育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12487370

米どないなっとんねん!えーかげんにせーや!

0 名前:匿名さん:2025/03/07 18:16
高なっとるやん!備蓄米で安くなるゆーたよね!いつや!
571 名前:匿名さん:2025/05/08 18:19
>>570
リンク張ってくれる?
当該場所が何分何秒あたりかも。
見てみたい。
572 名前:匿名さん:2025/05/08 18:51
>>566
あるかもね。
ここ、解散した方がいいよ。
農水省の天下り先なのかな。
573 名前:匿名さん:2025/05/08 19:31
>>571
はい。

www.youtube.com/live/WROQKab1BLg?si=weQxLj6Db1JH5I68
米の問題は最後の方、1:55:57あたりから。

他にも電気ガス代値上げと再エネ賦課金、
外国人雇用に補助金出す、など理不尽でおかしい政策について取り上げている。

この掲示板はURL貼れないので、
有本香、百田尚樹、ニュースあさ8 で検索してみてね。
574 名前:匿名さん:2025/05/08 19:34
>>567
そうなん?自公って自民党と公明党?って事?
敵だな!選挙行くよ!
575 名前:匿名さん:2025/05/08 21:30
>>573
百田尚樹はフェイクばかりのひとね
576 名前:匿名さん:2025/05/08 21:30
>>573
あなた例のスレの人ね。
自分じゃ何も言えない。
577 名前:匿名さん:2025/05/08 21:31
>>576
例のスレって、宇治抹茶か(笑)
578 名前:570=573:2025/05/09 07:36
>>571
見られたかな?
ゲスト平井宏治さん
百田さんは出てないよ。
579 名前:匿名さん:2025/05/09 10:21
>>578
で、宇治抹茶の件は?
580 名前:578:2025/05/09 12:06
>>579
何それ?知らない。
わかるように話して。
581 名前:匿名さん:2025/05/09 13:02
日本の米は人気あるからね。
582 名前:匿名さん:2025/05/09 13:03
海外からも米を欲しがるからね。
583 名前:匿名さん:2025/05/09 13:18
アメリカ米5キロ3500円くらいだったよ
584 名前:匿名さん:2025/05/09 14:21
今日スーパーで久しぶりに5キロ3000台のお米を見かけた。
あきたこまちと書いてあった。
買うつもりないからよく見なかったんだけれど、ブレンド米だろうか。
お米はどれも一家族一袋と書いてあった。
585 名前:匿名さん:2025/05/09 17:41
2021年の記事だけど
ニトリがななつぼしを中国に売ってるってなってるね
そういうことやろ
586 名前:匿名さん:2025/05/09 17:43
今外国米、ブレンド米、備蓄米以外で5キロの相場はいくらくらいなの?
587 名前:匿名さん:2025/05/09 17:58
>>586
ブレンド米は備蓄米のことかなって思って見てる。
銘柄米より少し安いかなー。5キロのもので、銘柄米より500円くらい安かった気がする
588 名前:匿名さん:2025/05/09 17:59
>>584
生産年度とか見てみたら?
589 名前:匿名さん:2025/05/09 18:00
>>586
こちらではだいたい消費税入れたら5,000円かな。
590 名前:匿名さん:2025/05/09 18:02
>>588
買うつもりのない商品をいじるのも抵抗がある。
ひっくり返さないと表示が見えないし。
591 名前:586:2025/05/09 18:03
>>587>>589
ありがとー
592 名前:匿名さん:2025/05/09 18:05
まだ続いてるのね…
593 名前:匿名さん:2025/05/14 09:09
り平蔵は米の輸出を奨励してる!?

なんか政府は、日本の農地を外国人に買わせて、
日本で美味しいお米を作り外国へ持って行かせる計画があるそう
まるで植民地

何考えてんの💢

日本人は輸入米を食べ外国人に新米日本米を食べるのが普通になるのか???
594 名前:匿名さん:2025/05/14 09:29
>>593
農家の利益が上がる。
コメの価値が上がる。
作付けが増える。

もともとのパイが少ない前提、あるいは限られたコメの量の話ではないんじゃない?
595 名前:匿名さん:2025/05/14 11:26
>>593

コメ不足になったからと言って急に値段が倍になったり数年に渡って不足が続くのは異常だと言われてるから、日本の米を外国に輸出し日本人は外国米を食べるように仕組まれているんてしょう。
596 名前:匿名さん:2025/05/14 11:29
来年度は作付面積増えたり、新しい農法で米の収穫量増える予定らしい。
597 名前:匿名さん:2025/05/14 11:31
まだまだ高いや…JAや農家が手組んで高騰させているんだよ
598 名前:匿名さん:2025/05/14 12:01
昨日スーパーに行ったら購入制限1人1個までって張り紙があって
棚の商品も少なくなってた。
もう品薄になってるんですかね。
599 名前:匿名さん:2025/05/14 12:08
>>598
へー
地域はどこですか?
600 名前:匿名さん:2025/05/14 12:09
もうすぐアメリカから来るよ。大丈夫。
601 名前:598:2025/05/14 12:40
>>599
神奈川です
602 名前:匿名さん:2025/05/14 12:43
大阪ですけど、午前中1軒目のスーパーに行ったら棚は空っぽ。
2軒目のスーパーは2キロ税込み1980円のお米のみ。
3軒目5キロ税込み4800円のお米が売ってた。
悩んだ末買わずに冷凍うどんにした。
603 名前:匿名さん:2025/05/14 13:03
>>600
アメリカ産はひと月前からちょくちょく見ますよ。

