NO.12487370
米どないなっとんねん!えーかげんにせーや!
-
0 名前:匿名さん:2025/03/07 18:16
-
高なっとるやん!備蓄米で安くなるゆーたよね!いつや!
-
670 名前:匿名さん:2025/05/21 08:06
-
進次郎?
-
671 名前:匿名さん:2025/05/21 08:22
-
>>670
もうまともなのが自民党には居ないのね。
-
672 名前:匿名さん:2025/05/21 08:23
-
辞任したね
-
673 名前:匿名さん:2025/05/21 08:23
-
後任どんな人だろうね。
-
674 名前:匿名さん:2025/05/21 09:52
-
>>673
決まってないの?
-
675 名前:匿名さん:2025/05/21 16:36
-
バカをアホに変えて、何かいいことある?
-
676 名前:匿名さん:2025/05/21 17:23
-
進次郎、小手先のごまかしを
しないで、改革してよ。
うまくいけば、一票いれる。
-
677 名前:匿名さん:2025/05/21 17:34
-
米って5キロ3000円が
当たり前だっけ?
-
678 名前:匿名さん:2025/05/21 17:35
-
>>677
2000円代で買っていたような
気がする。
-
679 名前:匿名さん:2025/05/21 17:46
-
>>677
生協では5kgで税抜き1980円ぐらいだったな。
今はほぼ5000円。
これで米を海外に輸出してんだもんね。許せんわー。
そんでカリフォルニア米を輸入するんでしょ?許せんわー。
-
680 名前:匿名さん:2025/05/21 17:51
-
>>675
ウケたけど、仕方ないよ…頑張ってどうにかしてほしいよ。
-
681 名前:匿名さん:2025/05/21 17:52
-
>>677
ノンノン…何ヶ月か前までは5キロ2000円以下で普通に買えたよ。
-
682 名前:匿名さん:2025/05/21 17:53
-
>>678
北海道だけど
ななつぼし10キロ3300円くらいだった
5キロで米買った事なかったし
石破さんが、5キロ3000円台にするとか
言ってたけど。
米の値段知らないんじゃないかな。
うちが安いの買ってただけ?
-
683 名前:匿名さん:2025/05/21 17:54
-
>>677
2000円前後だったよね。
食品の値上がりを考えたらお米も高くなるのは理解できるけど、まさかこの短期間で倍以上になるとはね。
-
684 名前:匿名さん:2025/05/21 17:54
-
進次郎さんは
米食べてるのかなあ
値段知ってるかなあ
-
685 名前:匿名さん:2025/05/21 17:56
-
30年ほど前は10キロ5000円が
平均だったような。
今、それ以上ですよね。
-
686 名前:匿名さん:2025/05/21 18:28
-
>>682
石破は米相場を上げたいのよ。
だからあんなこと言ってる。
農水議員は米を高くつり上げたいのよ。
-
687 名前:匿名さん:2025/05/21 18:32
-
>>686
最低。なんで米の価格あげるの?他にたくさん値上げしてるよね。
政治家だけ生きていくつもり?
-
688 名前:匿名さん:2025/05/21 18:50
-
>>682
10数年、好んでななつぼしです。
こちら関東のスーパーで5kg2500〜2900円くらいでした。
3〜4年前から故郷納税で1月15kg〜20kg取り寄せ、足りない分はスーパーで買い足しという感じでした。
今年に入って先方の都合でスキップ一回、増量不可で参っています(泣
-
689 名前:匿名さん:2025/05/21 18:50
-
>>688
2500〜2900は米騒動の前です
-
690 名前:匿名さん:2025/05/21 18:59
-
>>688
ななつぼし食べてくれて
ありがとうございます。
米農家じゃないけど、嬉しいです。
-
691 名前:匿名さん:2025/05/21 19:02
-
ななつぼし好き。
わたしの中では北海道のお米が一番美味しい
-
692 名前:匿名さん:2025/05/21 20:16
-
せめて10キロ5000円以下にならないかなあ
-
693 名前:匿名さん:2025/05/21 20:54
-
>>687
全農が儲かるように。
-
694 名前:匿名さん:2025/05/21 21:08
-
>>693
本当に腹が立つわ
-
695 名前:匿名さん:2025/05/21 21:58
-
政治家って後援の人から
お米もらえるんだって
よくわかった。
困ったら、誰かの名前でネットてでも
売ればお金になる。
帳簿も誤魔化せたりさ。
-
696 名前:匿名さん:2025/05/21 23:13
-
今日買った。
5キロ3000円
-
697 名前:匿名さん:2025/05/22 09:24
-
進二郎、やれよ。
抜本的に改革しろ。
農家がつくればつくるほど赤字という状態を救って、
国民が主食の米を安価に買えるように。
-
698 名前:匿名さん:2025/05/22 09:31
-
ア○ゾンで注文しておいた国産米が明日届く。
予定より早くて助かる。5k4000円。
-
699 名前:匿名さん:2025/05/22 10:16
-
このタイトルが不愉快で早く下がらないかなーと思ってる
-
700 名前:匿名さん:2025/05/22 10:27
-
>>691
ゆめぴりかより美味しい?
