NO.12487370
米どないなっとんねん!えーかげんにせーや!
-
0 名前:匿名さん:2025/03/07 18:16
-
高なっとるやん!備蓄米で安くなるゆーたよね!いつや!
-
160 名前:匿名さん:2025/03/14 23:00
-
>>158
なんの応援?
農家への応援ではないよね
-
161 名前:匿名さん:2025/03/14 23:01
-
>>159
食べられない度合いが違う。
命の危機があるから一揆が起きる。
-
162 名前:匿名さん:2025/03/14 23:10
-
>>158
意味不明
-
163 名前:匿名さん:2025/03/14 23:15
-
>>157
安いみたいって、もう出てんの?えー加減な話やないやろな
-
164 名前:159:2025/03/14 23:19
-
>>161
でもどの国でも主食の値段は爆上げしないように政府がコントロールしてるよ。
なぜ日本はそんなに値上がってないだのなんだの言って誤魔化すんだろうか。
備蓄米出すのすら渋るんだからおかしいでしょ。
-
165 名前:匿名さん:2025/03/14 23:32
-
備蓄米が入札されたけど、4月上旬には5㎏が3800円になるのではないかとテレビで言っていた
なんだかな~これ思ったほど下がらんね・・・
-
166 名前:匿名さん:2025/03/15 01:18
-
>>164
海外の爆上がりと言うほどではないからでしょう。
主食に変わるものは普通にある。
実際問題視してない訳では無いから備蓄もしてたし
今回流通させる。
後手ではあるけど。
-
167 名前:匿名さん:2025/03/15 07:11
-
>>165
バカにしてる、、農家や仲介屋達はホクホクなんだろね
-
168 名前:164:2025/03/15 09:01
-
>>166
食料法も知らない農林水産大臣だものね。
食料法に価格の安定が書いてあることも知らなくて、そんな事は書いてないって言い張ってたら結局書いてあるという答弁のお粗末さよ。
-
169 名前:匿名さん:2025/03/15 09:02
-
複数のワイドショーで、下がらないと専門家が言ってた
理由も言ってたけど、私の頭では理解出来なかった(;.;)トホホ…
-
170 名前:匿名さん:2025/03/15 09:04
-
備蓄米の流通にむらがあるから、大手は備蓄米がきて安くなるだろうけれど、小売店にはこなくて高いままという状況になりそうだとニュースできいた。
-
171 名前:匿名さん:2025/03/15 09:06
-
>>167
仲介屋はさておき
安く卸されたのになぜ農家はホクホク?????
-
172 名前:匿名さん:2025/03/15 09:09
-
>>170
業務用の方が多いんだろうね。
まとめて買うだろうし。
売り渋りが少し緩和されるだろうということかな。
-
173 名前:匿名さん:2025/03/17 15:09
-
>>169
同じく(笑)
サラリーマンの給料が2倍になっていないのに、
米価格が2倍っておかしくない?
農家が大変なのもわかるけど、
サラリーマン家庭も大変なのよ。
-
174 名前:匿名さん:2025/03/17 15:11
-
>>173
大人は食べる量を減らす、という方法もある
-
175 名前:匿名さん:2025/03/17 15:12
-
>>167
あなたは罰当たり
一生お米食べなくていい
-
176 名前:匿名さん:2025/03/17 16:09
-
>>175
農家さんなの?
-
177 名前:匿名さん:2025/03/17 16:15
-
ふるさと納税の返礼品とか、
もうやめればいいのに。
-
178 名前:匿名さん:2025/03/17 16:28
-
>>176
違います
-
179 名前:匿名さん:2025/03/17 16:51
-
>>175
じゃあさ、何でそんなに167に怒ってるの?
そこまで罰当たりな発言ではないと思う。
-
180 名前:匿名さん:2025/03/17 17:17
-
>>179
別人だけど
意味不なレスだよね。167
感じも悪いし頭も悪そう
-
181 名前:匿名さん:2025/03/17 17:41
-
>>173
わかりやすい!
コメの値段を基準にして給料の下限が決まるとみんなwin-win。
米が2倍になったんだから給料も2倍にしろーーーーー!日本人皆じゃ。
-
182 名前:匿名さん:2025/03/17 19:30
-
>>175
罰が当たるのはお前だっ!!見ず知らずの人にそんな言葉を投げかけるオマエがバチがあたれ!!