他のお米もまだあるにはあるけど。
604 名前:匿名さん:2025/05/14 13:06
うちの方は個数制限はあるけれど、国産のお米いろいろあったけどなぁ。
アメリカ産は見ていない。
業務スーパーみたいなところにあるんだろうか。
605 名前:匿名さん:2025/05/14 13:17
くず米(鳥のエサ)も炊けば食べられるらしいですよ。貧乏で白米なんか買えない(お米高騰前)という人が食べてる動画ありました。玄米だと思えば食べられるって。品質の悪いお米をくず米というけど、本当のくず米は家畜用のエサのこと。今もネットで売ってますよ。
606 名前:匿名さん:2025/05/14 13:21
今くず米検索してみていたらeco米というのがあって、10キロ6千円だって。
まあまあ安いね。
607 名前:匿名さん:2025/05/14 13:26
イオン、アメリカ産の100%カルローズ米「かろやか」 4kg2894円
5/14(水) 10:19配信
Impress Watch
イオンは、アメリカ・カリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した「かろやか」を、6月6日より順次、都市部を中心に発売する。容量4kgで、価格は2,894円。販売店舗はイオン、イオンスタイルなど。

国産米とは異なる特性や味わいが特徴で、リゾットやブイヤベースに合うほか、ピラフなどをパラっとした軽い食感で仕上げられる。同社が大切にしている日本米のおいしさや食文化を守り続けるとともに、日本米の代替としてではない、新たな食の選択肢として提案していく。

商品はカリフォルニア州の農業基準のもとで生産され、品質管理や残留農薬検査等を実施。また、日本の食品衛生法基準を全て満たし、輸入時の検査を経て安全性も確認している。

発売の背景として、米の供給不足により「お米が手に入りにくい」「価格が高く、以前のように気軽に買えない」といった声が寄せられていることを挙げている。

同社は4月に、ミニマムアクセス枠内で輸入されたアメリカ産米と国産米をブレンドした「二穂の匠(にすいのたくみ)」を発売。消費者からの要望が高い地域で好評だったことから、アメリカ産の米も選択肢の一つとして必要とされていることを実感し、今回の100%カルローズ米商品の発売に至った。

言い訳はいくらでもつけられる。
こうやってスーパーから国産が消え自給力のない国になりさがっていく。情けないね。
学歴一軍と国費が投入される輸入商社が儲かればいいグローバル資本主義社会が創る構造。
608 名前:匿名さん:2025/05/14 17:42
>>594
農家の利益は上がらない仕組みらしいよ。
609 名前:匿名さん:2025/05/16 13:20
今日地域のスーパーで初めてカルローズ米と備蓄米らしき米を見た。
どちらも5キロで3,500円ぐらい。
まだまだ高いけれど、他の米に比べたらだいぶ安くて感動した。
610 名前:匿名さん:2025/05/16 13:24
今日は5キロ税込み4100円で何種類か並んでました。
良かった。
並んでるお米はすべて 複数原料米でした。
611 名前:匿名さん:2025/05/16 15:01
横ですみません。
二十年くらい前、「政府米」という米が3kgだったか5kgで五百円だった記憶が。
612 名前:匿名さん:2025/05/16 15:10
石破は輸出に力入れるって?
美味しい日本米を輸出・・・って。
まずは国民にやすく提供しろよ。
国民飢えさせて輸出?

こいつ、もう辞めてくれ。
613 名前:匿名さん:2025/05/16 16:03
>>612
新しいニュース?

何度も書かれてる話?
614 名前:匿名さん:2025/05/16 16:32
昨日のYahooニュースに
あるよ。
615 名前:匿名さん:2025/05/16 16:56
>>613
何度も書かれてるよ。
616 名前:匿名さん:2025/05/17 04:38
10キロ5900円だったよ。税抜き
617 名前:匿名さん:2025/05/17 05:54
>>616
お安い!残念ながらこの辺は10キロあっても9000円近いです。
618 名前:匿名さん:2025/05/17 06:26
>>616
えー、いいなー備蓄米なんて見たことない。いいなー
619 名前:匿名さん:2025/05/17 06:26
>>612
なーんで?なーんで?なんで外国に?
620 名前:匿名さん:2025/05/17 06:52
>>618
欲しいならネットでも売ってるよ。
ヤフーショッピングのLOHACOってお店。
商品ページが時間で公開されるみたいだから
すぐ売り切れちゃうと思うけど。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)