NO.12516000
万博に行きたいとは思わない74%
-
0 名前:匿名さん:2025/03/24 11:35
-
共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。(共同通信)
大地震発生なら夢洲は孤立の恐れ 来場者の安全どう守る?(毎日新聞)
3・11の時、TDLは一人も負傷者を出さなかった。災害対応訓練を年間180回以上繰り返していたからだって。
万博では「会場完成直後に開幕を迎えるため、十分な実地訓練の機会を設けるのは難しい」と万博協会担当者がはっきり言っている。この差。怖いね。
-
171 名前:匿名さん:2025/04/08 15:39
-
>>168
テストランの意味知ってる?
-
172 名前:匿名さん:2025/04/08 15:43
-
>>166
万博万歳派は、ワクチン万歳派。
だいじょうぶ?
何でもかんでもそんなに信じちゃって。
なんで、そんな万博アンチをバカにできるのだろう。
-
173 名前:匿名さん:2025/04/08 15:49
-
>>172
別人だけど、万博アンチはデマ流すよね。
指摘されたら逃げて知らんぷり。
-
174 名前:匿名さん:2025/04/08 15:51
-
>>173
そうなんですね。知らなかった。
じゃ、わたしは万博アンチではないということか。
ひとくくりに分類するのは難しいですね(笑)
-
175 名前:匿名さん:2025/04/08 15:52
-
>>173
そうそう、ネガティブ要素をネットからかき集めてなんの信憑性もなく垂れ流すだけ。
-
176 名前:匿名さん:2025/04/08 15:53
-
>>172
アンチってさ、批判することを何かないかと情報集めるから真偽構わず、その件について情報を持ってるよね。
その情報を発表することが目的で、何のためにするかといえば他者承認を求めてるからよね。
アンチって、それに興味があるからできるんだよ。
すごい熱量だなと感心しちゃう。
-
177 名前:匿名さん:2025/04/08 15:53
-
>>174
ご不満ですよね。
アンチの自覚はありありなのに。
自称で充分ですよ。
-
178 名前:匿名さん:2025/04/08 15:58
-
どっちもどっちですよ。
行きたくない人をあざ笑うのも、
行きたい人にデマ吹き込んでいかせないようにするのも、
どっちも最低じゃないですか。
-
179 名前:匿名さん:2025/04/08 16:00
-
>>178
行きたくない人をあざ笑う人いる?
行きたくなければ行かなくて良いってのは見るけど。
-
180 名前:匿名さん:2025/04/08 16:01
-
>>178
行きたくない人をあざ笑ってら人っている?
-
181 名前:匿名さん:2025/04/08 16:03
-
>>176
うん。今ではあまり見ないけど、嫌韓と呼ばれる人も一般の人より韓国に詳しい。
歴史的な事象はもちろん芸能情報まで詳しかったりする。
好きならわかるけど嫌いなものにかける熱量がすごいよね。
好きなものを追いかければいいのに。。
-
182 名前:匿名さん:2025/04/08 16:07
-
行きたくない人=アンチと決めつけて、
あざ笑ってるじゃないのさ。
-
183 名前:匿名さん:2025/04/08 16:09
-
>>182
例えばどのレス?
-
184 名前:匿名さん:2025/04/08 16:13
-
>>182
あなたはアンチ?
-
185 名前:匿名さん:2025/04/08 16:33
-
アンチ云々前に子どもをガス爆発の危険のあるところに行かせることについてどう思うかってことじゃないの?
万博万歳派はメタンガス高濃度検出については一言も語らないけど。
壱年前から対処してたのにテストランで一般参加者に指摘するまで気が付きもしなかったということについてまず何らかの意思表示があるべきじゃないのかしら。
そこを避けては何も話せないと思う。
-
186 名前:匿名さん:2025/04/08 16:36
-
>>185
そうだよね。
例え拡散して安全ですと言われても、
薄めたガスをずっと吸わされる場所に行きたいと思う人は少ないから。
-
187 名前:匿名さん:2025/04/08 16:39
-
ボヤ騒ぎもあったんじゃなかった?
