育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12516000

万博に行きたいとは思わない74%

0 名前:匿名さん:2025/03/24 11:35
共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。(共同通信)

大地震発生なら夢洲は孤立の恐れ 来場者の安全どう守る?(毎日新聞)

3・11の時、TDLは一人も負傷者を出さなかった。災害対応訓練を年間180回以上繰り返していたからだって。
万博では「会場完成直後に開幕を迎えるため、十分な実地訓練の機会を設けるのは難しい」と万博協会担当者がはっきり言っている。この差。怖いね。
353 名前:匿名さん:2025/04/13 23:17
>>352
それXで見た。撮影NGだったんだ!
民主国家で取材統制?
354 名前:匿名さん:2025/04/13 23:20
消防車が来ただけでニュースになる
ネットがつながりにくいだけでニュースになる

ネットなんて大規模ライブの時はいつもつながりにくくて、チケットが電子になってるから困ることは多いよ、誰もニュースにしないけど。

全てにおいて大注目、それだけ見ても大成功だね。
今日の混雑と全てがニュースになるのを見たら、やはり関心が高いことは証明された。

人が多いとやはり心配なのは事故。
本当に何事もなく盛り上がってほしい。
355 名前:匿名さん:2025/04/13 23:27
公明党、中国に行くみたいだけど、
岩屋みたいに勝手に色々約束してくるんだろな。
維新も親中。日本に日本の為に働く政党はないね。
356 名前:匿名さん:2025/04/13 23:29
>>355
さすがに別スレ立てなよ(笑)
357 名前:匿名さん:2025/04/13 23:34
>>352
それ誤報だったそうですね。
今日行ったけど、警察密着をテレビ局がしていたよ。
警察犬もいた。
テレビ局も沢山来てたし。
今日は防衛大臣も来てたし、特に警備はピリピリしてたでしょうね。
今日だけで沢山有名人が見れて子供も喜んでいた。

確かにゲートでネットは繋がりにくかったけど、チケットのQRコードは事前に紙に印刷かスクショしておくように案内は出ていたのでこれから来る人は忘れずに。
358 名前:匿名さん:2025/04/13 23:37
>>357
なんだ、またアンチのデマか。
アンチもネットの情報を鵜呑みにしないでよ。
359 名前:匿名さん:2025/04/14 10:38
「並ばない万博」っていってなかった?
360 名前:匿名さん:2025/04/14 11:06
リング?
なんか木歪んでた
万博Pの方 地元じゃ有名
いじめ事件に黒い噂
361 名前:匿名さん:2025/04/14 11:19
>>360
毎日粗探しして凄いね。
それが生きがい?
362 名前:匿名さん:2025/04/14 11:33
>>361
毎日ヨイショして凄いね。
それが生きがい?
363 名前:匿名さん:2025/04/14 11:37
>>362
ヨイショってどれのこと?
364 名前:匿名さん:2025/04/14 11:39
>>363
粗探しってどれのこと?
365 名前:匿名さん:2025/04/14 11:42
>>364
すぐ上にもあるじゃん。
木が歪んでたとか。
行ってないのに、不確かな情報をネットからかき集めてきてるんでしょ?
366 名前:匿名さん:2025/04/14 11:44
>>364
まず答えなよ。
367 名前:匿名さん:2025/04/14 11:49
>>365
不確かではない。
画像の証拠がある。
粗探しではなく、正当な危険性を指摘しているだけ。
368 名前:匿名さん:2025/04/14 11:52
>>363
リスクは計算されている、対策している、安全である。
全部、事実に即さないヨイショでしかない。
369 名前:匿名さん:2025/04/14 12:07
>>368
だからどのレスよ。
370 名前:匿名さん:2025/04/14 12:08
>>367
それが危険だとはっきりしているの?
371 名前:匿名さん:2025/04/14 12:11
>>367
いじめ事件に黒い噂って書いてるけど。
「ウワサ」と言うのは不確かだよね?
372 名前:匿名さん:2025/04/14 12:13
>>360
これは誹謗中傷。
373 名前:匿名さん:2025/04/14 12:16
>>360
万博反対なのは分かるけど、こんな誹謗中傷は止めなよ。
374 名前:匿名さん:2025/04/14 14:29
QRコード読み取れなくて
入れません
375 名前:匿名さん:2025/04/14 14:31
大屋根なをだから
屋根だよね
夏のひよけになるかな
376 名前:匿名さん:2025/04/14 14:32
壊すのもったいない
377 名前:匿名さん:2025/04/14 14:48
>>360
アンチはアラ探しのデマばかり(笑)
大盛況だからアラ探しでもしないとやってられないんだろうけど。

