NO.12485824
我が子の就活
-
0 名前:匿名さん:2025/03/06 19:48
-
自分の子供があまりにも無謀な難易度の高い企業を狙っていたら口出しますか?
所謂Fラン大学の我が子が身の程知らずな大企業ばかりにエントリーしてるようです。
あまり企業研究してないから自分でも知ってるような大企業しか目につかないんだと思います。
友達がこの企業がいいと言っていたからと言うけど、その友達、すごい難関大学だよ、あなたは狙えないよという感じです。
私は、(学歴フィルターで)そこは無理なんじゃないかなぁと言うと、じゃあ、やめたらいいんやろ!と不貞腐れます。
何も言わないで好きにさせたらいいの?でも、大企業ばかりに時間をかけてたら、どこからも内々定もらえないよ…とついつい口出ししてしまいます。
ちなみに、口出されて不貞腐れても懲りずに、〇〇にエントリーシート出す等の話は子どもの方からしてきます。
-
51 名前:匿名さん:2025/03/07 14:44
-
>>50
自分で考える子になるように、と考えて育てました。
自分で考えるしかないから自分で考えるんです。
親がいつまでも先回りして指導していると、
自分では考えない子になってしまうと思います。
-
52 名前:匿名さん:2025/03/07 14:47
-
>>51
親より賢いってことだ。
-
53 名前:匿名さん:2025/03/07 14:47
-
>>52
そうですね
ありがたいことです
-
54 名前:匿名さん:2025/03/07 14:54
-
>>53
そりゃ「育てたように」だったら失敗だったね。よかったねー
-
55 名前:匿名さん:2025/03/07 14:55
-
>>53
人が悩んでるスレで自慢できるってすごいわあ。
それを参考に主はどうすればいいのかな。
-
56 名前:匿名さん:2025/03/07 14:55
-
>>54
意味不明ですな
-
57 名前:匿名さん:2025/03/07 17:20
-
>>51
先回りして指導したら、大企業ばかり受けないと思いますけど?
あなたのお子さんも他人をバカ呼ばわりします?
-
58 名前:匿名さん:2025/03/07 17:27
-
>>53
子どもは立派でも親は口が悪いね。
-
59 名前:匿名さん:2025/03/07 17:31
-
>>57
51さんに同意です。
捻くれていて他責思考?みたい。
-
60 名前:匿名さん:2025/03/07 17:32
-
Fラン大ってどの程度かわからないけど、企業研究だけはしっかりね、どんな仕事に興味があるか考えて。としか言わない。
大企業でも、商業高校や工業高校にも求人を出してる所は、Fランにも求人出してることもある。
総合職ではなくて、高卒と同じ現業職だけど、出世するのが高卒よりは早い。
-
61 名前:匿名さん:2025/03/07 18:06
-
>>55
自慢ととる?ビックリだわ。
いや、レス主ではないが、自慢じゃないよね?当たり前じゃないの?
-
62 名前:匿名さん:2025/03/07 18:32
-
>>61
あなたは他人にバカと言うのが当たり前?
そこは完全無視してるけど。
親からそう育てられたのかしら。
-
63 名前:匿名さん:2025/03/07 18:33
-
>>61
自慢というか空気読めない人だと思う。
-
64 名前:匿名さん:2025/03/07 18:34
-
>>57
するでしょ。親見りゃ
-
65 名前:匿名さん:2025/03/07 18:41
-
2年3年となにやってた?とは聞く。
-
66 名前:匿名さん:2025/03/07 18:51
-
>>51
親が指導するの表現、違和感
-
67 名前:匿名さん:2025/03/07 18:52
-
今、派遣で誰でも知っている、超大手企業に行ってるんだけど、工業高校卒、Fラン卒の子、いっぱいいるよ、男の子も女の子も。
もちろん総合職ではないよ、施工管理などの現場作業、工場勤務、総合職に比べ給料も安いし総合職に上がることはできないけど、職種を選ばなければ大企業に受かることもある。
総合職は旧帝大、一橋、早慶。マーチはちらほらいる程度。
-
68 名前:匿名さん:2025/03/07 19:02
-
>>67
ここに来るのにコミュ力が高いんだね
-
69 名前:匿名さん:2025/03/07 19:05
-
>>67
名札に名前だけじゃなく、学歴の記載でもされてるの?
