育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12526251

ミャンマーの地震 支援金

0 名前:匿名さん:2025/03/30 11:43
子供のバイト先にミャンマーの女の子がいて、凄く頭が良くて優しいいい子だと聞いていました。
その女の子は幸いすぐに家族と連絡が付いて一安心しているとの事。
でもすぐには会いに行けないし、友達や親戚などもいるでしょうし、心配ですよね。
そんな事もあり、今回少しでも支援の寄付をしようと子供と話しているのですが、こういう寄付はどこにするのがいいのでしょうか?
詐欺や中抜きもあると聞くし。
詳しい方いらっしゃいますか?
1 名前:匿名さん:2025/03/30 12:07
いつも寄付してる団体が募金準備してると思いますので、もう少し待てばいいのでは?
2 名前:匿名さん:2025/03/30 12:23
黒柳さんの方のユニセフとか、やりだすと思う。
3 名前:匿名さん:2025/03/30 12:30
>>2
この主さん、多分ユニセフは中抜きしてる団体と思ってそう
4 名前:匿名さん:2025/03/30 12:45
ユニセフ(黒柳さんのほう)
日赤
国境なき医師団とか
5 名前:匿名さん:2025/03/30 12:48
>>3
それならもう1人の方の団体では?
6 名前:匿名さん:2025/03/30 12:51
今までどこを通して寄付してたんだろ
7 名前:匿名さん:2025/03/30 21:33
>>3
それはアグネス・チャンのほうじゃない?

寄付した人に、分厚い立派なDMとか送ってくるんだよ。そんなに作らず、寄付に回しなさいよ!と思ったことあるの。

前、寄付の一貫でカレンダー買った後そんな感じだった。その後、そっちはだめ、黒柳さんの方!と言う話聞いたの。
8 名前:匿名さん:2025/03/30 22:31
ミャンマー大使館が受け入れ口を開くまで待ちましょう。
その国の大使館に送るのが一番確実。
9 名前:匿名さん:2025/03/31 01:34
ミャンマーは寄付しても正しく使われず
軍に取られちゃいそう。
10 名前:匿名さん:2025/03/31 05:30
その子のご家族さんが被災したのなら
直接足しにしてと渡すのがいいんじゃない?

あとは日本だけど、国境なき医師団。
11 名前:匿名さん:2025/03/31 05:54
>>9
そうそう。国自体に信用がない。
12 名前:匿名さん:2025/03/31 06:59
ほっとけば。
13 名前:匿名さん:2025/04/05 11:43
クレイジージャーニーにも出演されているノンフィクション作家にして冒険探検家の高野秀行さんがおすすめしているのが

「ミャンマー子ども支援NGO SOSIA」の「ミャンマー大地震緊急募金2025」です。

良かったらネット検索して寄付をお願いします。
現地でバリバリ人道支援活動をしている地元団体と提携し、とても信頼できる募金です。
14 名前:匿名さん:2025/04/05 15:52
自分とこが大変なのに。知らんよ。日本にいるミャンマーの人、復興大変だから帰るべき。
15 名前:匿名さん:2025/04/05 16:31
>>14
内戦中だから今帰ると大変なんだよ。
16 名前:匿名さん:2025/04/05 16:36
>>14
べき ってすごいね。
東日本大震災後に、海外留学してた日本の学生は全員帰国すべきだったと思ってるの?
それと同じだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)