私は別にヨイショもなにも普通に成功してほしいし、行って楽しみたいと思ってる。
378 名前:匿名さん:2025/04/14 14:59
みんなで行って
経済回さなきゃ
379 名前:匿名さん:2025/04/14 15:10
>>374
スクショや印刷して行ってね。
380 名前:匿名さん:2025/04/14 15:17
今日はトイレ使えたかな
381 名前:匿名さん:2025/04/14 15:20
>>380
トイレ使えないのはキチー
オムツ履いて万博行かなきゃなのー?(泣)
382 名前:匿名さん:2025/04/14 15:23
>>380
他のトイレいっぱいあるよ。
383 名前:匿名さん:2025/04/14 15:24
>>381
おむつ考えるの?
384 名前:匿名さん:2025/04/14 15:25
普通に考えたら、あれだけ来場者がいれば混雑はするものでしょう。
新駅を作り電車の運行数増やし、入場ゲートを増やしても、入場者数そのものを予約によってコントロールしないと、並ばないで済むなんてのは無理だと思う。
スマホでというのも、あれだけの人数が一斉に通信したらパンクするでしょ。
トラブルが起きるのは想定内。
テストランでちょっとしか見れなかったけど中身は面白かったから、入場者数が落ち着いたら行きたいな。
385 名前:匿名さん:2025/04/14 15:35
デザイナーズトイレはオブジェのような物だから、数も沢山ないし変わった形をしてたりして慣れてない人は確かに分かりにくかった。
周りに普通のトイレも沢山あるので心配ないよ。
386 名前:匿名さん:2025/04/14 15:37
>>385
テレビ見て意外と良さげな万博かなって
思ったんだけど、トイレ心配で。
情報ありがとう
387 名前:381:2025/04/14 15:55
>>382
なんだ!他にあるのねー
>>380だけ見たから、何かのトラブルか大盛況過ぎて、全施設でトイレ足りなくて使えなかったのかと思ったー笑
だから万博行く人はオムツ履いていかなきゃダメ?って心配したよー笑
388 名前:匿名さん:2025/04/14 16:08
昨日「調和の広場」にある「トイレ1」が壊されたって。
トイレの入り口と出口が分かれていることや、空室状況を示す表示が分かりづらかったため、「いつまでも人が出てこない」と勘違いした利用者がドアを無理やり開けようとして破壊したんだって。
アイデアは良いと思うけど、初めての人には分かるようにもっと案内表示した方が良いね。
389 名前:匿名さん:2025/04/14 16:30
別に万博行きたきゃ行けば良いし、ここで情報を上げていけば良い。
行きたくないなら、行きたくない人の意見で良い。
なんで中国みたいに、行きたくないヤツムカつく!ムキー!ってなるの?
みんな違ってみんな良いじゃん。ダメな理由は?
390 名前:匿名さん:2025/04/14 16:31
>>389
中国みたいってのは、万博肯定以外は排除しようとする動きのことね。目的はなんなの?
391 名前:匿名さん:2025/04/14 16:37
>>389
自分に反論するな!ということかな
392 名前:匿名さん:2025/04/14 16:54
>>389
デマ垂れ流して、指摘されたら逆ギレ開き直り…リアルでそれができる?
行きたくないのは勝手だけど、デマ流して惑わせるのはダメだと言われなければわからない?
393 名前:匿名さん:2025/04/14 16:56
>>392
実際にトイレは壊されて封鎖されてるし、昨日の異臭騒ぎが実際なんでも無かっただけで、担当者が報道規制の言葉を発したのは事実でしょ?何がデマなの?
394 名前:匿名さん:2025/04/14 17:02
>>393
でも、誤解させるように大袈裟に書いたりするよね。デマもあるし。
395 名前:匿名さん:2025/04/14 17:02
>>384
普通に考えたら、あれだけ来場者がいれば混雑はするものでしょう。

