NO.12487370
米どないなっとんねん!えーかげんにせーや!
-
0 名前:匿名さん:2025/03/07 18:16
-
高なっとるやん!備蓄米で安くなるゆーたよね!いつや!
-
281 名前:匿名さん:2025/04/02 11:34
-
日本の主食をここまで買い辛い値段にするなんて、オタクら私らを殺す気?
-
282 名前:匿名さん:2025/04/02 12:48
-
>>281
そこまで思うなら令和の百姓一揆デモに参加すればよかったのに
-
283 名前:匿名さん:2025/04/02 12:51
-
>>282
そういえばスレあったね。
参加したかったって言って人、参加したかな。
-
284 名前:匿名さん:2025/04/02 13:03
-
>>282
これって農家の人のデモじゃないの?
-
285 名前:匿名さん:2025/04/02 13:04
-
>>264
品薄になったの、一部地域だけじゃない?
こちらにはあったんだろうと思う。品薄とか覚えてないから。
ネットで価格上がるのと(転売)同一にされてもな。
米は普通に店舗でも高いから。
-
286 名前:匿名さん:2025/04/02 13:19
-
>>285
コロナの初めの頃の話かな
品薄はあったけど
価格高騰は無かった
-
287 名前:匿名さん:2025/04/02 13:21
-
>>258辺りからの話、ループしてるかも
-
288 名前:匿名さん:2025/04/02 13:47
-
アメリカ、台湾、ベトナムなど外国のお米を買って欲しいから日本人に日本のお米を買わせないように値段を釣り上げてるのかもね。
そのうち関税対策でアメリカのお米を大量に輸入するようになって、日本人なのに日本のお米は食べられなくなるかも。
-
289 名前:匿名さん:2025/04/02 13:56
-
>>288
カリフォルニア米とか?
パラパラしているそうだから、チャーハンやピラフなんかにいいんだろうね。
日本のお米の不足分を埋める程度ならいいと思うけど。
-
290 名前:匿名さん:2025/04/09 11:55
-
備蓄米が放出されているはずなのに⁇何故?まだ高騰だよ?
意味わかんない!なにやってんのよ!
-
291 名前:匿名さん:2025/04/09 11:59
-
うちもお米はずっとふるさと納税で賄っていて、スーパーの米売り場を見てない。
今普通のお米5キロでいくらくらいなの?
-
292 名前:匿名さん:2025/04/09 12:00
-
>>291
4000円台くらいかな。
-
293 名前:291:2025/04/09 12:03
-
>>292
そうなんだ。
高騰する前から倍くらい上がってるんだね。
ありがとう。
-
294 名前:匿名さん:2025/04/09 12:10
-
今日好きな銘柄の米(暴騰前から少し高め)を買った。
5キロ消費税込みで5千円近かった。
きっつー。
-
295 名前:匿名さん:2025/04/09 16:09
-
米やめてサツマイモ昼たべたわ
-
296 名前:匿名さん:2025/04/09 16:26
-
ねーちょっと。
マジの話で高いから米を雑炊にするとかさつまいも食べるとか書いてるの?
身体にいいからなら分かるけど。
話盛ってるんだよね?
-
297 名前:匿名さん:2025/04/09 17:13
-
>>291
東京近郊ですがおととい買ったら
4700円くらいでした。
もうめまいがしそうでした。
以前よりももっと高くなっているって
どういうこと?!と愕然。
-
298 名前:匿名さん:2025/04/09 17:36
-
近くのマルシェで5キロコシヒカリ3800円だったよ。
-
299 名前:主:2025/04/09 19:20
-
久しぶりの投稿。
なんで備蓄米出回ってんのに高いん?誰か教えて?
-
300 名前:匿名さん:2025/04/09 20:37
-
>>297
一般人までが買いだめしちゃってるから、梅雨時なんか虫が湧いて大騒ぎになりそうだね。
廃棄が増えそうな予感。
-
301 名前:匿名さん:2025/04/09 20:41
-
>>299
関西弁?
感じ悪いからレスつかないんだと思いますよ。
-
302 名前:匿名さん:2025/04/09 20:46
-
備蓄米がどういう売られ方をするのか様子見で
店頭に並べる量を調整しているのかな?
近所のスーパーには2キロ入りしか売って
いなかった。残り僅かになってしまった。
明日は何軒か回るつもり。高くても買わなきゃ。
-
303 名前:匿名さん:2025/04/09 20:46
-
産地混合米みたいなことが書いてあるお米が売られてたので
「こ、これが」って思って横目で通り過ぎた。
値段は一番安いお米並みだからまあ予想通りだけど
その安いお米が予想以上の高値だからなあ。
全体を下げる効果はなかったのかもね。
でも買い占めた?転売?のお米が市場より安く売られているというのも見かけるわけじゃないし
業者に回っているなら通常業者が買っただろうお米が余っているはずなのにね。
ちょっと不思議。
-
304 名前:匿名さん:2025/04/09 20:47
-
生協の登録米を昨年夏、米不足になる前に登録しておいた。月一回優先的に来る。
値段も3700円位。
ほんと登録しておいて良かった。
あの時の私の判断にグッジョブ!
