NO.12487370
米どないなっとんねん!えーかげんにせーや!
-
0 名前:匿名さん:2025/03/07 18:16
-
高なっとるやん!備蓄米で安くなるゆーたよね!いつや!
-
479 名前:この投稿は削除されました
-
480 名前:この投稿は削除されました
-
481 名前:この投稿は削除されました
-
482 名前:この投稿は削除されました
-
483 名前:この投稿は削除されました
-
484 名前:この投稿は削除されました
-
485 名前:この投稿は削除されました
-
486 名前:この投稿は削除されました
-
487 名前:この投稿は削除されました
-
488 名前:この投稿は削除されました
-
489 名前:この投稿は削除されました
-
490 名前:この投稿は削除されました
-
491 名前:この投稿は削除されました
-
492 名前:この投稿は削除されました
-
493 名前:この投稿は削除されました
-
494 名前:この投稿は削除されました
-
495 名前:この投稿は削除されました
-
496 名前:この投稿は削除されました
-
497 名前:この投稿は削除されました
-
498 名前:この投稿は削除されました
-
499 名前:この投稿は削除されました
-
500 名前:この投稿は削除されました
-
501 名前:この投稿は削除されました
-
502 名前:この投稿は削除されました
-
503 名前:この投稿は削除されました
-
504 名前:この投稿は削除されました
-
505 名前:匿名さん:2025/04/26 18:06
-
>>465
これが生き残ってる意味
-
506 名前:匿名さん:2025/04/26 18:46
-
流通経路を明らかにしないんだから、国民は何にも知らずに安い海外米食べるしかないね。
なんでこんなに削除されてるの?
-
507 名前:匿名さん:2025/04/26 19:14
-
>>506
アメリカ産は表示されてるよ。
-
508 名前:匿名さん:2025/04/26 19:49
-
>>506
小麦粉とか大豆も国産にこだわってますか?
-
509 名前:匿名さん:2025/04/26 20:38
-
>>506
日本の米売る奴らがこんな値上げするんだったら、アメリカ米全くウェルカムだわ!
-
510 名前:匿名さん:2025/04/26 21:43
-
え?上の削除凄すぎない?どうしたの?(汗)
-
511 名前:匿名さん:2025/04/26 22:53
-
>>510
なんか変な文字が並んでたよ
-
512 名前:匿名さん:2025/04/27 00:44
-
今日初めて備蓄米を見かけた。
袋には「業務用ブレンド米」と、黒文字で書かれてるだけのとてもシンプルな袋で、神明が出してる。
値段の書いてあるプレートに備蓄米をブレンドしていますと書いてあった。
値段は3790円(税込み4093円)
あまり安くないね。
-
513 名前:匿名さん:2025/04/27 07:53
-
昨日カレーライスだったので
はじめて備蓄米を食べました
美味しくなかった(>_<)
-
514 名前:匿名さん:2025/04/27 09:35
-
そういえば先日、次に出荷する備蓄米は古米だと言っていたね
-
515 名前:匿名さん:2025/04/27 09:46
-
>>513
アメリカ産に挑戦か?
タイ米のがカレーには合うかも
-
516 名前:匿名さん:2025/04/27 16:14
-
お米高騰の話が出たとき(主婦仲間)「うち炊飯器ないから」って言われてビックリした。それ以上聞けなかったけど。
-
517 名前:匿名さん:2025/04/27 16:17
-
>>516
アムウェイのような。
聞かなくて正解
-
518 名前:匿名さん:2025/04/27 16:32
-
>>516
土鍋や鍋で炊く人最近多いよ。
-
519 名前:匿名さん:2025/04/27 16:34
-
近所の米屋、スーパー、ドラッグストアから
完全に米が消えた!
-
520 名前:匿名さん:2025/04/27 18:02
-
>>516
最近増えたのでは?
時間も早いよね。
料理の上手い人からはだいぶ前からそうだと聞いたし
最近も、「夫と2人になったから」とかでも鍋にしたと聞いたよ。
Amwayかどうかは知りません
-
521 名前:匿名さん:2025/04/28 11:49
-
ア○ゾンで米5k国産を定期購入した。
一袋4000円、定期購入なので割引。
配達は6月上旬に配達予定だけど確実に来るか?
-
522 名前:匿名さん:2025/04/28 12:05
-
>>516料理しない人かもしれないですよ。実際にいるから。
-
523 名前:匿名さん:2025/04/28 12:14
-
>>518
私は結構前から炊飯専用の鍋で炊いているけど、米高騰の話題で炊飯器を持っていないとは言わないな。
米の値上がりは関係ないもんね。
-
524 名前:匿名さん:2025/04/28 13:06
-
>>516鍋で炊く人でしょ
-
525 名前:匿名さん:2025/04/28 13:11
-
>>523
だね。
「お米高くなったねぇ」→「うち炊飯器ないから」
変だよね。
-
526 名前:匿名さん:2025/04/28 13:18
-
レンチンご飯を大量にストックしている人ならお米の高騰は無関係。
割高でも冷凍食品(ワタミみたいな)買って自炊しない人はいる。ひとり暮らしとかじゃないよ。普通の主婦。
-
527 名前:匿名さん:2025/04/28 13:19
-
>>526
人数分毎食分買ってるのでしょうか。
節約の必要ないような方なんですね。
-
528 名前:匿名さん:2025/04/28 13:27
-
>>526
レンチンご飯ってレトルトのやつ?
大量にストックしてても流石にもうなくなるんじゃない?
でも割高なレトルト消費してる人ならお米高くても平気かもね。