っていうけど、最初から「待たない万博」って吉村知事はぶち上げてたんだよ。
空飛ぶ車が飛びますって言ってたのと同じ時期にね。
そっちもデマだったけど(笑)

スマホでというのも、あれだけの人数が一斉に通信したらパンクするでしょ。
ていうけど、パンクするってわかっててなんでネットでチケット配布する?
予想がついていたのなら、先にスクショしてね、紙で印刷してねってひとこと言っておけばいいだけのこと。

そうか。そもそもトラブルが起きることは想定内か。
メタンガスの濃度も想定内だったらしいし。
トイレが壊されるのももしかして想定内?
あとどんな想定内の出来事が起きるんだろうね、これから。
396 名前:匿名さん:2025/04/14 17:04
今日は下調べして予約などしたら
割とスムーズに動けた。
397 名前:匿名さん:2025/04/14 17:07
>>394
空飛ぶ車が目玉になりますってデマとか?
398 名前:匿名さん:2025/04/14 17:09
>>395
パビリオン予約制に関しては「並ばない」になってるのでは?その部分に関して言ったんでしょ。
実際に一番混雑しそうなadoなんかは予約できた人だけが入れたわけだしね。

例えば食べ物にしてもみんなが同じものを欲しがったら列ができるのは当然でしょ。

異臭騒ぎも行った人が誤報と書いてる。
その真偽がわからないまま、アンチは「報道規制」と万博批判できそうな言葉だけを捉えて騒いでる。

トイレに限らず万博というのは最新技術→新しい試みが試される場所でもあるんだし、不具合があるようなら是正されていって当たり前なんだよ。

デマばかり、アンチの好きそうな言葉ばかり選んでデマを垂れ流して、指摘されたら「みんな違ってみんな良い」?
馬鹿らしい、あのね、言論の自由って何を言ってもいいってわけではないことくらい大人なら知ってた方がいいよ。
399 名前:匿名さん:2025/04/14 17:10
>>398
言論の自由って何を言ってもいいってわけではないことくらい大人なら知ってた方がいいよ。
400 名前:匿名さん:2025/04/14 17:13
>>395
>予想がついていたのなら、先にスクショしてね、紙で印刷してねってひとこと言っておけばいいだけのこと。

前からお知らせ出てましたよ。
だからそれ見て私は準備して行ったし。
何も知らないのにテキトーなこと言わないでね。
401 名前:匿名さん:2025/04/14 17:13
>>398
言論の自由って何を言ってもいいってわけではないことくらい大人なら知ってた方がいいよ。

↑これ、もっと詳しく解説してくれない?
言論の自由とは、個人が思想または意見を言語によって発表する自由。 各国の近代的な憲法が基本的人権の一つとして保障した伝統的な自由権であり、日本国憲法もこれを保障している。

で、何を言ってもいいってわけではないってのは、どういうこと?
何か言っちゃいけないことがあるのね?
それはどういう根拠で、どのように決められて、誰がそれを規制するの?
その法的根拠は?
大人なら知ってた方がいいって、あなたは誰にそれを習ったの?
絶対答えてね。

その答えによっては最高裁の憲法解釈から違ってくるからね。
しっかり書いてほしいわ。
大人なんだから。
402 名前:匿名さん:2025/04/14 17:14
>>400
どこにお知らせ載ってました?
ネットはつながりませんから紙でねって広報されてたのね?



トリップパスについて

(必須)