育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12505982

大阪万博のチケット購入で個人情報は海外へ。

0 名前:匿名さん:2025/03/18 12:49
ふーん。
高校生の修学旅行が大阪万博になっちゃった人。
行かない方がいいね。
101 名前:匿名さん:2025/03/20 01:37
万博のパビリオンて完成してるの?
102 名前:匿名さん:2025/03/20 10:06
フランスの日本人パスポート優先自動ゲートは開かなくなって、中国人の列に並ぶようになったって。
万博で中国企業に税金投入。中国資本に吸い取られ。
バッハ会長が日本人をチャイニーズって言ったけど、
もうそういう事なのよ。

万博の成功って言ってる人って
なにがどうなったら成功で喜ばしいのかね。
103 名前:匿名さん:2025/03/20 10:08
>>102
っていうか、不満の種を探して育ててないだけ
そこまで興味ない
104 名前:匿名さん:2025/03/20 10:28
>>103
自分にぶら下がり

興味はないけど、
やるからには失敗するより、一人でも多くの人が楽しむイベントとして終わるといいなと願ってますよ。
105 名前::2025/03/20 17:07
万人招待「万博リハーサル」複数の海外パビリオン「開幕までに完成しない」と参加せず
 海外パビリオン42館のうち「使用許可」でているのは3月19日現在『2館』のみ
関西テレビ
106 名前:匿名さん:2025/03/20 18:05
>>105
テストラン行くよー。
107 名前:匿名さん:2025/03/20 21:50
>>105
そうなんですねー。
5月に万博行きますが、どれくらいパビリオンできてるか
しっかり確認してきますね。
108 名前:匿名さん:2025/03/20 22:42
大阪万博のチケット購入で個人情報は海外へ。→そんなのただのデマだから信用しちゃダメです!

何のために個人情報保護法があると思ってるの?


関西万博のHPの規約を読めば簡単にわかる事ですよ!

SNSのデマ情報に振り回されないで!
109 名前:匿名さん:2025/03/21 09:17
>>108
関西万博のHPの規約
が、そもそも問題になってるんじゃないの?
微に入り細に入り個人情報を「取得」しますって明記してあることが不安を呼んでるんでしょう。
そこを説明しないとね。

108さんの主旨は、個人情報を「取得」はするけど、個人情報法に基づいて利用するから心配ないよってこと?
今までだって個人情報保護法はずっと存在してるけど、数々の情報漏洩事件が多発してることは知ってる?
万博に限ってはそれが起きないって言ってるの?
個人情報保護法さえあれば個人情報は洩れないなんて嘘だって今までの数えきれない事例が証明してるけど?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)