-
188 名前:匿名さん:2025/04/08 16:42
-
>>185
立ち入りできないよう柵を設け、観測回数を増やすなどの対策をとるって知事が。
言われてからやるんだね。
言われるまで気が付かなかったからしょうがないね、その程度の認識だったんだ。
そして立ち入りできない場所がすぐ近く…というか内部にある状態で開催。
しかも、対策は「しっかり換気する」って。
メタンガスを薄めて周囲にまき散らしますということ。
なんかすごい。
無事に終わりまでこぎつけられればいいね。
爆発なしに。
祈りましょう。
-
189 名前:匿名さん:2025/04/08 16:56
-
工事をとにかく急かしてるのが怖い
-
190 名前:匿名さん:2025/04/08 16:57
-
メタンガスってどこにでもあるよ。
対策するんだし、どこにでもあるものをあるあると言われてもね。
地震と一緒で災害は日本どこにいても起こる時は起こってしまう。
-
191 名前:匿名さん:2025/04/08 17:04
-
>>186>>188
メタンガスって空気より軽いから、地上に出たらすく上昇して薄まってしまうんだけど。
ずっと吸い続けるわけないじゃん。
-
192 名前:匿名さん:2025/04/08 17:05
-
>>190
そう。
湿地、下水道、ごみ処理場、畜産業(牛のげっぷとか)とかね。
-
193 名前:匿名さん:2025/04/08 17:05
-
>>190
どこにでもあるの?
爆発限界値のメタンガスが湧く場所って。
-
194 名前:匿名さん:2025/04/08 17:08
-
>>190
対策「する」んだしって。
一年前に指摘されて対策しますって言ってテストランで爆発限界値まで検出して
「対策するから安心」
で信じる人?
どこにでもあるから、限界値まで検出されても安心だし、
一年前から対策したはずなのに、爆発限界値まで検出されても別にいいってか。
まるで日本中どこでも爆発限界値までメタンガスはふつうに出てますよって言い方だね。
本気か?
-
195 名前:匿名さん:2025/04/08 17:09
-
湿地、下水道、ごみ処理場、畜産業(牛のげっぷとか)と同じような場所なんだね、万博会場。
でも、そういう場所でも爆発限界値まではなかなかいかないと思うが。
なんか開き直りがすごい。
-
196 名前:匿名さん:2025/04/08 17:14
-
>>194
>>190さんは「日本中どこでも爆発限界値までメタンガスはふつうに出てますよ」なんて書いてないよね。
あなた極端に捻じ曲げるよね。
-
197 名前:匿名さん:2025/04/08 17:28
-
>>196
そうね。メタンガスはどこにでもあると書いているだけ。
でも逆に言えば、どこにでもあるとしても爆発限界値まである場所は滅多にないということをごまかしてる。
だから、どこにでもあるということがエクスキューズにはならないということを修辞的に説明しただけ。
読み取れないのは残念ね。
どこにでもあるということと、爆発限界値まであるということは全然違うということをあなた自身が指摘してくれたのは、これは重畳というべきだわ。
普通じゃないのよ、爆発限界値まであるという状況は。
そこが問題だって言ってるのよ。
-
198 名前:匿名さん:2025/04/08 17:29
-
>>196
そうだよね。爆発限界値までなんて普通には出ないよね。
そんな危険な場所、めったにないよね。
その通りだわ!
そんな危険な場所、近づいちゃいけないとあなたも思うでしょ。
まさしく196さんの言う通り。
普通じゃないわ。
危険だわ!
-
199 名前:匿名さん:2025/04/08 17:35
-
>>197
万博のメタンは爆発下限界ですよ。
爆発限界値だと少し意味が違います。
-
200 名前:匿名さん:2025/04/08 17:48
-
>>197
万博協会の発表は「爆発下限界」です。
万博協会は6日、会場で「爆発下限界(ガスが空気と混合して着火によって爆発を起こす最低濃度)」を超えるメタンガスを検知したと発表しました。
あなた「爆発限界値」とわざと書いて脅してるの?
