NO.12516000
万博に行きたいとは思わない74%
-
0 名前:匿名さん:2025/03/24 11:35
-
共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。(共同通信)
大地震発生なら夢洲は孤立の恐れ 来場者の安全どう守る?(毎日新聞)
3・11の時、TDLは一人も負傷者を出さなかった。災害対応訓練を年間180回以上繰り返していたからだって。
万博では「会場完成直後に開幕を迎えるため、十分な実地訓練の機会を設けるのは難しい」と万博協会担当者がはっきり言っている。この差。怖いね。
-
319 名前:匿名さん:2025/04/13 11:40
-
>>318
2800万人を開催期間184日で割ったら1日あたりの来場者は約152000人来ないと無理。
土日祝日毎日大型の夏フェスやってるようなもの。
経済効果の試算は人の流動ベースが殆どなので2800万が来るのが前提。
吉村知事、いくらなんでも盛りすぎ。
最近は経済効果の話はしなくなったし、ましてや数字は挙げないよね。
恥ずかしくて数字は挙げられない。
だって自分が言ったこと隠したいもんね。
-
320 名前:匿名さん:2025/04/13 12:10
-
>>316
それも想像。
理念は明記されてるけどね。
-
321 名前:匿名さん:2025/04/13 12:20
-
ミャクミャクのぬいぐるみ、売れるかな。
-
322 名前:匿名さん:2025/04/13 12:22
-
>>321
靴もあるんですね。
-
323 名前:匿名さん:2025/04/13 12:27
-
ミスドのダスキンは大阪発祥なんだから、さっさとコラボしてポンデミャクミャク出してほしい。
-
324 名前:匿名さん:2025/04/13 13:01
-
>>321
買う予定です!
-
325 名前:匿名さん:2025/04/13 13:45
-
マイナスのことしか見聞きしてなかったから
知ろうとしなかった自分が悪いんだけど
昨日テレビでみて行きたくなったよ。
楽しそう。
-
326 名前:匿名さん:2025/04/13 14:06
-
>>308
外国パビリオンは歴史や文化や伝統の展示。
テストランのとき私はそれが面白かった。
欧米のようなメジャーではない中央アジアの国々のは実際に目にすることがないから、良い機会だと思う。
そして自然と世界の国々を意識することになる。
子どもたちにも良い機会になると思う。
そもそも修学旅行や遠足は教育の一環だし。
-
327 名前:匿名さん:2025/04/13 14:07
-
ミャクミャクの100円玉が欲しいわ。
-
328 名前:匿名さん:2025/04/13 14:10
-
>>327
100円玉もあるの?
どうやったら入手できるのかな
-
329 名前:匿名さん:2025/04/13 14:14
-
>>328
造幣局が売ってるらしい。
でもかなり高額と聞いたわ。
-
330 名前:匿名さん:2025/04/13 14:23
-
>>329
造幣局が額面以上の高額で売ることがあるの?
-
331 名前:匿名さん:2025/04/13 14:25
-
むっちゃ待たされるみたいじゃん。
テストランでわざと混雑状況を作って本番に備えるって行ってなかった?
本番も混雑状況そのままじゃん。
わざとじゃないじゃん、混雑把握できてないじゃん。
ゲートを別に移動させられたりしてあっちこっち回されて、やっと戻ってきたらまた向こう…って言われたというニュース見たよ。Yahoo!newsだけど。
-
332 名前:匿名さん:2025/04/13 15:02
-
だんだんと空くんじゃない?
-
333 名前:匿名さん:2025/04/13 15:10
-
>>332
人気がなくてということ?
-
334 名前:匿名さん:2025/04/13 16:53
-
今日の初日に14万人来場見込みって言ってるけど、そんなに来たら大混雑でパビリオン予約しても見られるのかなぁ。
ディズニーでさえも多くて5万人くらい?
その3倍だもんね。
初日に来たいっていうのもわかるけど、せっかく6700円払っても見ないで終わり、並んで終わりなら悲しいよね。
-
335 名前:匿名さん:2025/04/13 17:20
-
>>331
要人が来る日は特に手荷物検査が厳しいと思うよ。
-
336 名前:匿名さん:2025/04/13 17:21
-
>>334
予約してたら見られるよ、そのための予約なんだから。
-
337 名前:匿名さん:2025/04/13 17:27
-
万博会場から帰ることもできないという情報が。
入場に1時間40分近くかかっただけでなく、帰りまも午後4時ごろ、東ゲートを出て地下鉄•夢洲駅に向かおうとしたところ、長蛇の列がほとんど動かず、万博会場から外に出られないって。
係員が「夢洲駅で人が多すぎ、駅への入場制限している」と説明。
万博会場では「いまは地下鉄では帰らないでください」とアナウンス。
気温12度、雨と強風のなか、手足がかじかんで待っている子どもたち。
-
338 名前:匿名さん:2025/04/13 17:30
-
「ただいま東ゲート付近のネットワークがつながりにくい状況になっています」との会場アナウンス。
ネットがつながらないため、スマホでチケットが出せず、当日チケットのデスクで万博IDを伝えて紙のQRコードを発券。
テストランしたのに、いろいろ不都合が残ってたご様子。
-
339 名前:匿名さん:2025/04/13 17:32
-
そうなるとは思ってたが、初日からこれ。
-
340 名前:匿名さん:2025/04/13 17:35
-
13:20ころ関西パビリオン近くの大屋根リングの下で、雨水が落ちてきていた。
通りがかりのスタッフが見つけ、
「雨漏りしております。お気をつけてお通りください」と通行人に呼びかけていた。
-
341 名前:匿名さん:2025/04/13 17:49
-
今日は特に混雑は当たり前だし、雨が強くなって帰りたい人が同じ時間になったんだろうね。
行く人はそれも覚悟だと思うよ。
-
342 名前:匿名さん:2025/04/13 21:41
-
中国人
1日50台貸し出しの車椅子を使って
並ばなくても済むVIP待遇を受けるのがおすすめだってさ。
いやだねぇ。
-
343 名前:匿名さん:2025/04/13 22:20
-
初日に大雨、雨宿りもままならない、ブルーインパルス中止、ネットは繋がらない、トイレもあちこち封鎖、先行き不安な万博だね。
-
344 名前:匿名さん:2025/04/13 22:21
-
>>342
Xで見たけどそれ北京のユニバーサルスタジオのことじゃないの?