ゆめぴりか試しに買ったばかりなのです。
次はななつぼしも試してみようかな。
-
701 名前:匿名さん:2025/05/22 12:23
-
>>700
ななつぼしはあっさりしてたと思う。
-
702 名前:匿名さん:2025/05/22 13:16
-
>>701
ありがとうございます。
粘り気のあるお米が好きなんですが、チャーハンにはあっさりの方が良さそうですね。
-
703 名前:匿名さん:2025/05/22 15:54
-
>>700
ゆめぴりかは、ななつぼしより
粘りがあると思います。
価格もゆめぴりかは、ちょっと高い。
-
704 名前:匿名さん:2025/05/22 15:55
-
進次郎さんが大臣になって
米の価格が下がり出したとは
本当ですか?
-
705 名前:匿名さん:2025/05/22 15:55
-
えっ。小泉効果
-
706 名前:匿名さん:2025/05/22 16:02
-
長野で備蓄米5キロ2990円だそうです。
-
707 名前:匿名さん:2025/05/22 16:03
-
小泉進次郎、やるう
-
708 名前:匿名さん:2025/05/22 16:04
-
そろそろJAの倉庫も満杯?
さばいていかないと新米のスペースが取れないとか・・。
-
709 名前:匿名さん:2025/05/22 16:05
-
入札やめる発言の効果か
-
710 名前:匿名さん:2025/05/22 16:54
-
>>709
だね。
-
711 名前:匿名さん:2025/05/26 08:25
-
備蓄米が2000円ポッキリだって。絶対買うけど普通のコメはそのまま高騰したままなのか?
それなら一時的で意味ないような…
-
712 名前:匿名さん:2025/05/26 08:46
-
政府の農業政策がまずかったってことが
明らかになったよね。
生産者が納得で、消費者も納得価格で
出せないと、農業の将来ないよね。
選挙前で、焦って対応しても、その場限りになりそう。
-
713 名前:匿名さん:2025/05/26 09:27
-
旦那実家から米もらっているけど、この間次の新米までにあとどれくらい要るかきかれた
一日に炊いてる量と日数かけてこれくらい、って答えたけど、前は多めに残していたのに(その分新米が食べられるのが遅くなる、大体年内は昨年の米)今年は出せるだけ出したいらしい
あ、金儲けではなく、足りないので出して欲しいといわれてる感じみたい
売価はそんなに上がっていない模様(他人だから具体的に聞かないけど)
-
714 名前:匿名さん:2025/05/26 09:31
-
結局、得をしていたのはJAなの?
流通が悪いんだよね?
もう、仕組みをガラッと変えてほしいね。
そんな話を小泉はしていたね。
-
715 名前:匿名さん:2025/05/26 10:19
-
>>714
自民党、JA、農家は一蓮托生なわけよ。
-
716 名前:匿名さん:2025/05/26 10:32
-
>>715
自民党はともかく、JAは農家が自分たちのために作った組織だから一蓮托生は当たり前
そしてJAが農家を守ってくれる政党につくのも当たり前
会社だって自分たちを守ってくれる政党を応援するし、あなたはあなたを守ってくれる政党と組めば良い
-
717 名前:匿名さん:2025/05/26 10:36
-
>>716
あなたは714さんですか?
>>714さんにレスしたんですが。
「結局、得をしていたのはJAなの?」
と書き込まれていたので、3者は一蓮托生だからJAだけにメス入れしたって無理ってこと。
農家自身にもそうしないとね。当然政治も。
-
718 名前:匿名さん:2025/05/26 10:46
-
農家、JAでもなく、卸業者が儲かってるって話もみたけど?
-
719 名前:匿名さん:2025/05/26 10:48
-
JAももうけてるとは思う。
そこから何カ所かの卸を通すから
どんどん上乗せだよね。
仕組みを変えないと、とは思うけど、
なんか、郵政民営化に例えてJAも崩壊させたら
外資に食われるっていっている人もいる。
どれがただしいか・・・。