育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12516000

万博に行きたいとは思わない74%

0 名前:匿名さん:2025/03/24 11:35
共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。(共同通信)

大地震発生なら夢洲は孤立の恐れ 来場者の安全どう守る?(毎日新聞)

3・11の時、TDLは一人も負傷者を出さなかった。災害対応訓練を年間180回以上繰り返していたからだって。
万博では「会場完成直後に開幕を迎えるため、十分な実地訓練の機会を設けるのは難しい」と万博協会担当者がはっきり言っている。この差。怖いね。
506 名前:匿名さん:2025/04/23 15:44
>>504
万博に限らずテーマパークとか人が集まる場所への引率は先生は大変だし不参加でもなんの疑問もないけど?

だからと言って万博が失敗というわけでもないし、何が言いたいの?
万博の安全対策ではなく、熱中症とか引率することへの安全対策の話でしょ?
507 名前:匿名さん:2025/04/23 16:49
万博行ったけど、小学生は大体コモンズ館を見てる。
イタリアアメリカみたいな中身はすごいけど長蛇の列、ってとこにはいない(中にもいないから優先入場とかもない)

コモンズ館ってアフリカや中南米とかの普段馴染みのない経済力もあまりない国が屋内ワンフロアにそれぞれブースを作っていて、空調効いた屋内の移動で全部済む。
正直ブースの中身は簡単なものだけど、馴染みのない国の写真や動画や展示(衣類とか特産品とか日用品の現物)が見られるのは子どもには目新しいと思う。
そして各国ブースにスタンプがあってスタンプラリーができるの(これは一個ずつ建物持ってる大きな展示の国も用意してる)
私は遠足がわりに万博は気の毒と思ったけど、暑い時期に下手に屋外活動するくらいなら(今は快適な春秋と思ってもいきなり暑くなったり冷えたりするし)、屋内で展示を見ながらスタンプラリーって安全で楽しいかも(実際来てた子はみんな楽しそうだった)

中学生以上は外でも見なかったからなんとも言えないけど。
508 名前:507:2025/04/23 16:50
>>507
ちなみに現在コモンズ館は入場列はほぼないです
509 名前:匿名さん:2025/04/25 22:11
行ってみたいけど遠いしお金かかるわ

仕事辞めて大阪に引越しした人がいたね
情熱的
510 名前:匿名さん:2025/04/26 08:07
>>509
何故このスレに書いたのかしら?
511 名前:匿名さん:2025/04/26 12:16
>>510
なんでそう思うのかしら?
512  名前:この投稿は削除されました
513  名前:この投稿は削除されました
514 名前:匿名さん:2025/04/26 14:12
100万人突破したそうです
515  名前:この投稿は削除されました
516  名前:この投稿は削除されました
517  名前:この投稿は削除されました
518  名前:この投稿は削除されました
519  名前:この投稿は削除されました
520  名前:この投稿は削除されました
521  名前:この投稿は削除されました
522  名前:この投稿は削除されました
523  名前:この投稿は削除されました
524  名前:この投稿は削除されました
525  名前:この投稿は削除されました
526  名前:この投稿は削除されました
527  名前:この投稿は削除されました
528  名前:この投稿は削除されました
529 名前:匿名さん:2025/04/26 14:41
頭が変な人がいるの?
530  名前:この投稿は削除されました
531  名前:この投稿は削除されました
532  名前:この投稿は削除されました
533  名前:この投稿は削除されました
534  名前:この投稿は削除されました
535  名前:この投稿は削除されました
536  名前:この投稿は削除されました
537  名前:この投稿は削除されました
538  名前:この投稿は削除されました
539  名前:この投稿は削除されました
540  名前:この投稿は削除されました
541  名前:この投稿は削除されました
542  名前:この投稿は削除されました
543  名前:この投稿は削除されました
544  名前:この投稿は削除されました
545  名前:この投稿は削除されました
546  名前:この投稿は削除されました
547  名前:この投稿は削除されました
548  名前:この投稿は削除されました
549  名前:この投稿は削除されました
550 名前:匿名さん:2025/04/26 15:50
虫が多いという新情報(笑)
551 名前:匿名さん:2025/04/26 20:58
>>550
そりゃあ虫は多いでしょうよ、もともとゴミ捨て場なんだから。
夏が来れば虫だらけかもね。
毎日のように行ってるらしき人がいるみたいだけど、虫はどうだったかレポートしてほしい。
552 名前:匿名さん:2025/04/27 09:53
このスレは一体何があったの?
553 名前:匿名さん:2025/04/27 16:03
>>551
テストランで入場した時は、夕陽を見ようと大屋根リングに上がったところ、すごい数の虫が飛んでいました…

TV中継も大きなパネルで虫を追い払っているような状態でした。

テストラン以降、改善されているといいですね。
554 名前:匿名さん:2025/04/27 21:32
虫嫌いだから行きたくない。
555 名前:匿名さん:2025/04/27 21:36
大阪維新の会
→開幕から「7日」で100万人突破!

万博協会
→開幕から「11日」で100万人突破!

吉村知事
→開幕から「13日」で100万人突破!

関係者を計算に入れてしまった結果。
人数盛り過ぎて、じぶんたちでも何を言ってるかわからなくなってるらしい。
毎日通うスタッフや招待客も全部数に入れたり、入れなかったり、報道機関によっても数が違ってて
戦前の大本営発表と同じ。
現実と発表人数は日がたつにつれどんどん乖離していく。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)