NO.12527657
すき家食べる?
-
0 名前:匿名さん:2025/03/31 11:04
-
立て続けに発覚した混入事件。
いつになったら食べに行く?子供が好きで
どうしようか悩んでる。
-
1 名前:匿名さん:2025/03/31 11:06
-
子供が好きで?
お子さん小学生とかじゃないよね?
子供も自分も好きにしたらよくない?
-
2 名前:匿名さん:2025/03/31 11:06
-
元々そんなに近いところにないし、夫が好きではないし、ますます足が遠のく。
-
3 名前:匿名さん:2025/03/31 11:07
-
変なの。
-
4 名前:匿名さん:2025/03/31 11:07
-
嵌められた説が出てきてるね。
-
5 名前:匿名さん:2025/03/31 11:23
-
家の1番近くの飲食店。
2、3回テイクアウトした事ある。
店員さんも感じよく
購入システム教えてくれたし普通に
美味しかった。
サイズもミニとかあって助かったな。
また機会があれば、
利用すると思う。
-
6 名前:匿名さん:2025/03/31 11:26
-
機会があれば行くな。
-
7 名前:匿名さん:2025/03/31 11:37
-
>>0
子供、何歳よ
-
8 名前:匿名さん:2025/03/31 11:41
-
>>4
私も思ってたんだよね。
すき家なんていちいち味噌汁を大鍋で作ることもないし、ネズミが隠れるほど具だくさんな訳でもないし、いつ入ったんだろう?って。
しかもあんなにプッカリ浮かんでて、提供する時に店員は気が付かなかったのか?
撮影者は海苔は食べきったあとのようだけどあんなにわかりやすいのに海苔食べ終わるまで気が付かなかった?
とはいえ嘘と決めつけるだけの根拠はないので思ってただけだったけど…
-
9 名前:匿名さん:2025/03/31 11:42
-
最近は食べてないけど子どもがバイトしてた頃は食べたこともある。
正直外食食べる時は覚悟しないとだよ、見えてないだけで、というのはあると思うよ。
-
10 名前:匿名さん:2025/03/31 11:48
-
>>9
そうだね。
すき家ではないけど下の毛が入ってたことがあって
それ以来そのお店の名前だけでも嫌悪感が凄くて
そのお店では買ってない。
-
11 名前:匿名さん:2025/03/31 11:49
-
>>10
わざと入れられたんじゃないの?
-
12 名前:匿名さん:2025/03/31 11:51
-
>>11
そうなのかな?
子供の頃の話で、母が家族分買ってきたんだけど。
もしそうだとしてもいまだに嫌悪感が凄い。
-
13 名前:匿名さん:2025/03/31 12:10
-
ニュースが、
今は「異物混入」という表現しか
しなくなったのは、
何でなのかな?
嵌められた説も
否定出来なくなってきたから?
-
14 名前:匿名さん:2025/03/31 12:13
-
>>13
その通り
-
15 名前:匿名さん:2025/03/31 12:15
-
食べない。
重なったからだと思う。
義実家の押し入れでネズミ死んでたんだ。
埋めた。数日前。
-
16 名前:匿名さん:2025/03/31 12:15
-
>>13
明記してるよ。
ゴキブリの一部が混入していた「すき家」 きょうから全国約1970店舗を順次一時閉店
配信 2025年3月31日 10:02更新 2025年3月31日 11:29
TBS NEWS DIG
先週、提供した商品にゴキブリの一部が混入していた「すき家」は、害虫の侵入防止などの対策のため、さきほど午前9時から全ての店舗を順次、一時閉店しています。
大手牛丼チェーンの「すき家」は午前9時から順次、全国にある約1970店舗を一時閉店しています。閉店期間は今週金曜日の午前9時までの4日間です。
「すき家」は先週、東京・昭島市内の店舗で客がテイクアウトした商品にゴキブリの一部が混入していたことを明らかにしました。また、1月にも鳥取県内の店舗で「みそ汁」にネズミ一匹が混入する事案も発生しています。
一時閉店は害虫の侵入防止などの対策をするためで、「すき家」は、「このような事態を招いてしまったことを大変重く受け止めております」とコメントしています。