単なる一派遣が知り得ない情報だらけなんだけど。
-
70 名前:匿名さん:2025/03/07 19:05
-
>>57
違う。
大学入ってからも履修登録とかで口出して先回りして。
さて就活ってなったらいきなり手を引いた。
-
71 名前:匿名さん:2025/03/07 19:14
-
>>69
上の人ではないけど、
社員同士で学歴の話するよね。
-
72 名前:匿名さん:2025/03/07 19:17
-
>>71
あの人は国立大卒よ、この人はFラン大で、あっちの人は高卒。
ああ、その人は専門卒ね、
って??
学歴の話なんかするか??
-
73 名前:匿名さん:2025/03/07 19:23
-
>>71
まず大前提としてコンプライアンスに煩い、令和の今の大企業だよ。
正社員同士で影で話す事はあるかもしれないが、
そんな部門の違う人の学歴のたくさんの人の情報なんて知り得ない。
ましてや派遣さんなんて、完全に外部の人間に話すわけがなかろう。
-
74 名前:67:2025/03/07 19:32
-
なんか叩かれているけど、派遣だけど社員さんとの世間話とかで学歴、知ってます。
でもFラン、高卒の子は詳しい学校名は分からないです。
すみません、もういいです、Fランでも大企業に入れることもありますよって言いたかっただけです。
-
75 名前:匿名さん:2025/03/07 19:43
-
>>71
するかな?
入社して社員研修の間新入社員同士ではあるかもだけど。
-
76 名前:匿名さん:2025/03/07 19:45
-
>>74
あるかもだけど
縁故は別枠だし、
大手企業の工場に高卒がいるのとかとはまた違うからね。
-
77 名前:匿名さん:2025/03/07 19:51
-
>>74
本当にコミュ力高いね
羨ましいわ
-
78 名前:匿名さん:2025/03/07 19:59
-
>>74
もう昨日も今日もうそばっかりだね
-
79 名前:74:2025/03/07 20:07
-
>>77
そうですか?私自身、特にコミュ力は高い方ではないです。
それでも毎日毎日、会社に何時間も行ってれば社員さんと色々な世間話をするときもあります。
基本、昼食は一人だけど、たまに女子社員さんに誘われて一緒に食べたり、更衣室や給湯室、トイレで会ったらちょっと喋ったり。
そこでなんとなく学歴の話になったり。「〇〇さんと同じ大学なのよ~」とか「あの人、東大だから」とか。
ウソではないです、なんでウソ?
-
80 名前:匿名さん:2025/03/07 20:08
-
昔私が新卒で入社した時は
社内報がフレッシャーズ号と銘打って
毎年
顔写真と所属部署と卒高校卒大学と抱負を一覧にした冊子が配られてた。
だけど、最近は顔写真と抱負だけに変わってる。
昔のそれで
招待状を貰って、行ったら卒業高校のOBが沢山揃う新入生歓迎飲み会だった。
年度もバラバラ所属もバラバラなのに
なかなかに◯高校会、は楽しかったよ。
不思議な仲間意識って生まれるもので。
私は女子大出身だったので大学のそれは無かったけど
当時は大学のそれもなかなかに盛り上がってたみたい。
学閥ってほどでは無かったけど
上智会とか慶応会などなどそれなりの大学の集まりはあると聞いた。
今はそのへん個人情報で明かさないから
そういう会はないだろうね。
逆に裏ルートで卒大学とか漏れてたら嫌だよね。
雑談で周りの人の話を聞く程度ならいいんだろうけど。
ごめん、逸れました。
-
81 名前:匿名さん:2025/03/07 20:11
-
>>79
嘘だとは思わないな
下衆な人が多いんだなって思ってる。
あとはまああなたについては世間知らずなのと空気読めないんだなって感じかな。
それはなんとなく当たってるのでは?