ネットの情報はせめてよく見た方がいいし、精査せずになぜデマを垂れ流すの?
-
345 名前:匿名さん:2025/04/13 22:24
-
>>343
何かにつけて文句を言いたいようだけど、テーマパークなんてどこも雨降ったら大変なのは当たり前だし、悪天候ならイベントの中止は当たり前。
大混雑の中事故もなく初日を終えた、でいいと思う。
ネットに関しては改善してほしいけどね。
-
346 名前:匿名さん:2025/04/13 22:44
-
石の屋根どうなった
-
347 名前:匿名さん:2025/04/13 22:51
-
>>343
アンチがケチつける事の一番最初に、
天気がくるなら大成功なんじゃない?
-
348 名前:匿名さん:2025/04/13 22:53
-
>>347
大成功なら、アンチが何を言おうが楽しかったよね!で終了。アンチに構ってる時点で、成功してないことは薄々わかってるんじゃない?
-
349 名前:匿名さん:2025/04/13 22:56
-
>>348
>アンチに構ってる時点で、成功してないことは薄々わかってるんじゃない?
別人だけど、そうは思わないよ。楽しい場所にいるときにハエが飛んでたら追っ払うでしょ(笑)
-
350 名前:匿名さん:2025/04/13 23:02
-
>>349
まんま考えが中国でヤバいね。気に入らなければ埋めちゃえばって感じ?
-
351 名前:匿名さん:2025/04/13 23:03
-
>>350
なにが言いたいのか分からないわ
発想がちょっとついていけない
-
352 名前:匿名さん:2025/04/13 23:06
-
>>350
何事でも無くてよかったけど、「万博会場で異臭&煙騒ぎ、消防車8台が駆け付け一時騒然 万博協会から「撮影NG」の通達も」撮影NGって時点で、ヤバいものは報道規制してるらしい中国共産党を彷彿とさせるしね。
-
353 名前:匿名さん:2025/04/13 23:17
-
>>352
それXで見た。撮影NGだったんだ!
民主国家で取材統制?
-
354 名前:匿名さん:2025/04/13 23:20
-
消防車が来ただけでニュースになる
ネットがつながりにくいだけでニュースになる
ネットなんて大規模ライブの時はいつもつながりにくくて、チケットが電子になってるから困ることは多いよ、誰もニュースにしないけど。
全てにおいて大注目、それだけ見ても大成功だね。
今日の混雑と全てがニュースになるのを見たら、やはり関心が高いことは証明された。
人が多いとやはり心配なのは事故。
本当に何事もなく盛り上がってほしい。
-
355 名前:匿名さん:2025/04/13 23:27
-
公明党、中国に行くみたいだけど、
岩屋みたいに勝手に色々約束してくるんだろな。
維新も親中。日本に日本の為に働く政党はないね。
-
356 名前:匿名さん:2025/04/13 23:29
-
>>355
さすがに別スレ立てなよ(笑)
-
357 名前:匿名さん:2025/04/13 23:34
-
>>352
それ誤報だったそうですね。
今日行ったけど、警察密着をテレビ局がしていたよ。
警察犬もいた。
テレビ局も沢山来てたし。
今日は防衛大臣も来てたし、特に警備はピリピリしてたでしょうね。
今日だけで沢山有名人が見れて子供も喜んでいた。
確かにゲートでネットは繋がりにくかったけど、チケットのQRコードは事前に紙に印刷かスクショしておくように案内は出ていたのでこれから来る人は忘れずに。
-
358 名前:匿名さん:2025/04/13 23:37
-
>>357
なんだ、またアンチのデマか。
アンチもネットの情報を鵜呑みにしないでよ。
-
359 名前:匿名さん:2025/04/14 10:38
-
「並ばない万博」っていってなかった?
-
360 名前:匿名さん:2025/04/14 11:06
-
リング?
なんか木歪んでた
万博Pの方 地元じゃ有名
いじめ事件に黒い噂
-
361 名前:匿名さん:2025/04/14 11:19
-
>>360
毎日粗探しして凄いね。
それが生きがい?
-
362 名前:匿名さん:2025/04/14 11:33
-
>>361
毎日ヨイショして凄いね。
それが生きがい?
-
363 名前:匿名さん:2025/04/14 11:37
-
>>362
ヨイショってどれのこと?
-
364 名前:匿名さん:2025/04/14 11:39
-
>>363
粗探しってどれのこと?
-
365 名前:匿名さん:2025/04/14 11:42
-
>>364
すぐ上にもあるじゃん。
木が歪んでたとか。
行ってないのに、不確かな情報をネットからかき集めてきてるんでしょ?
-
366 名前:匿名さん:2025/04/14 11:44
-
>>364
まず答えなよ。
-
367 名前:匿名さん:2025/04/14 11:49
-
>>365
不確かではない。
画像の証拠がある。
粗探しではなく、正当な危険性を指摘しているだけ。
-
368 名前:匿名さん:2025/04/14 11:52
-
>>363
リスクは計算されている、対策している、安全である。
全部、事実に即さないヨイショでしかない。