-
183 名前:匿名さん:2025/03/17 19:31
-
>>175
あんたが罰受ける人w
-
184 名前:匿名さん:2025/03/17 19:32
-
>>182
あなたもたいがいだ。
同じレベルに下がっても言いたいんだねえ。
見ず知らずの人に言ってるのは同じだよ。
まあよろしくない発言だったよ。
-
185 名前:匿名さん:2025/03/17 19:35
-
>>184
やられたらやり返す?別人
-
186 名前:匿名さん:2025/03/17 19:35
-
>>175
農家?だろうね…何か心苦しい事あるんだな。
-
187 名前:匿名さん:2025/03/17 19:43
-
>>175
鬼畜な言い方。謝ったほうが良い。
-
188 名前:匿名さん:2025/03/17 22:08
-
農家の苦労も思いやれない人はお米食べなくていい
子供の頃、親から教えられなかった?
「お米は八十八回手がかかっているから一粒も残してはいけない」
と。
-
189 名前:匿名さん:2025/03/17 22:08
-
>>186
農家ではありません。
何度も書いています。
-
190 名前:匿名さん:2025/03/17 22:39
-
>>185
いや別人だからやり返してないよ笑
-
191 名前:匿名さん:2025/03/17 22:40
-
>>187
167ならホクホクの理由を
-
192 名前:匿名さん:2025/03/18 05:21
-
>>188
農家以外も思いやってあげなければね…農家も苦労してるかもだけど、異常な値上げで苦しんでいる人にとっては
あなたのその思いは届かないよ。
あなた自身の職業は農家?身内が農家?知らないけど。
-
193 名前:匿名さん:2025/03/18 07:02
-
>>188
そんなのどの職業だって一緒
いきなり2倍以上の値がつく理由を教えてよ
-
194 名前:匿名さん:2025/03/18 07:35
-
>>175
アンタがな!
-
195 名前:匿名さん:2025/03/18 07:48
-
>>188
>子供の頃、親から教えられなかった?
親は米農家の話しか教えてくれなかったのね
まあ例え教えられなくとも、子供はそこから発展的思考するけど
-
196 名前:匿名さん:2025/03/18 12:28
-
>>188
当たり前にみんな知ってるでしょ。あなたはそれしか知らないの?
米の異常値上げにみーんな驚いてるんだよ!コメ食べなくていいって何?
どういうつもりで書いたのか説明しなさいよ!
-
197 名前:匿名さん:2025/03/18 12:42
-
>>195
なぜ「しか」と限定になるのか不明
通りすがり
-
198 名前:匿名さん:2025/03/18 12:55
-
>>197
では、 しか 以外なんという?
それだけだよね、とでも?
-
199 名前:匿名さん:2025/03/18 13:15
-
>>195
それだけではないですよ。
今、ここはお米の話ですからね
-
200 名前:匿名さん:2025/03/18 13:16
-
>>194
あなたみたいな人はお米を食べる資格はありませんね
-
201 名前:匿名さん:2025/03/18 13:27
-
国産米買えない人は
外国産の米食べるようになるんだろうな。
-
202 名前:匿名さん:2025/03/18 13:28
-
>>200
あなたは資格あるのですか?
-
203 名前:匿名さん:2025/03/18 13:28
-
お米、子どもいる家庭に配布されたりするかもねぇ。
-
204 名前:匿名さん:2025/03/18 13:29
-
>>203
お金でしょ
-
205 名前:匿名さん:2025/03/18 13:29
-
>>200
え〜米食べるのどうな資格がいるのぉ?あなたの米食べていい資格どこからどうやって手に入れたのかしらぁ????
-
206 名前:匿名さん:2025/03/18 13:30
-
>>177
とりあえず値段が元に戻るまで米をインセンティブにするのはやめた方がいいよね。
そのせいで買い占めが起こってるわけだし。
-
207 名前:匿名さん:2025/03/18 13:30
-
>>205
めんどくさい人だなあ。
言われたらいちいち聞くの?
大概シツコイよね。
別人です。
-
208 名前:匿名さん:2025/03/18 13:30
-
>>204
お金配っても親が他のことに使えば子どもはひもじいまま。
-
209 名前:匿名さん:2025/03/18 13:31
-
買い占めで不足になったわけではない
先食いで足りなくなったのだから