私もどちらも当てはまるけどねー
-
82 名前:匿名さん:2025/03/07 20:32
-
>>64
だよね
-
83 名前:匿名さん:2025/03/07 20:36
-
>>81
ねえ現実の中で生きてる?
-
84 名前:匿名さん:2025/03/07 20:52
-
うちの会社も学歴の話をするよ。
男の人は特にだけど、誰がどこの大学を出てるって皆、知ってる。
男性同士ってすぐに学歴を聞くんだよね。
-
85 名前:匿名さん:2025/03/07 20:52
-
>>79
派遣はたったの3年しかいられない。
その中で、自分の書いた話を最初のやつ読んでみて?
従業員給与体系や人事体系含め多くの人の学歴を語ってる。
それも一人や二人の話ではなく、所属の総合職の人の学歴の割合まで。
総合職かどうかも。
それはトイレの立ち話のレベルじゃないよ。
私が疑ってるのは嘘ではなく、学歴とか給与体系に興味があるがために、
あなたの席のパソコンで人事データに不正にアクセスしてないか?ってこと。
それくらいの情報を書いてるのだよ。
もしやってるならアクセス履歴は残ってるよ。
だからもうやめときな。
-
86 名前:匿名さん:2025/03/08 10:57
-
>>83
下世話な現実に飽き飽きするわー
-
87 名前:匿名さん:2025/03/08 11:02
-
>>70
怖、なんであなたがそう決めつけてるの?
誰かを責めるのが趣味?
-
88 名前:匿名さん:2025/03/08 11:03
-
>>87
70は間違ってない
誰が見てもその通り
-
89 名前:匿名さん:2025/03/08 11:05
-
>>19
あなたが気の毒がることに何の意味もない
-
90 名前:匿名さん:2025/03/08 11:07
-
>>88
70の言ってることが事実なの?
主の知り合い?
-
91 名前:匿名さん:2025/03/08 11:09
-
>>88
古スレあげた?
-
92 名前:匿名さん:2025/03/08 11:40
-
ここからきたの?
-
93 名前:匿名さん:2025/03/08 13:08
-
>>84
わかる・・・。主人が転職したとき、
エレベーターで一緒になった人に、聞かれたって言っていたよ。
答えたら、ァ~、誰々さんと一緒って言われたって。
なんで、他の人の出身大学しってるんだろう・・・って思ったって。
-
94 名前:匿名さん:2025/03/08 13:20
-
>>93
新卒でもない人に、
今まで働いていた会社の事でもなく、
出身大学をいきなりエレベーターで聞かれるのか。
転職先そんなところしかなかったの?
-
95 名前:匿名さん:2025/03/08 13:31
-
>>94
いじわるね・・・。
なんか、毒吐きたいんだね。
幸せじゃないの?
-
96 名前:匿名さん:2025/03/08 13:34
-
>>95
意地悪で言ってないよ。
だって話がおかしいから指摘してるだけ。
-
97 名前:匿名さん:2025/03/08 13:44
-
>>93
親しくもないのにいきなり出身大学を聞くの?
不躾な会社だね
-
98 名前:匿名さん:2025/03/08 13:57
-
>>96
そんなところしかという部分に悪意と見下してる感が溢れてる。
随分と立派なお方なんでしょうね、あなたは。
-
99 名前:匿名さん:2025/03/08 13:59
-
>>98
そりゃそんな不躾な会社が本当に存在するなら見下すよ。
-
100 名前:匿名さん:2025/03/08 14:03
-
>>99
不躾な質問してくる人を見下すのはわかるけど、質問された側に、そんなところしか転職先なかったの?と言うのは違うと思うけど。