼びも、わたしお客様って名前じゃないんだけど!って文句言う人いそう。
56 名前:匿名さん:2025/03/02 17:32
>>55
それはそんな営業するもんじゃないわよという意味で怒ったのでは?
57 名前:匿名さん:2025/03/04 14:49
車のディーラーで、リアルに怒った女性を見たことあります。営業マンさんはめっちゃ謝っていましたが店長まで出てきて謝っていた。試乗?か何かでおかあさんもどうぞ~みたいに言ったっぽい。
58 名前:匿名さん:2025/03/04 14:50
>>57
切ないさんとかめちゃくちゃ怒りそう 苦笑
59 名前:匿名さん:2025/03/04 15:07
結局は、子供が欲しかったものの授かれなかったコンプレックスの裏返しなんでしょうね。
60 名前:匿名さん:2025/03/04 15:11
>>58
なんで?
61 名前:匿名さん:2025/03/04 15:23
>>60
だってお母さんじゃないから
62 名前:匿名さん:2025/03/04 15:25
50代に、お母さん!と呼んだやつが馬鹿だと思う。

お母さん、に見える人には「おねーさん」
明らかに、おばあちゃんに見える人には「お母さん」

が正解とか誰かがテレビで言ってたな

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)