-
305 名前:匿名さん:2025/04/09 20:48
-
>>301
いっぱい着いてるよ。別人
-
306 名前:匿名さん:2025/04/09 20:49
-
>>304
いいなぁ。私も登録しておけばよかった。
-
307 名前:匿名さん:2025/04/09 20:51
-
>>301
あんたが感じ悪いよねww
-
308 名前:匿名さん:2025/04/09 20:53
-
>>300
今は社会人だけど子供が大学でアパート住まいしてた時の小型冷蔵庫が家にあるので
それに米備蓄してる。冷蔵庫捨てようかと思ってたけど捨てなくて良かった。
-
309 名前:匿名さん:2025/04/09 20:54
-
>>308
何キロ入りますか?
-
310 名前:匿名さん:2025/04/09 20:56
-
>>304
今は登録米、登録できなくなってるんだよね。
今まで登録してた人は解除しなければ継続できる。
ほんと涙が出るほどありがたい。
-
311 名前:匿名さん:2025/04/09 20:59
-
>>309
ぎゅうぎゅうに工夫してつめて5キロが2袋です。
7年前買った値段は一万円くらいでした。
-
312 名前:匿名さん:2025/04/09 21:45
-
農家に直接買うってのはできるのかな?
-
313 名前:匿名さん:2025/04/09 23:28
-
>>312
今年の新米を?
-
314 名前:匿名さん:2025/04/09 23:47
-
>>312
snsでそういうやりとりしてる人がいて見たけど、
送料高いからスーパーで買うのと変わらないか、もしかしたら高いかもって感じだったよ。
-
315 名前:匿名さん:2025/04/10 00:51
-
一昨日、某大手スーパーで「パールライス」の5kgが3580円で、一家族一袋までで売っていた形跡がありました。
私が昼頃にそのスーパーに行った時にはすでに完売。
翌日、別の大手スーパーに行ったら、「パールライス」が3980円で売っていましたが、それも完売してました。
多分、同じ「パールライス」で、備蓄米なんじゃないかと思われるのですが、スーパーによってこんなに金額の差があるもんなんですかね?
-
316 名前:匿名さん:2025/04/10 06:00
-
万博でコメを確保してるのが大きいんだろうな。
異常だよ。
-
317 名前:匿名さん:2025/04/10 06:58
-
>>313
新米ではなくていいよ。精米する前の買えないのかな?
-
318 名前:匿名さん:2025/04/10 06:59
-
>>314
あ、そうなんですね!
-
319 名前:匿名さん:2025/04/10 07:01
-
>>317
農家が、自分達が食べる分以外の米を現金化せず自分の家で保管してるとは思えないが。
-
320 名前:匿名さん:2025/04/10 07:05
-
>>316
消えた米の全てが万博??
-
321 名前:匿名さん:2025/04/10 07:13
-
昨日、スーパーで10キロ5600円でしたー
-
322 名前:匿名さん:2025/04/10 07:21
-
>>320
米は消えてない。
万博で品薄になったから秋の新米まで持たせるために米の販売を控えているとお米屋さんが言っていた。
なので今は10kgのお米を見かけなくなった。
-
323 名前:匿名さん:2025/04/10 07:24
-
>>321
いいなーどこ?
-
324 名前:匿名さん:2025/04/10 08:24
-
>>323
福井県 華越前 です
-
325 名前:匿名さん:2025/04/10 08:45
-
>>324
ないよー福岡。高いまんま
-
326 名前:匿名さん:2025/04/10 12:05
-
今日、アメリカ産が売られてた。5キロ3500くらい(税込みか税抜きかは忘れた)
値引きシールのもあったくらいなので品薄感はない(先月の精米らしい)
でも10kgは売られていなかった。
-
327 名前:匿名さん:2025/04/10 12:47
-
近所のスーパー、昼過ぎに行ったら5kgのお米は残り一個しかなくて、後はパックのご飯が置かれてた。
ゆめピリカ5kgで4,480円だったけど、以前から3,500円くらいしてたから、
もともと安いお米を4,200円とかで買うよりマシかなぁと思って買っちゃったわ。
高いだけじゃなくて、本当に不足してきてるのかな?
-
328 名前:匿名さん:2025/04/10 13:57
-
>>327
不足するというか、店に並ぶ最安値のお米から売れてるというのもあるかも。
-
329 名前:匿名さん:2025/04/10 14:01
-
5キロ4090円だったけど、ないと困るから
買ってきた。
朝、テレビショッピングで5キロが2つ、送料込み
7800円だった。買っちゃおうかな。
-
330 名前:匿名さん:2025/04/11 07:27
-
イオンが新しいブレンド米発売するって。
カリフォルニア米8割+国産米2割だって。
とうとう主食も輸入米に頼るようになってしまったんだね。
コメの自給率だけは100%だったけど、それすらももうおしまい。
政府の責任だわな。