-
17 名前:匿名さん:2025/03/31 12:15
-
>>9
外食に限らず、市販の食品もだよ。
私は昔買った有名メーカーの豆菓子、開封したらなんか不味くて。
?と中身出してみたら、黒い丸まったビニールテープの切れ端みたいなのがいくつか出てきたことあったよ。
特にクレームつけずにいたけれど、ニュースも何もなくて、パッケージ新しくなってただけだった。
ビニールテープでなくて虫やネズミだったら何か違ったのだろうか。
-
18 名前:匿名さん:2025/03/31 12:33
-
いつになったら?普通に行くよ。
テイクアウトだけどね
そんなの気にしてたら何も食べれないよ
-
19 名前:匿名さん:2025/03/31 12:59
-
松屋派なんだー。
すき家はチー牛が流行ったとき以来たべてないなー。
-
20 名前:匿名さん:2025/03/31 13:13
-
いつも行くところは日本人店員だから気にせず行く。
でも他店舗は避けるかも。
別の店だけど、
某ファストフードでトレーに新しく敷かれた紙の上に
床に落ちたレシートをポンと置かれた。
悪いとも思っていないのか平然とそのまま出してきた。
育ってきた環境の違いから
何がよくて何がダメだか理解できないんだろうな。
-
21 名前:匿名さん:2025/03/31 13:36
-
行きますね。
自分が接客業でつらい思いをする事もあるからかもしれないけど、応援したい。
すき家でイヤな思いをした事もないし。
美味しいし。
-
22 名前:匿名さん:2025/03/31 15:19
-
一昨日、高菜明太マヨ牛丼食べました。
これすごい好き。すごい美味しい。
ネズミの混入は驚いたけど、
すき家に限らず飲食店ならありえる事だし。
-
23 名前:匿名さん:2025/03/31 15:34
-
しかしお味噌汁にネズミの頭がプカプカしてるって凄いインパクト。
-
24 名前:匿名さん:2025/03/31 15:50
-
まだ一度もすき家に行ったことがない。
みんな、そんなに行くものなの?
-
25 名前:匿名さん:2025/03/31 16:16
-
>>24
みんな ではないと思う。
職場の近くにあったらよく行くかも。
-
26 名前:匿名さん:2025/03/31 16:21
-
近所にあるけど普段は利用しないな。
でも機会があれば食べに行ってもいいし、テイクアウトもオッケー。
飲食店ってのはそんなリスクもあるもんだ。
-
27 名前:匿名さん:2025/03/31 17:44
-
すき家も松屋も吉野家も大好きなので
これからも応援したいから行く。
こういうのって過去に何度もあるよね。
ファミレスでもあったし。
カップ麺でもあったし。
食べる前に見ればいいくらいの感覚。
すき家だけを責める気持ちにはなれない。
昔、洋風煎餅にガラスの破片が
入っていたこともあったし
レストランのサラダの
ブロッコリーにいも虫が
くっついていたこともあった。
製造会社や店員さんに
いちおう伝えてオシマイ。
-
28 名前:匿名さん:2025/03/31 18:04
-
不衛生すぎて無理です。
-
29 名前:匿名さん:2025/03/31 18:11
-
資生堂パーラーの話だけど、客が入れる事もあるから弁護士やとってると、すごく昔に言ってた。
-
30 名前:匿名さん:2025/03/31 18:17
-
だいぶきな臭くなってきたよね。
これって株価操作からの外資乗っ取りなんじゃ、とXで意見出てた。
一時の感情に流されず、しっかり見ていきたいと思った。
-
31 名前:匿名さん:2025/03/31 22:05
-
ネズミが入ってもお客に提供する?
大きいから配膳する時わかるんでは?と第一報から思ってる。
-
32 名前:匿名さん:2025/03/31 23:43
-
こういう風にニュースになった場合、
どこよりも慎重になるはずだから
むしろ食べに行くなら今(休止明け)が一番いいんじゃない?
この全国一斉休止で
様々な衛生オペレーションが通達されてるだろうからね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>