-
201 名前:匿名さん:2025/04/08 17:53
-
>>199
そっかー。
少し意味が違うのね。
爆発下限界とは、可燃性ガスが空気と混ざって着火すると爆発する最低濃度のことです。
少し違ってごめんねー。
メタンガスが空気と混ざって着火すると爆発する濃度の一番低い奴です。
爆発する濃度なんですね。
その一番低い奴だといいんですか。
許されるんですか。
そういうことですか。
わかりました。
一番低い濃度だけど、爆発はしますよ、そういう濃度です。
これからは添え書きとしてそう書きます。
爆発しない濃度ではないですよ、ともね。
-
202 名前:匿名さん:2025/04/08 17:54
-
>>200
おもしろいね。
アンチの人はいつも大袈裟に書いたり少し嘘ついたりするよね。
-
203 名前:匿名さん:2025/04/08 17:54
-
>>200
謝ったから許してねー。
でも、ふつうじゃないことに変わりはないから。
あなたも認めた通り、ふつうにはない濃度ですから。
爆発の危険性のある濃度ですから。
そこ、忘れないでね。
あなたは、それなら、下限値ならいいって思ってるのかもしれないけど、ふつうにないことだし、爆発の危険性はあるし、大事な大事な子どもや家族をそんなところに行かせたくないって普通は思う濃度です。
そこんとこよろしくです。
あ、あなたは大丈夫だって思っててください。
-
204 名前:匿名さん:2025/04/08 17:55
-
>>202
下限値なら大丈夫ってあなたは書けないのね。
それは本当のことだから。
-
205 名前:匿名さん:2025/04/08 17:56
-
>>202
あと、嘘じゃないですから。メタンガスの濃度は、万博協会が公式に発表しましたから。
爆発の危険性があることは嘘じゃないです。
それが嘘みたいには書かないでね。
本当に危険な数値でしたから。
-
206 名前:匿名さん:2025/04/08 17:57
-
「フジテレビ主催 めざましクラシックスコンサート」の開催中止
-
207 名前:匿名さん:2025/04/08 18:29
-
>>206
中居君の件でスポンサーがいなくなったからでしょうね。
-
208 名前:匿名さん:2025/04/08 18:29
-
>>203
嘘、大袈裟、紛らわしい表現、全てアウトだよ。
訴えられればいいのに、のレベル。
-
209 名前:匿名さん:2025/04/08 19:12
-
【速報】吉村知事「自然換気すれば対応できる」テストランの最中に万博会場で基準値超えのメタンガス検出読売テレビ
13日に開幕する大阪・関西万博の会場で、府民が参加した直前リハーサルとなる「テストラン」の最中だった6日、基準値を超えるメタンガスが検出されたことを受け、大阪府の吉村知事は8日、「メタンガスは空気より軽いので自然換気すれば対応できる。安全性に問題がないようにきちんと対応していく」との見解を示しました。
基準値が何のためにあるって話だよ。
-
210 名前:匿名さん:2025/04/08 19:15
-
>>203
自分のやったことを正当化してはいけない
通りすがり
-
211 名前:匿名さん:2025/04/08 19:23
-
>>209
中◯人がマンホールに火種を投げ込まない事を祈る。
たまに中◯の子供が遊んで大爆発って映像が流れるよね。
-
212 名前:匿名さん:2025/04/08 19:31
-
>>211
こわ
誘導している?
-
213 名前:211:2025/04/08 19:38
-
>>212
日本人はしないだろうけど分からないからね。
危機管理としてそういう情報もきちんと知ってるのか気になる。
色々な事で自分達はしないからぁ〜が通用しない国なんて沢山ある。
-
214 名前:匿名さん:2025/04/08 19:40
-
こわいわー
-
215 名前:匿名さん:2025/04/08 20:49
-
どっちにしても火気厳禁にしないと危険なところで大規模なイベントやるなんて狂気の沙汰だよ。
それも「普通どこにでもある」ものだから爆発下限界(爆発する危険性がある検出数値の最低値だけど、爆発はする危険性があるんだよ、間違いなく。)でもいいんだって開き直ってる。
子どもが
友達の家に遊びに行きたい、あそこの家は一年前にガス漏れしたけど、対策してるって言ってたから行ってもいい?
あ、ちなみにきのう遊びに行った子が検査したら爆発下限界だったけど、窓開けて換気したから大丈夫だって。
ねえ、お母さん、行ってもいいでしょう?
って言ってきたら
いいわよ、ガス漏れなんてどこでもあるんだから行ってらっしゃい
って機嫌よく送り出す母親らしいよ、万博賛成派は。
-
216 名前:匿名さん:2025/04/08 20:54
-
>>215
まあでも換気して濃度が薄まれば大丈夫な事は確かです。
きちんと換気をして濃度管理がきちんと出来るのかが大切で、そこを問題点とするべきかと思います。
豊洲とかでも同じ様な事で問題になりましたよね。
-
217 名前:匿名さん:2025/04/08 21:00
-
>>216
つまりガス漏れしてる家にも子どもを平気で遊びに行かせて「窓開けてもらってねー」っていうんですね。
そこさえクリアできればいいんですね。
-
218 名前:匿名さん:2025/04/08 21:01
-
>>217
本当に子どもが大事で、危ない目に遭わせたくない愛情深い母親なら絶対に行かせないと思うけどな。
たぶん、あなたは万博に行く人たちはそんなに大事な存在じゃないと思ってるからそう書けるんでしょうね。
-
219 名前:217:2025/04/08 21:05
-
>>218
何か勘違いしてません?
私は絶対にそんなガス漏れ現場に子どもや家族を行かせませんよ。
万博に行く人たちも、やめたほうがいいのに、と心から思ってますよ。
何も事故が起きないといいんですが。
そんな危険な場所、何で行きたいのかわかりません。
-
220 名前:216:2025/04/08 21:09
-
>>217
いや私は関東住みなので行く予定は無いし、子供も行きませんよ。
なので他人事です。